『早番を何回やっているか?関数を使って表したい』(えむ)
シフトの作成をするのに、
平日と土日の早番の時間が異なります。
そこで、Aさんが何回早番をやっているかを
関数を使って表したいです。
例えば、平日の早番が7:00だとし、土日の7:00は中番となります。
=COUNTIF(D7:AE7,"7:00")を使ってみましたが、
この設定だと、7の列の7:00全てが含まれてしまい、
土日の中番の7:00が含まれてしまいます。
その逆の土日の中番の回数を表したいが、
上記の関数ですと、
土日の中番の7:00と平日の早番の7:00の合計が出てきてしまいます。
平日の7:00の表し方、土日の7:00の表し方を教えてください。
< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows 11 Pro >
(ビックダディー) 2025/11/15(土) 15:10:54
平日と土日を区別することが出来るデータが、 どこにどんなデータ(型)で存在しているのか、 その説明が欲しい。 (半平太) 2025/11/15(土) 15:24:51
(訳の分からん人) 2025/11/15(土) 15:32:21
2行目(D2:AE2)に日付(シリアル値)があるとして =COUNT(FILTER(D7:AE7,(TEXT(D7:AE7,"h:mm")="7:00")*(WEEKDAY(D2:AE2,2)<6))) (はてな) 2025/11/15(土) 15:51:08
=COUNT(FILTER(D7:AE7,(D7:AE7=7/24)*(WEEKDAY(D2:AE2,2)<6))) でも同じかな? (はてな) 2025/11/15(土) 16:15:01
半平太さんのコメントに一票です。
シフト表は質問者さんは目の前にしていますが、他人には見えません。 レイアウトをサンプルとともに提示するのが順序かと思います。 そして表示形式も併せて説明されればよいでしょう。
# はてなさんの回答であっていそうに思いますが、 # 話の順序として、質問者さんがきちんと提示して頂きたいです。 # なお、7:00という記入よりも、早番、中番というシフト名そのものを書くほうが普通な気もします。 (これもシフト表を示されれば氷解するものと思います。)
(xyz) 2025/11/15(土) 17:22:37
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.