『if関数についてご教授願います』(がんがん) A列に『1』があれば、その2つ隣の値を表示する。これをif関数を使うとどうすれば良いでしょうか? 例えると、A5に『1』があれば、C5の値をE5に表示する。 A6に『2』があれば、C6の値をE6に…このようにしたいのですが方法ご教授お願いします。 < 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 > ---- 1の場合と2の場合の違いはあるんですか? 数値は関係なくて、何か入力があればということなんでしょうか? (コナミ) 2018/08/19(日) 18:26 ---- コナミさんありがとうございます。 ・A列に1〜20までの数字をランダムで入力します。 ・そのA列の1〜20の2つ隣の値を、別のシートにある1〜20に表示したいのです。 分かりにくくて申し訳ないです。 (がんがん) 2018/08/19(日) 19:13 ---- A列に記入されている数字がいかなる値であっても、Cの値を表示しますか? それとも、1〜20の特定の値の時のみに、Cの値を表示しますか? (ゆ) 2018/08/19(日) 19:56 ---- ゆさんありがとうごじいます。 いかなる数字でも、C列の同じ行の値を別のシートに表示します。 例えばA5が『1』なら、C5の値を別のシートに作成してる1番に表示 A8が『18』なら、C8の値を別のシートに作成してる18番に表示 A150が『20』なら、C150の値を別のシートに作成してる20番に表示 させたいのです。上手く説明できず申し訳ないです (がんがん) 2018/08/19(日) 21:03 ---- >別のシートにある1〜20に表示したいのです。 えっと、1〜20までの番号があってその横とかに表示するんですかね? だったら、VLOOKUP関数でいいのではないかと思いますが。 (コナミ) 2018/08/19(日) 22:55 ---- シート1にデータがあるとして、こんな感じでしょうか if(sheet1!a1<>"",sheet1!c1,"") (ゆ) 2018/08/20(月) 07:04 ---- 表題の処理なら、 =IF(Sheet1!A1<>"",Sheet1!C1,"") でOKです。が、 >例えばA5が『1』なら、C5の値を別のシートに作成してる1番に表示 >A8が『18』なら、C8の値を別のシートに作成してる18番に表示 >A150が『20』なら、C150の値を別のシートに作成してる20番に表示 >させたいのです。上手く説明できず申し訳ないです ということなら =VLOOKUP(A1,Sheet1!A:C,3,0) ですよね。 (TAKA) 2018/08/20(月) 09:57 ---- すいません。補足の内容上手く読み込めてませんでした 順番に並べたいのなら、 TAKAさんが書かれているようにvlookupの方が簡単ですね A列の数字は全て一意の数字でしょうか? (ゆ) 2018/08/20(月) 11:04 ---- ありがとうございます!やってみす! (がんがん) 2018/08/20(月) 20:15