『グラフ目盛りのマイナス時間の表示』(Excel太郎)
こんにちは。
お世話になります。
Excelのグラフについてネット検索等しましたがどうしてもわからないので質問させてください。
やりたいこととしては次の通りです。
とある作業の時間を測定しており、基準時間に対する差と差の要因と思われる要素との相関をグラフで表示したいと考えています。
縦軸を時間、横軸を要因要素の数量で散布図を作成したのですが、縦軸の目盛りのマイナス以下が表示されません。表示形式を[mm:ss.00]と設定していることが原因と思われます。(標準形式ではマイナス以下の目盛りも表示されるため)
この表示形式のままマイナス以下の目盛りを表示させることはできますでしょうか。
ちなみにセルではマイナスも表示されております。(-01:00.00というように)
ネット検索して有効と思われそうな次の点については確認してみました。
・「1904年から計算する」が有効か ⇒有効
・グラフ軸の最小値が0以上となっていないか ⇒なっていない
< 使用 Excel:unknown、使用 OS:Windows11 >
🕒 マイナス時間をグラフに表示する方法
✅ 1. 1904年からの計算を有効にする
Excelの標準設定では、1900年からのシリアル値を使っているため、マイナス時間が扱えません。
「1904年から計算する」を有効にすると、負の時間も扱えるようになります。
設定方法: ファイル → オプション → 詳細設定 → 「1904日付システムを使用する」にチェック
✅ 2. グラフ軸の最小値を手動で設定
グラフの縦軸(Y軸)で、最小値が0以上になっているとマイナス目盛りが表示されません。
軸の書式設定で、最小値をマイナス値に変更してください。
✅ 3. 表示形式に注意
時間の表示形式を [mm:ss.00] にしていると、マイナス時間が表示されないことがあります。
この場合、標準形式や [hh:mm:ss] に変更することで、マイナス時間が表示される可能性があります。
✅ 4. セルではマイナス時間が表示されているか確認
セルで -01:00.00 のように表示されているなら、グラフでも表示できるはずです。
それでも表示されない場合は、グラフのデータ系列の形式を見直す必要があります。
(コパイロット回答) 2025/10/04(土) 09:53:41
これが現在の元データだとして(B列のデータは、表示形式を標準に戻しています) A B 1 要因 時間 2 1 -0.00863 3 5 0.050392 4 3 0.008337 5 6 -0.00097 6 9 0.008485
C2 =TEXT(ABS(B2),REPT("-",B2<0)&"[mm]ss.00")*1 [表示形式][ユーザー定義] 00!:00.00 下方向にコピー
A B C 1 要因 時間 時間2 2 1 -0.00863 -12:25.50 3 5 0.050392 72:33.89 4 3 0.008337 12:00.30 5 6 -0.00097 -1:23.45 6 9 0.008485 12:13.07
→A列[要因]とC列[時間2]で散布図 (んなっと) 2025/10/04(土) 12:09:11
んなっと様の表示方法を試したところ表示させることができました。
非常に助かりました。ありがとうございます!
(Excel太郎) 2025/10/06(月) 08:52:32
注意点。縦軸に、12:80.00のような絶対になり得ない値の範囲が飛び飛びにできてしまいます。 だから本来直線になるべきグラフであった場合、不自然にくねくね曲がります。 おおまかな増減だけ表示すればいいのであれば問題ないと思いますが。
(んなっと) 2025/10/06(月) 16:59:29
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.