『CSVファイル作成マクロ』(minoru)
こんにちは
元のブックに文字列でシングルコーテーションなしで01と入力されています
下記のコードでcsvファイルを作成すると1となります。
シングルコーテーションなしで01表示させるcsvファイルを作成したいです。
Sub ExportSheetToCSV()
Dim ws As Worksheet Dim csvFilePath As String
' アクティブなシートを取得 Set ws = ActiveSheet
' 保存先のCSVファイルパスを指定(現在のブックと同じフォルダに保存) csvFilePath = ThisWorkbook.Path & "\" & ws.Name & ".csv"
' シートをCSV形式で保存 Application.DisplayAlerts = False ' 上書き確認を無効化 ws.Copy ' シートをコピー With ActiveWorkbook .SaveAs Filename:=csvFilePath, FileFormat:=xlCSV, Local:=True .Close SaveChanges:=False End With Application.DisplayAlerts = True ' 上書き確認を再有効化
MsgBox "CSVファイルが保存されました: " & csvFilePath, vbInformation End Sub
< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >
csvファイルをExcelというアプリで開くときに、
Excelが型変換(数値に見えるものは数値にする)するかどうか
確認のメッセージが出ると思うのですが、
そこで変換しないを選べば01で表示されるはずです。
または、csv形式で保存するではなく、
csvファイルを作るVBAを作成する方法もあると思います。
(匿名) 2025/10/15(水) 20:30:03
既にご指摘のとおり ・正常に01で保存されているが、 ・それをExcelで読むときに(Excelがお節介にも)01を1に変換しているせいでしょう。
マクロで開くのであれば、そうならないような開き方があります。 下記記事を参考にしてください。(特定のソフトの説明のように見えますが、Excelの話です。) 【エクスポート / インポート】CSVデータをExcelで開くと表示が変わってしまう場合の対処方法】 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/4411546130457
開く動作をマクロ記録をすれば、開くマクロ(の原形)が得られるはずです。 (xyz) 2025/10/16(木) 09:05:24
(回答あったら返事するのがマナー) 2025/10/19(日) 11:32:52
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.