[2245] マクロぽいな--? 投稿者:マムル 投稿日:01/01/16(Tue) 08:46
きわどい質問なんですけどお願いします。
例)
セルB1に文字が入った時にA1に1
セルB2に文字が入った時にA2に2
       ・
       ・ 
       ・
といったように300列ぐらいまで表示させたいんですが関数いがいでないにかいい方法はないですかよろしくお願いします。

[2297] Re: マクロぽいな--? 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/17(Wed) 10:27
> きわどい質問なんですけどお願いします。
> 例)
> セルB1に文字が入った時にA1に1
> セルB2に文字が入った時にA2に2
>        ・
>        ・ 
>        ・
> といったように300列ぐらいまで表示させたいんですが関数いがいでないにかいい方法はないですかよろしくお願いします。

データはB列に1つしか入らないのでしょうか。
データが1つなのであればC列を次のように利用すれば可能です。

C1[=IF(B1="",1,0)]
C2[=IF(OR(AND(B2="",C1=0),B2<>""),0,1)]
C3 ・・・
・・(コピーする)
C300[=IF(OR(AND(B300="",C299=0),B300<>""),0,1)]
そして
A1[=SUM(C1:C300)+1]

[2298] でも関数だからだめですねすみません 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/17(Wed) 10:30
> > といったように300列ぐらいまで表示させたいんですが関数いがいでないにかいい方法はないですかよろしくお願いします。

すみません、はやとちりしてしまいました。

[2295] 使用制限 投稿者:マリ坊 投稿日:01/01/17(Wed) 10:07
保存した日から、たとえば、50日間、ソフトが使えるようにするには
どのようなやり方をしたらいいのか。
なるべく、関数でやりたいのですが?
だれか、丁寧に教えてたもれ。

[2276] 二乗の表示方法と計算式 投稿者:てび 投稿日:01/01/16(Tue) 21:05
シートに文字として2乗、3乗の計算式を表示したいのですが、無理?
また、計算式を教えてください。

[2294] Re: 二乗の表示方法と計算式 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/17(Wed) 09:36
> シートに文字として2乗、3乗の計算式を表示したいのですが、無理?
> また、計算式を教えてください。

計算式は歳三さんの回答のとおりです。
文字として2乗や3乗を表示するのであれば、まず[’22]と入力します。
そして文字列の小さくする2の部分だけ選択し右クリックで
セルの書式設定を選び、そのウィンドウで □上付き をチェックします。
これで表示上は2の2乗になります。ただし文字列ですので計算には使えません。

[2283] Re: 二乗の表示方法と計算式 投稿者:歳三 投稿日:01/01/17(Wed) 00:17
> シートに文字として2乗、3乗の計算式を表示したいのですが、無理?
> また、計算式を教えてください。

こんばんは
 計算式 →  「=2^2」 2の2乗の意味です。
表示とは、例えば、2の2乗→数字の2の右上に小さい2がつくものですか?
もしそれであれば、すいません、ちょっとやりましたが出来ませんでした。
他の方の回答を待たれたほうがいいと思います
失礼しました。

[2250] データを複数のブックに同時にいれたい。 投稿者:ヒロ 投稿日:01/01/16(Tue) 10:38
御願いします。
あるブック(仮にB0.xls)に入力用の表を作り
この表の各セル(仮にA1,A2,A3,A4)に入れたデータ
(文字列,あるいは数字)を複数の別のブック(仮に
B1.XLS,B2.XLS,B3.XLS)のシート(仮にS1,S2)にある
任意のセル(仮にB1.XLSはB1,B2,B3,B4,
B2.XLSはC1,C2,C3,C4
B3.XLSはD1,D2,D3,D4)
に複写(記載)するには
どんなマクロをつくればよいでしょうか。
複写先の各セルにはどういう表示をしておけばよいでしょうか。
(B0.XLS-S1!A1等のような表示方法は?)

[2254] 追伸( データを複数のブックに同時にいれたい。) 投稿者:ヒロ 投稿日:01/01/16(Tue) 12:01
> 御願いします。
> あるブック(仮にB0.xls)に入力用の表を作り
> この表の各セル(仮にA1,A2,A3,A4)に入れたデータ
> (文字列,あるいは数字)を複数の別のブック(仮に
> B1.XLS,B2.XLS,B3.XLS)のシート(仮にS1,S2)にある
> 任意のセル(仮にB1.XLSはB1,B2,B3,B4,
> B2.XLSはC1,C2,C3,C4
> B3.XLSはD1,D2,D3,D4)
> に複写(記載)するには
> どんなマクロをつくればよいでしょうか。
> 複写先の各セルにはどういう表示をしておけばよいでしょうか。
> (B0.XLS-S1!A1等のような表示方法は?)

複写先のセルに上記の複写元のセル番号を書いておくと
複写先のブックを開いた時にリンクについて聞いてくるので
面倒ですので,一方的に複写元のデータをコピーするマクロ
にしてほしいと思います。面倒を言ってすみません。

[2288] Re: データを複数のブックに同時にいれたい。 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 01:58
> あるブック(仮にB0.xls)に入力用の表を作り
> この表の各セル(仮にA1,A2,A3,A4)に入れたデータ
> (文字列,あるいは数字)を複数の別のブック(仮に
> B1.XLS,B2.XLS,B3.XLS)のシート(仮にS1,S2)にある
> に複写(記載)するにはどんなマクロをつくれば...

FROM エクセルの学校・kazu

基本的にエクセルの使い方がおかしいです。

あるブックを修正したら他のブックが変更されるなんてウィルスみたいなもので、会社中がパニックになりそうですネ。

ブック参照で一度リンクを張ったら元が修正された場合複数の参照先が変更されるようになっています。『リンクについて聞いてくるので』などと文句を言う人はブック参照なんか使う資格はありません。

[2293] Re^2: データを複数のブックに同時にいれたい。 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/17(Wed) 09:10
> > あるブック(仮にB0.xls)に入力用の表を作り
> > この表の各セル(仮にA1,A2,A3,A4)に入れたデータ
> > (文字列,あるいは数字)を複数の別のブック(仮に
> > B1.XLS,B2.XLS,B3.XLS)のシート(仮にS1,S2)にある
> > に複写(記載)するにはどんなマクロをつくれば...
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 基本的にエクセルの使い方がおかしいです。
>
> あるブックを修正したら他のブックが変更されるなんてウィルスみたいなもので、会社中がパニックになりそうですネ。
>
> ブック参照で一度リンクを張ったら元が修正された場合複数の参照先が変更されるようになっています。『リンクについて聞いてくるので』などと文句を言う人はブック参照なんか使う資格はありません。


厳しいご意見ありがとうございます。
実際つぎのような問題を社内で多くの人が感じています。
会社の中でリンクを貼ったものが結構あるんですが,これを参考(ベース)にし修正を加え別のワークシート等を作ることが結構あります。
これを同じ人がいつもやっていればよいのでしょうが,転勤,退職,配転等で作ったひとがいなくなることもあり,リンクがクモの糸のようにつながり,なにがなんだか判らなくなってします問題があります。
そのため,むやみにリンクづけしない方向が社内で推奨されています。
しかし,非効率的にいちいち全てのワークシートに入力しなくても転記(複写)でき,それでいて転記先のワークシートはくもの糸が付いていなくすっきりしており,これを元に修正をくわえた新しいワークシートはそれ自身ひもつきでなく自由に使えるようになります。
このような方式もこれはこれで価値のある技術と思います。
一様試験的に,マクロ複写を改造しで複写先のブックを開き,値複写をやり,書込めるところまではきています。
良いアドバイスがありましたらおねがいします。

[2214] 日付や時間の表示やグラフの作成 投稿者:てつ 投稿日:01/01/15(Mon) 15:56
X軸に日付を取った場合、ちょうど良い幅(例えば一月毎)になりません。
1/1,2/1,3/4,4/3のようにずれてとっても見づらい。1/2,2/1,3/1のようにはならないのでしょうか?
また、sheetの時刻で、41秒36、42秒55などと表示させて、かつ、引き算もしたいのですが、どのように書式を設定したらよいのでしょうか?

