『Excel365の中で使用するパワークエリについて』(パク)
let
// ExcelのConfigシート内テーブル「FilePath」からパスを取得
パス表 = Excel.CurrentWorkbook(){[Name="FilePath"]}[Content],
FilePath0 = パス表{0}[FilePath],
// A2セルの値を取得
// 取得したパスからExcelファイルを開く
ソース = Excel.Workbook(File.Contents(FilePath0), null, true),
// 一番左のシートを読み込む
一番左のシート = ソース{0}[Data]
in
一番左のシート
と、詳細エディタにおいて読込み元のExcelファイルの一番左のシートの
読込みをしています(そこまでは、いいのですが仕様変更でファイルパス変更
に備えて「Configシート」のA2セルにファイルパスを記入してそこから
読み取らせようとしているのですが”レコードのフィールドFilePathが
見つからないとなります。
A1セルに、FilePathと入力しA2セルにファイルパスをコピペしてます。
A1とA2は、テーブル化してFilePAthとしています
あとは、何がちがうのでしょうか?
< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >
>レコードのフィールドFilePathが見つからないとなります。 なら、普通に考えるとテーブルの見出しが間違っているといことなので テーブルFilePath の見出しが 「FilePath」 になっているか確認してください
最後に空白文字とかくっついてませんか? (´・ω・`) 2025/10/30(木) 12:50:26
最初の[Name= ]の部分は、見出しではなくてテーブル名(など)でなければなりません。
テーブル = Excel.CurrentWorkbook(){[Name="テーブル1"]}[Content],
フルパス = テーブル{0}[FilePath]
のように,"FilePath"を"テーブル名"に変更しましょう。
もちろん数式→名前の管理からテーブル名を"FilePath"にしてもかまいません。
(んなっと) 2025/10/30(木) 15:41:48
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.