[[20251103060519]] 『連続の1列に並んでいるデーターを違う行にn列お』(ハム太郎) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『連続の1列に並んでいるデーターを違う行にn列おきに表示したい』(ハム太郎)

初めまして。
ハム太郎と申します。

Excel初心者で分からず、ご存じの方いましたらご教授ください。

例えば n=2で

2列おきに表示する。

セル:A1 B1 C1 D1

内容:あ い う え

のデーターを

セル:A3 B3 C3 D3 E3
内容:あ   い   う

と表示したいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows10 >


    |[A]|[B]|[C]|[D]|[E]|[F]|[G]
 [1]|あ |い |う |え |   |   |   
 [2]|   |   |   |   |   |   |   
 [3]|あ |   |い |   |う |   |え 
 A3=IF(MOD(COLUMN(A1)-1,2)=0, INDEX($A$1:$D$1, (COLUMN(A1)-1)/2+1), "")
 右へドラッグする。

表示したいってことなので、元データはいじらない前提かとおもいますが、表を加工?するならば↓のようなアプローチもあるとおもいますので参考に提示しておきます。

 1.別のシートに行列の入れ替えコピペして↓のようにコピーして、隣に連番を振る
      __A__  __B__
    1  あ      1
    2  い      2
    3  う      3
    4  え      4
    5

 2.連番の部分をそのまま下にコピペする
      __A__  __B__
    1  あ      1
    2  い      2
    3  う      3
    4  え      4
    5          1
    6          2
    7          3
    8          4
    9

 3.B列をキーに昇順で並び替えをする
      __A__  __B__
    1  あ      1
    2          1
    3  い      2
    4          2
    5  う      3
    6          3
    7  え      4
    8          4
    9

 4.A列をコピーして元の位置に行列を入れ替えて貼付する

(もこな2) 2025/11/03(月) 11:43:02


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.