[2290] Re: グラフ横軸の日付が不満... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 02:19
> X軸に日付を取った場合、ちょうど良い幅(例えば一月毎)になりません。
> 1/1,2/1,3/4,4/3のようにずれてとっても見づらい。
> 1/2,2/1,3/1のようにはならないのでしょうか?

FROM エクセルの学校・kazu

必要のない日付を消して必要な日付だけのX軸データにして、グラフを作成すれば、毎月1日だけとか、できると思いますが。

[2221] グラフの作り方について 投稿者:エクセルマシーン 投稿日:01/01/15(Mon) 18:43
グラフを作成しているのですが、折れ線グラフの種類で、点と点の間が、一般書式だったら、斜につないでいくじゃあないですか。
これを、直角につないでいく折れ線グラフにしたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。つまり、途中が斜めに進んでいく線ではなく、カクッカクッと、つなぎたいのですが、
そうするには、どうしたらいいのでしょうか?

[2289] Re: グラフの作り方について 投稿者:kazu 投稿日:01/01/17(Wed) 02:04
> ...斜につないでいく...これを、直角につないでいく折れ線グラフ

FROM エクセルの学校・kazu

これって単なる『縦棒グラフ』のことではないのでしょうか?

意味がちがっていたらスミマセン。

[2229] 小計で(-13400)と表示したいのに-(13400)と表示されてしまうのはどうして? 投稿者:rejin 投稿日:01/01/15(Mon) 22:07
会社の経理で使っていますが、小計や合計で()表示をしたいのですが、例えば合計(-13400)となって欲しいところが-(13400)と表示されてしまいます。どうしたら(-13400)と表示できるでしょうか。ただし、通常の数値は()はつけないとする。どなたか判る方おしえてください。

[2231] Re: 小計で(-13400)と表示したいのに-(13400)と表示されてしまうのはどうして? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/15(Mon) 22:50
> 会社の経理で使っていますが、小計や合計で()表示をしたいのですが、例えば合計(-13400)となって欲しいところが-(13400)と表示されてしまいます。どうしたら(-13400)と表示できるでしょうか。ただし、通常の数値は()はつけないとする。どなたか判る方おしえてください。

こんばんは、
セルの書式設定 → 表示形式 → ユーザー定義で 
 
「###0;(-####)」 でいかがでしょうか?

はずしましたらすいません 失礼しました。

[2285] Re^2: ありがとうございました。 投稿者:rejin 投稿日:01/01/17(Wed) 01:23
歳三さんへ ちゃんと表示できました。本当に助かりました。ありがとうございました。また、解らない事がありましたらよろしくお願いします。

[2279] 文字だけを移動する方法 投稿者:こば 投稿日:01/01/16(Tue) 23:28
表の中の文字だけを移動するのに、現在コピーしてから元の文字を削除しています。文字だけを移動するには、どうしたらよいでしょうか?

[2209] チェックボックスの作り方 投稿者:とんぼ 投稿日:01/01/15(Mon) 14:13
エクセルにチェックボックスを作りチェックを簡単にいれる方法教えてください

[2228] Re: チェックボックスの作り方 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/15(Mon) 21:50
【課題】チェックボックスを作りチェックを簡単にいれる方法
大変面倒な作業ですが、以下の手順で作業を進めて、確かめて下さい。

①メニューバーで右クリックメニューから[フォーム]ツールバーを表示します。
②[フォーム]ツールバーの[チェックボックス]をクリックして、ドラッグしながら、セルに貼り付けます。
③貼り付けたチェックボックスを右クリックして、[コントロールの書式設定]で[色と線]で好みの色を指定し、次に[コントロール]でリンクするセル【貼り付けたセル】を指定します。
セル幅とチェックボックスのサイズを調節します。
チェックボックスをクリックすると[v]ON でリンクセルに TRUE と表示され、[ ]OFFでリンクセルに FALSE と表示されます。
④チェックボックスを右クリックしてコピーを選択して、下のセルに移動して右クリックメニューで貼り付けます。
⑤チェックボックスを右クリックして、コントロールの書式設定でリンクセルを指定します。
⑥チェックボックスの個数分④と⑤を繰り返し行います。
⑦チェックのカウントをするセルに =COUNTIF(リンクセル範囲,TRUE) と式を入力すればチェックカウントができます。
 上手く出来ましたでしょうか?アンケートや確認など利用するとよいですね。

[2267] Re^2ありがとう御座いました 投稿者:とんぼ 投稿日:01/01/16(Tue) 16:00
> 【課題】チェックボックスを作りチェックを簡単にいれる方法
> 大変面倒な作業ですが、以下の手順で作業を進めて、確かめて下さい。
>
> ①メニューバーで右クリックメニューから[フォーム]ツールバーを表示します。
> ②[フォーム]ツールバーの[チェックボックス]をクリックして、ドラッグしながら、セルに貼り付けます。
> ③貼り付けたチェックボックスを右クリックして、[コントロールの書式設定]で[色と線]で好みの色を指定し、次に[コントロール]でリンクするセル【貼り付けたセル】を指定します。
> セル幅とチェックボックスのサイズを調節します。
> チェックボックスをクリックすると[v]ON でリンクセルに TRUE と表示され、[ ]OFFでリンクセルに FALSE と表示されます。
> ④チェックボックスを右クリックしてコピーを選択して、下のセルに移動して右クリックメニューで貼り付けます。
> ⑤チェックボックスを右クリックして、コントロールの書式設定でリンクセルを指定します。
> ⑥チェックボックスの個数分④と⑤を繰り返し行います。
> ⑦チェックのカウントをするセルに =COUNTIF(リンクセル範囲,TRUE) と式を入力すればチェックカウントができます。
>  上手く出来ましたでしょうか?アンケートや確認など利用するとよいですね。


ありがとうございました。助かりました。またよろしくお願いします。

[2255] 数字の入力方法を 投稿者:ゆーこ 投稿日:01/01/16(Tue) 12:14
整数を入力すると少数第2位の数字になってしまう。たとえば、2と入力すると0.02。なんで?

[2256] Re: 数字の入力方法を 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 12:19
> 整数を入力すると少数第2位の数字になってしまう。
> たとえば、2と入力すると0.02。なんで?

