『COUNTIFの参照を表ごとに変えたい』(ハム太郎)
Aの数 Bの数 Aの数 Bの数 リストあA B リストいA B A 2 1 A ? ? B C A C C C D D
上の表で
リストあからAの数、Bの数
リストいからAの数、Bの数
をCOUNTIF関数をだします。
リストあでは
Aの数を出した「2」には=COUNTIF($A$3:$A$7,B2)
Bの数を出した「1」には=COUNTIF($A$3:$A$7,C2)
が入り、
結果である個数が入っているセルB3をC3にコピーするとできます。
ところが、
リストいでの
Aの数
Bの数を
求めるための式をB2に入っている式=COUNTIF($A$3:$A$7,B2) ←リストあからAの数を求めるための式をコピーすると当然ながら、
リストあを参照してしまいます。
B3=COUNTIF($A$3:$A$7,B2)
←リストあのAの数を数える関数
をC3、E3、F3
リストあのBの数
リストいのAの数
リストいのBの数
にコピーできるような式はありますか?
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows8 >
=COUNTIF(INDEX(($A$3:$A$7,$D$3:$D$7),0,1,COLUMN(C1)/3),B2) (はてな) 2025/11/06(木) 05:37:40
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.