[[20251016064821]] 『リンクしたワードアートの0を消す関数』(ひとし) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『リンクしたワードアートの0を消す関数』(ひとし)

ワードアートを参照させてます
空白の時0を表示してしまいます
0を消す関数ありませんか?
よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Excel2021、使用 OS:Windows11 >


 確認ですが、
 WordArtを作成して、それを選択した状態で、数式バーに =A1 などと入れるということですね。

 A1セルには何が入っているのですか?
 単に空白だとWordArtには何も表示されないと思います。

 A1には数式が入っていて、それ自体が0を返すのであれば、
 IF関数を使って0のときは""が返るようにすればよいと思います。

 # 当方が勘違いしているかもしれないので、間違えているなら事実を説明してもらえますか?

(xyz) 2025/10/16(木) 08:58:14


全般的に意味不明。
(匿名) 2025/10/16(木) 09:03:46

返信遅くなりました。すみません
この式を使って0を消す方法なのですが
=IF(ISNA(VLOOKUP(AA15,マスター!$A$2:$G$148,7,FALSE)),"",VLOOKUP(AA15,マスター!$A$2:$G$148,7,FALSE))
エラー表示も消したいのでこの式に更にゼロを表示しない方法なのですが
宜しくお願いします

(ひとし) 2025/10/18(土) 23:33:49


 > 空白の時0を表示してしまいます
 VLOOKUP関数で表引きする相手の表に空白が入っているのに、
 0が返ってきてしまいます。それを単純にWordArtから参照しているのです、

 ということであれば、

 最後にある
 VLOOKUP(AA15,マスター!$A$2:$G$148,7,FALSE)
 に代えて、
 VLOOKUP(AA15,マスター!$A$2:$G$148,7,FALSE)&""
 とすれば相手の表にあるとおりの空白が返ります。

 もうすこし丁寧に説明されると皆さんに分かり易かったかと思います。

 # WordArtの参照式でどうこうするのではなく(単純な参照しか使えないと思われます)、
 # WordArtで参照しているセルを意図したものに変更することを目指して下さい。

(xyz) 2025/10/19(日) 06:04:17


 A1セルにそのVLOOKUPの式が入ってるの?
 マスターシートに検索値はあるけど、
 その行のG列が空白の時、0が表示されるということなのかな?

 VLOOKUPに&""を付けておけば、その場合の0は表示されない。
 ただし、G列がどんな値なのかが重要。
 日付ならシリアル値がそのまま表示されてしまう。

 0が表示されるということは表示形式は標準かな?
 なら&""を付けるだけで問題なさそう。

 >エラー表示も消したい
 IFNAかIFERRORを使えばよい。

 A1セル
 =IFNA(VLOOKUP(AA15,マスター!$A$2:$G$148,7,FALSE)&"","")

 2021ならXLOOKUPだけでエラー非表示もできる
 =XLOOKUP(AA15,マスター!$A$2:$A$148,マスター!$G$2:$G$148,"")&""
 
(TI) 2025/10/19(日) 08:41:02

 検索結果を数値として扱いたいのであれば、2021ならLET関数が使えるから
 =LET(a,XLOOKUP(AA15,マスター!A2:A148,マスター!G2:G148,""),IF(a=0,"",a))
(あ) 2025/10/19(日) 08:55:27

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.