エクセルの学校・kazu

[エクセルの学校 ・なにかのまちがい]を見てください。
http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0001/

[2266] Re^2: 数字の入力方法を 投稿者:ゆーこ 投稿日:01/01/16(Tue) 14:59
> > 整数を入力すると少数第2位の数字になってしまう。
> > たとえば、2と入力すると0.02。なんで?
>
> エクセルの学校・kazu
>
> [エクセルの学校 ・なにかのまちがい]を見てください。
> http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0001/
ありがとうございました。自分で切り替えてしまったのでしょうか?

[2261] sheet1の表の合計数をsheet2に反映させたい 投稿者:あや 投稿日:01/01/16(Tue) 14:14
sheet1の表の合計数字をそのままsheet2の表に記入したい場合はどうすればいいのでしょうか?

[2262] Re: sheet1の表の合計数をsheet2に反映させたい 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/16(Tue) 14:23
> sheet1の表の合計数字をそのままsheet2の表に記入したい場合はどうすればいいのでしょうか?

sheet2の表に記入したいセルで = と入れて、sheet1の表の合計セルをクリックしてEnterキーを押せば、参照式が入力されます。

[2264] Re^2: sheet1の表の合計数をsheet2に反映させたい 投稿者:あや 投稿日:01/01/16(Tue) 14:27
ありがとうございました
過去ログにも載ってましたね(苦笑)
検索してから投稿するべきでした
焦っていたもので・・・大変助かりました

[2251] マクロの記述 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/16(Tue) 11:20
マクロでブックを開く場合は例として下記のように
書くと思いますが,あるマクロを実行して
自動的に上書き保存して閉じるマクロはどう書けば
よいでしょうか。

例 TEST.XLSを開いてマクロ作業後上書き保存で閉じる。

Application.Workbooks.Open"TEST.XLS"
以下作業マクロ



上書き保存のマクロは?

[2257] Re: ブックを保存するVBA 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 12:30
> マクロでブックを開く場合は
> Application.Workbooks.Open"TEST.XLS"
> 自動的に上書き保存して閉じるマクロは?

FROM エクセルの学校・kazu

save か saveas をヘルプで見てください。

[2259] Re^2: ありがとうございました。 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/16(Tue) 12:56
> > マクロでブックを開く場合は
> > Application.Workbooks.Open"TEST.XLS"
> > 自動的に上書き保存して閉じるマクロは?
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> save か saveas をヘルプで見てください。

さっそく調べてみます。ありがとうございました。

[2242] 整数が。。。 投稿者:カイン 投稿日:01/01/16(Tue) 06:41
数字を打ち込むとき整数を打ってるのに小数点以下の
数字になってしまいます。
(1を打つと0.01になる)
数日前まではちゃんと打てたのですが・・・
どこで直すか分からない(変更した記憶が無い)ので
教えてください。

[2258] Re: 整数が...少数になる 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 12:34
> 数字を打ち込むとき整数を打ってるのに小数点以下の
> 数字になってしまいます。(1を打つと0.01になる)

エクセルの学校・kazu

[エクセルの学校 ・なにかのまちがい]を見てください。
http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0001/

[2238] データの前にデータ挿入 投稿者:へび 投稿日:01/01/16(Tue) 00:50
excel2000を使ってます。
複数のセルに




というデータがあったとして、これらを全て
番号 一
番号 二
番号 三
番号 四
というように、全てのデータの前に「番号」という文字を挿入
したいのですが、それを複数のセルに一気に行う方法はない
ものかと探しています。どなたか御教授ください。

[2252] Re: データの前にデータ挿入 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/16(Tue) 11:23
> 全てのデータの前に「番号」という文字を挿入したいのですが、それを複数のセルに一気に行う方法はないか

【セルの書式設定のユーザー定義で "番号" @ とします】
データ範囲を選択して、セルの書式設定の表示形式ユーザー定義で "番号" @ と入力すれば出来ます。

[2188] excelなのに数字の入力方法を 投稿者:dai 投稿日:01/01/14(Sun) 20:00
①~⑳までは、○が付くのに21からは○が付かないのと、1に□が付く方法を教えてください。

[2201] Re: excelなのに数字の入力方法を 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/15(Mon) 10:21
> ①~⑳までは、○が付くのに21からは○が付かないのと、1に□が付く方法を教えてください。

○の付く数字や□の付く数字がないのは,EXCELの問題ではなく,windowに
文字を入力する日本語入力システム(IME)の問題です。つまりwindows自身の問題です。EXCELはこのwindowsの日本語入力システム(IME)を使っているのです。
そして,日本語入力システム(IME)の文字の中に21以上の○数字や□数字が準備されてないのです。従って,通常の方法ではこのような文字を入れることは不可能と思います。
但し,EXCELの図形描画で○や□を書いておいてその中に,テキストボックスで文字(数字)を書込むという方法で,○付数字や,□付き数字は表現できます。しかし,これらは,通常の文字ではなく,あくまでも図形です。


但し,

[2240] Re^2: 丸数字21の入力... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/16(Tue) 00:59
> ①~⑳までは、○が付くのに21からは○が付かないのと、1に□が付く方法を教えてください。

FROM エクセルの学校・kazu

リコーがこのようなFONT(Value Font D2)を出しています。有料(\8,800)ですが。

サンプル画像
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/gaiji/dx-gaiji.html

リコー ValueFont D2
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/

[2138] 教えて下さい、DSUM関数 投稿者:こまったタヌキ 投稿日:01/01/13(Sat) 09:43
  A    B C
1 製品コード  数量  製品コード
2 ABC  10 ABC
3 ABCD 20
4 AB110 30

 上記の表に DSUM(A1:B4,2,C1:C2)と入力すると 値=60
となります ABC の数量 10 を求めたいのですが、どうしたら
よいのでしょうか、教えていただけないでしょうか。

 今回、初めて投稿させていただきます、よろしくお願いいたします

[2158] Re: 教えて下さい、DSUM関数 投稿者:歳三 投稿日:01/01/13(Sat) 20:28
>   A    B C
> 1 製品コード  数量  製品コード
> 2 ABC  10 ABC
> 3 ABCD 20
> 4 AB110 30
>

こんばんは、
これは「sumif」では駄目なのでしょうか?
詳細はヘルプを参照してください。

[2200] Re^2: 教えて下さい、DSUM関数 投稿者:こまったタヌキ 投稿日:01/01/15(Mon) 09:32
>
> こんばんは、
> これは「sumif」では駄目なのでしょうか?
> 詳細はヘルプを参照してください。

歳三さん、ありがとうございました。
sumif でできました。

複数の条件で検索合計を求めるときは dsum の方が
使いやすい気がするのですが?
でも dsum を使うと条件が完全一致ではなく
前文一致で検索、合計されてしまうようなのです。
もしお時間があれば教えて下さい。








もしお時間があれば教えて下さい。

[2233] Re^3: 教えて下さい、DSUM関数 投稿者:歳三 投稿日:01/01/15(Mon) 23:10
 複数の条件で検索合計を求めるときは dsum の方が
> 使いやすい気がするのですが?
> でも dsum を使うと条件が完全一致ではなく
> 前文一致で検索、合計されてしまうようなのです。
> もしお時間があれば教えて下さい。

