[[20251113203613]] 『VLOOKUP』(tomo) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VLOOKUP』(tomo)

=IF(C13=0,0,VLOOKUP($C$13,部門!G11:I41,3,1))

($C$13,部門!G11:I41,3,1))ここにある検索法の1は何を検索しているのですか?
宜しくお願いします

< 使用 Excel:Excel2021、使用 OS:Windows11 >


検索方法を指定しています。詳細は下記をご覧ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/vlookup-%E9%96%A2%E6%95%B0-0bbc8083-26fe-4963-8ab8-93a18ad188a1

関数のヘルプを読む習慣もつけられるといいですよ。
また、VOOKUP関数の後継のXLOOKUPもついでに確認されるとよいと思います。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/xlookup-%E9%96%A2%E6%95%B0-b7fd680e-6d10-43e6-84f9-88eae8bf5929
(xyz) 2025/11/13(木) 20:53:43


 VLOOKUPの第四引数に関して、1 は普通Trueと指定することが多いかと思います。
 >近似一致を検索する場合は TRUE、完全一致を検索する場合は FALSE を指定できます。 
 ということです。
 これは前提を指定させているだけなので、そのように理解してください。
 どこかのセルか何かを対象に1を検索している訳ではありません。
 また内部でどのようなことが行われているかを知る必要はありません。
 要するに使えればよいのです。

 重要なのは、近似一致と完全一致の違い、
 それぞれの意味を、事例に沿って理解しておくことかと思います。
 「excel vlookup 近似一致の使い方」などとして追加で検索すると、さらに詳しい例も載っているものがあり参考になります。
https://blog.curio-shiki.com/excel/vlookup-true-approximate
 一部表現を追加修正しました。(11/14)

(xyz) 2025/11/13(木) 21:27:58


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.