[[20251104202153]] 『worksheetfunctionについての質問』(うっす) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『worksheetfunctionについての質問』(うっす)

マクロで口座振り込み情報のユーザーフォームを作っています。

金融機関と支店名を打つとそれぞれ金融機関コード、支店コードが表示されるようにしたいです。
金融機関コード支店コード一覧は調べてエクセルに取り込みました。

Sub test()

    Worksheets("金融機関コード").Range("J2") = WorksheetFunction.Index(Worksheets("金融機関コード").Columns("A:I"), WorksheetFunction.Match(Worksheets("登録").Range("I2"), Worksheets("金融機関コード").Columns("F"), 0), 1)
End Sub

長くて申し訳ないんですが、
金融機関コードの情報が金融機関コードシートA列からI列にあって、A列に銀行名、F列に金融機関コード、D列に支店名、G列に支店コードがあります。
登録シートのI2セルに例えば「みずほ」と打つとJ2セルに「1」と表示されるようにしたいです。ワークシート関数でいけるかなと思ったのですがうまく行きません。
それと支店名について各金融機関で1とか2みたいにいくつもある場合の対処方法が全く思い浮かびませんでした。

< 使用 Excel:unknown、使用 OS:unknown >


こんばんわ.。。(*^^*)
ユーザーフォームで金融機関情報の
新規登録
既存更新
削除
現入力取消
印刷「単体、全体」
テキスト変換

みたいなことをお考えでせうか。

>>登録シートのI2セルに例えば「みずほ」と打つ
それともシートに入力ですか???

ユーザーフォームでしたら
リストボックスから選択して処理。なんかがトレンディかもですね。^^;

 WorksheetFunction 以外にもEvalueate とかも有ったような気がしますよ
せっかくマクロをお使いなら、マクロ独自のステートメントとかもありますよ。

でわでわ m(__)m
(隠居Z) 2025/11/04(火) 21:11:48


あまり情報に変更が無いのでしたら
テーブルにしておくだけでもフイルター検索は出来ますよ。。。(*^^*)v
(隠居Z) 2025/11/04(火) 21:14:55

 > 登録シートのI2セルに例えば「みずほ」と打つと
 > J2セルに「1」と表示されるようにしたいです。
 (Q1)「みずほ」というのが(F列の)金融機関コードに相当するんですか?
 (Q2)  >「1」と表示されるようにしたい
      とのことですが、その「1」というのはどの列から参照したいのですか?
 (Q3) testプロシージャにあるコードでは、A列から取得することになっていますが、
      整合しているのですか?

 なお、     
 > それと支店名について各金融機関で1とか2みたいにいくつもある場合の対処方法が全く思い浮かびませんでした。
 支店名をどうしたいのですか説明して下さい。仕様はそちらで決めることなので、他人に聞いても分かりっこないです。
(xyz) 2025/11/04(火) 21:21:14

 自分も仕事で金融機関コード表を作っていますが、支店コードを検索する際には
 金融機関コード×1000+支店コードという作業列を作ってそこで検索をかけています。
 三井住友銀行(0009) 新宿支店(221) だったら、9×1000+221=9221 がユニークな検索値となります。

 質問者さんは逆に金融機関名・支店名からコードを検索したいと見受けられるので、
 金融機関名&"_"&支店名 のような作業列を作るのはいかがでしょう?
 
(純丸) 2025/11/04(火) 21:53:50

質問とコードが全く違っていてすみません。
記述のコードはテストでI2に金融機関名を打ってJ2に正しく値が出るか実験したものです。
金融機関コードはみずほが1、UFJが5みたいに重複することはないのですが
支店コードは各金融機関で同じ番号を使うことがあってどうやれば固有の番号を割り振れるか悩んでます。

  A列    B列 … F列    G列     H列
金融機関名      銀行CD  支店名    支店CD
みずほ銀行       1   東京営業部   1
みずほ銀行       1   丸の内中央   4
三菱UFJ        5     本店    1
三菱UFJ         5      丸の内   2
一部しか書けませんがこんなシートから参照してます。  
(うっす) 2025/11/05(水) 00:44:51


質問とコードが全く違っていてすみません。
記述のコードはテストでI2に金融機関名を打ってJ2に正しく値が出るか実験したものです。
金融機関コードはみずほが1、UFJが5みたいに重複することはないのですが
支店コードは各金融機関で同じ番号を使うことがあってどうやれば固有の番号を割り振れるか悩んでます。

  A列  F列    G列     H列
金融機関名 銀行CD  支店名  支店CD
みずほ銀行  1   東京営業部   1
みずほ銀行  1   丸の内中央   4
三菱UFJ   5    本店    1
三菱UFJ    5    丸の内    2
一部しか書けませんがこんなシートから参照してます。
(うっす) 2025/11/05(水) 00:48:19


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.