こんばんは
こまったタヌキさん、
すいません (^^;) 
勉強不足のため dsum関数ははわかりません
いまだ「エクセルの学校」の学生の身分なもので、
他の方の回答を待ったほうがいいと思います。
申し訳ありません、
失礼しました。

[2244] Re^4: 教えて下さい、DSUM関数 投稿者:こまったタヌキ 投稿日:01/01/16(Tue) 08:40
> こんばんは
> こまったタヌキさん、
> すいません (^^;) 
> 勉強不足のため dsum関数ははわかりません
> いまだ「エクセルの学校」の学生の身分なもので、
> 他の方の回答を待ったほうがいいと思います。
> 申し訳ありません、
> 失礼しました。

早速の連絡ありがとうございます。
今まで独学でエクセルしていましたので
このサイトを見つけて非常に心強く
感じます、今後ともよろしくお願いいたします。

[2159] セル、またはセル内の文字を4種類以上の色をつける 投稿者:こまこ 投稿日:01/01/13(Sat) 20:43
セルまたはセル内の文字に色をつける場合、
条件付書式だと、3つしか設定できませんが、
4つ以上設定する方法はあるのでしょうか?


セル内の文字がAの場合は白、Bは赤、Cは黒、Dは黄
といったように設定したいのです。

何か方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。

[2178] Re: セル、またはセル内の文字を4種類以上の色をつける 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 03:59
> セルまたはセル内の文字に色をつける場合、
> 条件付書式だと、3つしか設定できませんが、
> 4つ以上設定する方法はあるのでしょうか?
>
> 例
> セル内の文字がAの場合は白、Bは赤、Cは黒、Dは黄
> といったように設定したいのです。
>
> 何か方法があれば教えてください。
> よろしくお願い致します。

下で歳三さんが「マクロで・・・」と言っているように、
3つ以上の設定はマクロでやる必要があります。

下のサンプルは手抜き(汗)です。
半角大文字でAやBを入力した後、そのセルにカーソルをもっていけば
色が変更されます。

excelのVisual Basic Editorでデータが書かれているシートを
左のVBAProjectからダブルクリックで開き、
下のコードをコピー、貼付けすれば使えます。

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)

Select Case Target
Case "A"
Selection.NumberFormatLocal = "[白]G/標準"
Case "B"
Selection.NumberFormatLocal = "[赤]G/標準"
Case "C"
Selection.NumberFormatLocal = "[黒]G/標準"
Case "D"
Selection.NumberFormatLocal = "[黄]G/標準"
End Select

End Sub

[2239] Re^2: ramrunさん 投稿者:こまこ 投稿日:01/01/16(Tue) 00:51
早速のお返事ありがとうございます。
サンプルのとおりでできました。

マクロははじめてなので、恐る恐るやってみた次第です。

で、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
コードをさらにコピーして、E,F,Gと追加したのですが、
データの入力はマクロを作成する前にしておかないと、
マクロを作成後に入力したものに関しては効かないのでしょうか?

[2243] Re^3: ramrunさん 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/16(Tue) 06:56
> 早速のお返事ありがとうございます。
> サンプルのとおりでできました。
>
> マクロははじめてなので、恐る恐るやってみた次第です。
>
> で、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
> コードをさらにコピーして、E,F,Gと追加したのですが、
> データの入力はマクロを作成する前にしておかないと、
> マクロを作成後に入力したものに関しては効かないのでしょうか?

マクロ作成後のデータ入力も問題ないですよ。
ただマクロが手抜きなので、1度入力したあとに再度そこにカーソルを
もっていかないと色がかわりません(汗)。
新しく作ってみたので、前のコードは消して、これを使ってみてください。
(F~Gの色は適当です)


Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
buf = Change_Format(Target)
End Sub

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
buf = Change_Format(Target)
End Sub

Function Change_Format(ByVal Target As Range)

With Target
Application.EnableEvents = False
Select Case .Value
Case "A"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[白]G/標準"
Case "B"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[赤]G/標準"
Case "C"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[黒]G/標準"
Case "D"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[黄]G/標準"
Case "E"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[緑]G/標準"
Case "F"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[紫]G/標準"
Case "G"
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "[青]G/標準"
Case Else
.Offset(0, 0).NumberFormatLocal = "G/標準"
End Select
Application.EnableEvents = True
End With

End Function

[2177] 用紙サイズに合わせてワークシートを作る 投稿者:でんたく 投稿日:01/01/14(Sun) 03:55
ワークシートを作成してみたらA4の用紙に入らず印刷の用紙サイズを合わせたら字が見難くなってしまったので先に用紙に合わせたシート作成したいのですが(ヘルプを見ても分からなかった)
分かりましたら教えてくださいm(__)m

[2179] Re: 用紙サイズに合わせてワークシートを作る 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 04:09
> ワークシートを作成してみたらA4の用紙に入らず印刷の用紙サイズを合わせたら字が見難くなってしまったので先に用紙に合わせたシート作成したいのですが(ヘルプを見ても分からなかった)
> 分かりましたら教えてくださいm(__)m

メニューの 表示 > 改ページプレビュー ってやつで
印刷サイズ表示に出来ます。

新規作成でデータがない場合、改ページにすると改ページ位置をドラッグ
して調整しろ~ と出ます。
気にせず、び~っとドラッグすると ページ1とかページ2とか文字と枠が
出ると思います。

それが印刷範囲です。
ページ1(1ページ分)に調整して、その中で作業すれば収まります。

もちろん用紙サイズや向きなど変えると、この改ページの表示も
それに合わせて変わります。

[2241] Re^2: 用紙サイズに合わせてワークシートを作る 投稿者:でんたく 投稿日:01/01/16(Tue) 06:14
ありがとうございましたm(__)m

[2142] 別のエクセルファイルからデータを読込むには 投稿者:ham 投稿日:01/01/13(Sat) 13:44
 はじめまして。突然の投稿で恐縮ですが、
あるワークシート内で別のエクセルファイルを選択し、そのファイル
内のデーターを読み込み
ワークシートの任意の場所にコーピーしたいのですが、どうしたらよ
いのでしょうか?
行いたい作業の流れ
1・ボタンをおすとエクセルファイル選択ダイアログ出現
2・選択されたファイルの特定の場所からデータを読み取りワークシー
トにコピー(値のみ)(この時選択されたファイルは開かないでデータ
だけを抽出)
色々参考書を開いているのですが、VB初心者なもので・・・・
どうかよろしくお願いします。

[2173] Re: 別のエクセルファイルからデータを読込むには 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 00:36
>  はじめまして。突然の投稿で恐縮ですが、
> あるワークシート内で別のエクセルファイルを選択し、そのファイル
> 内のデーターを読み込み
> ワークシートの任意の場所にコーピーしたいのですが、どうしたらよ
> いのでしょうか?
> 行いたい作業の流れ
> 1・ボタンをおすとエクセルファイル選択ダイアログ出現
> 2・選択されたファイルの特定の場所からデータを読み取りワークシー
> トにコピー(値のみ)(この時選択されたファイルは開かないでデータ
> だけを抽出)
> 色々参考書を開いているのですが、VB初心者なもので・・・・
> どうかよろしくお願いします。

選択されたファイルを開かず・・・ ですか・・・
シート上に開かないってことですよね?

VBAで一度EXCELブック(シート)上に開いて、
データをコピーして、閉じる~ とかは出来るけど。

Workbooks.Open FileName:="C:\My Documents\abcd.xls"
Workbooks("abcd.xls").Close

とか使えばいいです。

サンプルの abcd.xls は変数を使ってエクセルファイル選択ダイアログ
から名前を引っ張ってくるというのではどうでしょう。

[2237] Re^2: 手動でできますか? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/15(Mon) 23:44
> ワークシート内で別のエクセルファイルを選択し、
> そのファイル内のデーターを読み込み
> ワークシートの任意の場所にコーピーしたい...

FROM エクセルの学校・kazu

VBAうんぬん言う前に、これがエクセルワークシート上で手動でできるかやってみてください。

[2202] マイナス時間の計算 投稿者:Yuri 投稿日:01/01/15(Mon) 11:14
初めまして。
エクセルで時間の計算をしたいのですが、その際に、
マイナスとなる時間の計算が「###・・・・」となってしまいます。
例 5:00-10:00=-5:00 となるようにしたいのです。
どなたか、助けてください!!

[2206] Re: マイナス時間の計算 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/15(Mon) 12:17
> 初めまして。
> エクセルで時間の計算をしたいのですが、その際に、
> マイナスとなる時間の計算が「###・・・・」となってしまいます。
> 例 5:00-10:00=-5:00 となるようにしたいのです。
> どなたか、助けてください!!

【課題】時間の負数表示はエラー値が返されます。何とかして表示したい。

①整数であれば表示できる。⇒ ABS関数で絶対値表示する。
[A1]-[B1]=[C1]の場合
[A1]5:00 [B1]10:00 [C1]=ABS(A1-B1)

②負数と整数の区別表示をしたい⇒条件付書式で負数を赤字に表示させる。
メニューバーの[書式][条件付書式]の設定で[数式が]を選択[式]を=$A1>$B1と入力して[書式]ボタンをクリックしてフォントの色を[赤]にしたら[OK]ボタンを押します。
 以上の方法でエラーの解消と負数表示を色別できるようになります。

[2204] Re: マイナス時間の計算 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/15(Mon) 11:49
> 初めまして。
> エクセルで時間の計算をしたいのですが、その際に、
> マイナスとなる時間の計算が「###・・・・」となってしまいます。
> 例 5:00-10:00=-5:00 となるようにしたいのです。
> どなたか、助けてください!!

時間に-(マイナス)をつけて表示することができないので、
計算結果がマイナスかどうか判定できるようにするとよいでしょう。

たとえば
A1 [5:00]
B1 [10:00]
C1 [=(A1-B1)/D1]
D1 [=ABS(A1-B1)]

のようにすると、C1は「-1」と表示されます。
D1は「5:00」と表示されるので、
D1はマイナス5時間と言うことがわかります。
ほかの計算に利用する場合はC1をD1とかけてやればよいです。
C1の表示形式は「標準」にしておいてください。

[2235] Re^2: マイナス時間の計算 投稿者:歳三 投稿日:01/01/15(Mon) 23:24
> > 初めまして。
> > エクセルで時間の計算をしたいのですが、その際に、
> > マイナスとなる時間の計算が「###・・・・」となってしまいます。
> > 例 5:00-10:00=-5:00 となるようにしたいのです。
> > どなたか、助けてください!!

こんばんは、

「ツール」 → 「オプション」 → 

「計算方法」 →「1904年から計算する」にチェック → OK

で計算できると思います。

(バージョンは 97 2000は大丈夫だと思います (多分です))

[2236] Re^3: マイナス時間の計算 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/15(Mon) 23:34
確認しました。
よい設定方法があるのですね。活用させていただきます。有難う。

[2210] 「表示形式を追加できません」... 投稿者:谷口 投稿日:01/01/15(Mon) 14:26
エクセルを使って、ローンのシステムを組んでいるのですが、「表示形式を追加できません。」という表示がでます。ファイルを2つ作る以外に何か対処の方法はありませんか?教えてください。

[2232] Re: 「表示形式を追加できません」... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/15(Mon) 23:09
> ...「表示形式を追加できません。」という表示がでます。
> ファイルを2つ作る以外に何か対処の方法はありませんか?

FROM エクセルの学校・kazu

シートが複雑すぎるのが原因のようです、つまりシートやセルをいろいろいじめすぎ?なのです。スタイルってわかりますか?

<回避方法>
頻繁に使用するフォントはスタイルで標準フォントに設定、罫線の種類はできるだけ統一するなどし、書式を標準化してください。

(注意1)セルの右側に罫線を適用する場合、セルの境界は重なり合っているため、その右側のセルの左側の境界に罫線を適用する必要はありません。

(注意2)ブック内の書式の簡素化または標準化を行った後、ブックを保存して閉じ、再度開いてから、新たなセルの書式設定を適用してください。

詳しく知りたい方は下のMicrosoft 社のサポート情報を見てください。

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J050/9/67.htm


[2225] エディットボックスを表示したい 投稿者:capcap 投稿日:01/01/15(Mon) 20:13
Macintoshでワークシート上にエディットボックスを表示したいのですが、選べません。

[2224] 表に個人名だけを変えて印刷したい 投稿者:トシ 投稿日:01/01/15(Mon) 20:08
表に名前をそのつど入力しないで、何人分もの名前を登録しておいて、名前だけを変えて印刷する方法がありましたら教えて下さい。

[2148] データを個別に印刷する方法 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/13(Sat) 15:27
表として作成したデータなのですが
1行ごとに個別に印刷することは
できるのでしょうか?
項目もかなりあってその中の一部を
1枚の用紙にレイアウトして印刷したいのです。
今はとりあえずエクセルからワークスに変換して
印刷をしているのですが、エクセルでできれば
そのほうが良いと思っています。
何しろワークスのバージョンがとっても古くて
ワークスだけで作業するなんてことは
とても考えられません。
どうかお願いします。

[2175] Re: データを個別に印刷する方法 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 03:15
> 表として作成したデータなのですが
> 1行ごとに個別に印刷することは
> できるのでしょうか?
> 項目もかなりあってその中の一部を
> 1枚の用紙にレイアウトして印刷したいのです。
> 今はとりあえずエクセルからワークスに変換して
> 印刷をしているのですが、エクセルでできれば
> そのほうが良いと思っています。
> 何しろワークスのバージョンがとっても古くて
> ワークスだけで作業するなんてことは
> とても考えられません。
> どうかお願いします。

ただ単純に1行選んで(excel画面の左端の行数字のところ)
メニューから ファイル > 印刷範囲 > 印刷範囲の設定
とすれば、選択した1行が印刷の対象となります。
が・・・ そういうことではないですよね(汗)。

その1行をレイアウトし直して1枚印刷したいとなると、
マクロを作成する必要があります。

どういうふうに作りたいか詳細はわかりませんので詳しく言えませんが、
そのデータのファイルに印刷用のレイアウトシートを1枚作成し、
1行選択し、マクロによって
「その1行の中から必要なデータをレイアウトシートにコピーして印刷する」
という感じに出来ます。

[2183] Re^2: データを個別に印刷する方法 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/14(Sun) 15:29
> その1行をレイアウトし直して1枚印刷したいとなると、
> マクロを作成する必要があります。
>
> どういうふうに作りたいか詳細はわかりませんので詳しく言えませんが、
> そのデータのファイルに印刷用のレイアウトシートを1枚作成し、
> 1行選択し、マクロによって
> 「その1行の中から必要なデータをレイアウトシートにコピーして印刷する」
> という感じに出来ます。


そのマクロの作り方はどうすればいいのでしょうか?
私は会社で経理の仕入の方の担当をしています。
仕入先ごとに 仕入額、消費税、支払額を
一覧表にしています。また支払の内訳を
銀行振込、小切手、手形等に振り分けています。
その個別の内容を 振替伝票に印刷して
出力したいのです。
一行が仕入先ごとになっています。
ワークスではデータベースに変換して
印刷しています。
やはりデータベースにしないと駄目なのでしょうか?

お礼が遅くなってしまいましたが、
どうもありがとうございました。
また良い案があったら教えてください。
よろしくお願いします。

[2185] Re^3: データを個別に印刷する方法 投稿者:kazu 投稿日:01/01/14(Sun) 17:38
FROM エクセルの学校・kazu

このような処理はExcelの苦手なところで、いつも質問されます。[ramrun]さん勝手に投稿してゴメンナサイ。

簡単な例でやって見ましょう。

(1)Sheet1にデータを作成します。A列[仕入先名]、B列[住所]、c列[仕入額]などとします。(テストの時は3行くらいで...)

(2)Sheet2を印刷のシートとします。セルA1に1と入力して、FONT色を白にします。このシートで印刷するイメージを作ります。
適当なところに=index(Sheet1!$A$2:$C$50,$A$1,1) とするとそこに仕入先名が入ります、同様に=index(Sheet1!$A$2:$C$50,$A$1,2)で住所になります。A1を2とか3に変更すると表示内容も変わります。

(3)[Alt]キーを押したまま[F11]キーをちょんと押してVBEの世界に入ります。

(4)[挿入メニュー] ==> [標準モジュール]を選択します。何も書いてないシートがでてきます。

(5)下のVBAをコピーしてからその白紙のシートに貼り付けます。
このマクロは[マムル]さんの投稿をヒントに作成したもので、セルA1を変更しては印刷を繰り返すようになっています。

(6)VBEの画面の右上の×印(閉じる)をクリックして、ワークシートの世界に戻ります。

(7)[ツールメニュー] ==> [マクロ] ==> [マクロ]で『ListPrint』を選択して、[実行]ボタンを押すとSheet1のデータを全てSheet2のイメージで印刷できます。

Sub ListPrint()
Dim r As Integer
r = 2
Sheets("Sheet2").Select
Do While Sheets("Sheet1").Cells(r, 1) <> ""
Sheets("Sheet2").Cells(1, 1).FormulaR1C1 = r - 1
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut From:=1, To:=1, _
Copies:=1, Collate:=True
r = r + 1
Loop
End Sub


[2223] Re^4: 皆様ありがとうございます 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/15(Mon) 19:38
>
>
ramrunさん、kazuさん
本当に皆さんはすごいですね。
パソを買って4ヶ月の私には
神様のようです。

シニアさんにも 関数を教えていただきました。
本当にありがとうございます。
またわからないことがあったら
よろしくお願いします。

[2217] 関数の使い方 投稿者:kazu3 投稿日:01/01/15(Mon) 17:04
例えば、あるクラスの国語テストの結果が名前別に一覧表になっていたとします。これを80点以上は何人か、或いは50点以上70点以下は何人か、人数を知りたい場合にどの関数を使ったら良いのでしょうか?

(WebMasterのkazu です、同じニックネームは困るのでkazu3に変更いたしました)

[2220] Re: 関数の使い方(COUNTIF) 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/15(Mon) 17:47
> 例えば、あるクラスの国語テストの結果が名前別に一覧表になっていたとします。これを80点以上は何人か、或いは50点以上70点以下は何人か、人数を知りたい場合にどの関数を使ったら良いのでしょうか?

範囲内の80点以上を求める =COUNTIF(範囲,">=80")
50点以上70点以下は =COUNTIF(範囲,"<=70")-COUNTIF(範囲,"<=50")
で求まります。
 【参考】
 度数分布で求める場合は配列数式でFREQUENCY関数で求めます。
 オートフィルタのオプションで2条件で絞れば名前と点数が確認が出来ますし、その結果を複写や印刷が出来ます。

[2207] IF関数について 投稿者:まっつ 投稿日:01/01/15(Mon) 12:47
今 このような表をつくってます

   A   B    C    D    E     F
1 100以下 101~199 200~299 300~399 400以上
2  1~ 9  A    A     B B     B
3 10~19  B    B    C    C     C
4 20~29  C    D    D    E     E
5 30以上  F    F    F    F     F

それぞれの縦・横にそれぞれ当てはめて自動的にランクを表示させたいのですが計算式がうまくいきません。
自分で考えたのが =IF(AND(条件),"A",IF(AND(条件),"B",IF~~・・
という式なんですが条件が少ない場合はうまく表示できるのですが条件が多いとうまくいきません。
何かいい方法をご教授ください。よろしくお願いします。

[2215] Re: IF関数について 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/15(Mon) 16:37
【課題】それぞれの縦・横にそれぞれ当てはめて自動的にランクを表示る計算式は?
 問題の「それぞれの縦・横にそれぞれ当てはめて」の意味がとりにくいのですが、勝手に解釈して返答します。
  A  B  C  D  E  F  G  H  I
1    100  200  300  400     X  Y  RANK
2  1  A  A  B  B     250  25  D 
3 10  B  B  C  C  
4 20  C  D  D  E  
5 30  F  F  F  F  
表を上記のようにして、横軸の値(X)をG2に250、縦軸の値(Y)をH2に25とした場合、表から自動的にランクを表示させたい計算式はI2に
  =VLOOKUP(LOOKUP(H2,$A$1:$A$5),DATA,MATCH(G2,$A$1:$E$1))
と入力すれば表先頭列の20を検索値にして表(DATA)の3列目の値を抽出させます。
 表をDATAと範囲名をつけ、LOOKUP関数で検索値を換算し、MATCH関数で検索位置を求めています。
参考にして、確認して下さい。

[2219] Re^2: IF関数について 投稿者:まっつ 投稿日:01/01/15(Mon) 17:14
シニアさん ありがとうございました。 
またいろいろ教えてください!

[2150] 下線の太さって変えられるのでしょうか? 投稿者:しんしん 投稿日:01/01/13(Sat) 16:34
セルの中に文章を入力してその一部分に下線をつけました。この下線の太さってもっと太くしたりすることはできるのでしょうか?今はどうにもならず罫線をひいて太くしてますが、このやり方だと印刷のときには実際に自分でひいたところとかなりずれてしまいます。何かよい方法はありますでしょうか?

[2170] Re: 下線の太さって変えられるのでしょうか? 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 00:13
> セルの中に文章を入力してその一部分に下線をつけました。この下線の太さってもっと太くしたりすることはできるのでしょうか?今はどうにもならず罫線をひいて太くしてますが、このやり方だと印刷のときには実際に自分でひいたところとかなりずれてしまいます。何かよい方法はありますでしょうか?

図形描画で直線を引っ張り微調整したほうが、
罫線よりは融通がきくと思います。

どうせなら、文章自体もテキストボックスを使用し、その上に直線を引いて
グループ化してみてください。
(直線はshiftキーとの併用で簡単に引けます。)

そうすれば画面で(見た目で)合わせた通り印刷できると思います。
線の太さ、種類も選べますし。

EXCEL97以上を使用しているなら、テキストボックスなど
セルのグリッドに合わせて描画できます。

[2218] Re^2: 下線の太さって変えられるのでしょうか? 投稿者:しんしん 投稿日:01/01/15(Mon) 17:09
ramrunさん、どうもありがとうございます。さっそく仕事で使ってみたいと思います。

[2213] シートのリストを見たい 投稿者:てつ 投稿日:01/01/15(Mon) 15:51
ブック中のシートが多数になって、シートを探すのが大変です。
シートの一覧を表示させたい。出来れば、そこで並べ替えやシートリストの印刷をしたい。シートの複写の画面でいちおう、シート名一覧が見えるがこれでは不満。
すいませんが、ご存知のかた、教えて下さい。お願いします。

[2216] Re: シート名のリストを見たい 投稿者:kazu 投稿日:01/01/15(Mon) 16:59
> ブック中のシートが多数になって、シートを探すのが大変です。
> シートの一覧を表示させたい。

FROM エクセルの学校・kazu

以前過去ログ3[514][548][544]で同様の質問がありました。

並べ替えはできませんが。下のVBAをVBEにセットアップすれば、選択しているセルにシート名が入って行きます。


Sub USshnam()
Dim n As Integer, j As Integer
n = ActiveWorkbook.Sheets.Count
For j = 1 To n
ActiveSheet.Cells(j, 1) = ActiveWorkbook.Sheets(j).Name
Next j
End Sub

[2211] セルの書式表示について 投稿者:kotobuki 投稿日:01/01/15(Mon) 14:37
セル書式のユーザー定義で、例えば万円単位の表示などはできるのでしょうか?
(10000と入力したら、表示上は1にするということです)
おわかりの方いらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。

[2212] Re: セルの書式表示について 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/15(Mon) 15:01
> セル書式のユーザー定義で、例えば万円単位の表示などはできるのでしょうか?
> (10000と入力したら、表示上は1にするということです)
> おわかりの方いらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。

helを調べたところ,
1000単位(つまり「,」区切り単位)の表示はできます。
#, で1000は1 5000は5 6500は7 のようになります。
#,, で1000000は1 5000000は5になります。
たぶんこれでは満足できないとおもいますが,書式設定ではこれ以上無理
ではないでしょうか。
書式設定ではなく別のセルに10000等で割った値を計算で自動的に
表示するようにしたらぢうでしょうか。
かりに,A1に入力するとすれば
A2のセルに =A1/10000 と式をいれておきます。そしてこの関係を
ほかのセルにもコピーしておけば,好きな単位で表示します。

[2198] 複数のシートを選択し印刷する方法を教えてください。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/15(Mon) 08:28
複数選択したシートを,VBAで印刷する方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。

[2208] Re: 複数のシートを選択し印刷する方法を教えてください。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/15(Mon) 13:09
> 複数選択したシートを,印刷するVBA記述を教えてください。

Ctrlを押して複数シートを指定して印刷ボタンを押すとできますが,
印刷用のシートにシート毎のデータを印刷したいのですが,
VBAの記述を教えてください。

[2194] 真円が楕円になってしまう 投稿者:にんにん 投稿日:01/01/14(Sun) 23:36
オブジェクトのデータを正確に印刷するには
どうすれば良いのでしょうか?

[2205] Re: 真円が楕円になってしまう 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/15(Mon) 12:00
> オブジェクトのデータを正確に印刷するには
> どうすれば良いのでしょうか?

オートシェイプの書式設定のサイズで高さと幅が同じになっている
円を印刷すると楕円になってしまうと言うことでしたら、
プリンタドライバの性質と言うしかないでしょう。
印刷結果が真円になるように、エクセル上で調整しなければ
ならないと思います。

[2203] グラフについて 投稿者:tomo 投稿日:01/01/15(Mon) 11:14
Windows Excel97を使ってます。積み上げ縦棒グラフと普通の縦棒グラフを一緒に一つのグラフとして表示したいのです。選択する画面では、そのような組み合わせはなく、出来るのかどうか分かりません。

[2162] 画面がグレイになってしまった 投稿者:taka 投稿日:01/01/13(Sat) 22:28
先日作成した、書類を開いてみると画面がグレイになっていて、表をみることができません。全画面表示にすると見ることができるのですが・・・。どなたか同じ症状になった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

[2169] Re: 画面がグレイになってしまった 投稿者:kazu 投稿日:01/01/14(Sun) 00:12
> ...画面がグレイになっていて、表をみることができません。
> ...全画面表示にすると見ることができる

FROM エクセルの学校・kazu

全画面にして、見えるようになったときに、もう一度保存してもだめでしょうか。

[2199] Re^2: 画面がグレイになってしまった 投稿者:taka 投稿日:01/01/15(Mon) 08:51
kazuさんありがとうございました。全画面表示で保存すると、元通りになりました。

[2192] VBAを改造をしたい 投稿者:キキ 投稿日:01/01/14(Sun) 22:01
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Excel.Range)
Application.EnableEvents = False
With Target
Dim lngTemp As Long
Dim lngTemp2 As Long

Select Case .Column
Case 2, 5, 8, 11, 14, 17, 20 'bの入力列はb列と仮定
If Trim(.Value) = "" Then
'        bに空白を入力したら何もなかったことにする。
.Offset(0, 1).ClearContents
.Offset(0, 2).ClearContents
.Offset(0, 2).NumberFormatLocal = "G/標準"
End If
Case 3, 6, 9, 12, 15, 18, 21 'cの入力列はc列と仮定
If Trim(.Value) = "" Then
'        cに空白を入力したら計算結果のセルを空白にして、
'        書式も標準に戻す。
.Offset(0, 1).ClearContents
.Offset(0, 1).NumberFormatLocal = "G/標準"
Else
'        d列に書式と計算結果を反映。

.Offset(0, 1).NumberFormatLocal = "+0;-0;""ア""0"
lngTemp = InStr(.Value, ".")
lngTemp2 = Len(.Value)

If lngTemp = 0 Then 'mm入力
.Offset(0, 1).Value = .Value - .Offset(0, -1).Value
ElseIf lngTemp2 - lngTemp = 1 Then 'cm入力
.Offset(0, 1).Value = (.Value - .Offset(0, -1).Value) * 10
ElseIf lngTemp2 - lngTemp = 3 Then 'm入力
.Offset(0, 1).Value = (.Value - .Offset(0, -1).Value) * 1000

End If
End If
End Select
End With
Application.EnableEvents = True
End Sub

以前に B列に値を入力し次にC列に値を入力しD列に計算結果を
表示させたい。 と、言う作業を列方向に繰り返したい。と、
質問したことろ、ある方からこれの原型になるマクロを教えて
いただいて、改造をRamrunさんに指導して頂いてこのマクロは
重宝して活躍しています。が、!、B列のに文字を入れると、
エラーになってしまいます。A列に文字を入れても、エラーに
ならないのですが…、文字を入れてもエラーにならないように
更に改造をしたいのですが。…。
 
  (Ramrunさん 落ち着きましたか? HPの話 なんか
   勘違いしていたみたいですみません。)

[2197] Re: VBAを改造をしたい 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/15(Mon) 07:21
今晩またくるでよ~ (23時すぎ)

HP、ほかのサーバーに復活させたけど、ちょっとまってね(汗)。

[2115] User Functionヘルプの作り方 投稿者:リカエ 投稿日:01/01/12(Fri) 23:19
Excelのシート関数を使う時、dialog画面を呼び出して各パラメーターの入力boxにカーソルを置くと、下の部分説明内容が出てきますね。例えば、Ttest関数では、検定の種類について”検定の種類には実行するt-検定の種類を指定します”との説明が出てきます。ユーザー関数を作るとき、このような説明はどうやって入れますか。

[2131] Re: User Functionヘルプの作り方...無理です 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 02:59
> Excelのシート関数...dialog画面を呼び出して各パラメーターの入力boxにカーソルを置くと、下の部分説明内容が出てきますね。
> このような説明はどうやって入れますか。

FROM エクセルの学校・kazu

このヘルプは簡単に触れるも度ではありません。Microsoft 社以外には、多分できないと思います。

[2195] Re^2: User Functionヘルプの作り方...こんなのもあります 投稿者:kazu 投稿日:01/01/15(Mon) 00:13
FROM エクセルの学校・kazu

意味が違うかもしれませんがこのようなヘルプ作成ツールもあります。

<簡易ヘルプMP for Excel2000>
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se165584.html?y

[2196] Re^3: User Functionヘルプの作り方...こんなのもあります 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/15(Mon) 07:19
たぶんフォーム上に配置したオブジェクトがアクティブになったとき、
フォーム上(灰色の部分)にそのオブジェクトの説明文を表示するって
ことではないでしょうか?

Visual Basicではprintを使えばフォーム上に文字を出力できるんだけど、
excel vbaにはこの機能、ないんでしょうか?

とりあえずフォーム上に空のラベルを配置して、
アクティブになったオブジェクトによって、ラベル上に説明文を表示
させるようにすればいいと思います。

[2116] UserformのRefeditのカーソルがずれる 投稿者:キムラ 投稿日:01/01/12(Fri) 23:38
Excel2000でuserformにRefeditを使う時、実行すると、一回目でmouseでcursorをRefeditのboxに置いても、cursorはuserformの左上角に行ってしまいます。再clickしたらRefeditのboxに戻りますが、どうして一回目でmouseでcursorをRefeditのboxに置くことは変なことが出るのですか。

[2176] Re: UserformのRefeditのカーソルがずれる 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 03:29
> Excel2000でuserformにRefeditを使う時、実行すると、一回目でmouseでcursorをRefeditのboxに置いても、cursorはuserformの左上角に行ってしまいます。再clickしたらRefeditのboxに戻りますが、どうして一回目でmouseでcursorをRefeditのboxに置くことは変なことが出るのですか。

すいません(汗)。
回答ではないので・・・

Refeditとは何でしょう? エディターですか? Excel2000にあるのかな。
おいらは今Excel97を入れてるけど、ヘルプに出てこないし。

2000は持ってるので入れてみようかと思います。

ここの掲示板はレスが付かないと、どんどん後退していくので
引っ張る意味で投稿してみました(汗)。

[2190] Re^2: UserformのRefeditのカーソルがずれる 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 21:18
2000を入れて、Refeditを使ってみました。
ワークシートのセルアドレスが参照できるんですね。

ところでそのカーソルがズレる件、わかりませんでした。
UserformにRefeditだけつけて実行したところ、
その段階でカーソルはきちんとRefedit内に表示されます。
mouseでクリックする必要もないんだけど・・・

どこかプロパティをいじるとそうなるのかな?
それともUserForm_Initialize()にそういうコードを書いている
とか?(裏技か!?)

新規にUserformを作ってRefeditのみ配置してプロパティも何もいじらず
コードも書かずに実行しても、カーソルの位置はおかしいですか?
それでもおかしいなら、excelが調子悪いのかもしれません。

[2193] Re^3: UserformのRefeditのカーソルがずれる 投稿者:kazu 投稿日:01/01/14(Sun) 22:19
> UserformにRefeditだけつけて実行したところ、
> その段階でカーソルはきちんとRefedit内に表示されます。
> mouseでクリックする必要もないんだけど・・・
> それでもおかしいなら、excelが調子悪いのかもしれません。

FROM エクセルの学校・kazu

私もRefEditは使ったことがなかったのです、[ramrun]さんに追い立てられて調べてみました。おかげで便利なものがあることを再認識しました^^);

調査結果は、[ramrun]さんと全く同意見です、状況をもうすこし詳しく報告してください。

ついでにマシンとExcelのバージョンも。

[2184] リストボックスが変更できません 投稿者:エクセルさん 投稿日:01/01/14(Sun) 17:14
本ホームページに記載されている「リストボックス」
をやってみました
しかしリストボックスのプロパティにて
以下の変更ができません
  ListFillRange=支店一覧
  LinkedCell=選択支店名
具体的には選択支店名を入力し、エンターキー
を押すと消えてしまうのです
何か操作方法が間違っているのでしょうか
エクセル97を使っています

[2186] Re: リストボックスが変更できません 投稿者:kazu 投稿日:01/01/14(Sun) 17:45
> しかしリストボックスのプロパティにて
> 以下の変更ができません
>   ListFillRange=支店一覧
>   LinkedCell=選択支店名
> 具体的には選択支店名を入力し、エンターキー
> を押すと消えてしまうのです

FROM エクセルの学校・kazu

可能性として、考えられるのは、『選択支店名』の名前が正しく登録されていないことです。

(4)sheet2に移動して、セルD1に上と同様の手順で『選択支店名』という名前をつけます。

を忘れていませんか?

[2191] Re^2: リストボックスが変更できません 投稿者:エクセルさん 投稿日:01/01/14(Sun) 21:31
> > しかしリストボックスのプロパティにて
> > 以下の変更ができません
> >   ListFillRange=支店一覧
> >   LinkedCell=選択支店名
> > 具体的には選択支店名を入力し、エンターキー
> > を押すと消えてしまうのです
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 可能性として、考えられるのは、『選択支店名』の名前が正しく登録されていないことです。
>
> (4)sheet2に移動して、セルD1に上と同様の手順で『選択支店名』という名前をつけます。
>
> を忘れていませんか?

忘れてました
ありがとうございました

[2187] 計算式をセルに表示するには? 投稿者:よっち 投稿日:01/01/14(Sun) 19:40
計算式を設定すると、その結果がセルに表示されますが
計算式自体をセルに表示させる事はできるのですか?

「=SUM(C69:C70)」
↑このような計算式自体をセルに表示させたいのですが。
(数式バーで式の確認はできますが、
セル自体に表示させたいのです)。

印刷時に計算式を印刷したい為です。

よろしくお願いします。

[2189] Re: 計算式をセルに表示するには? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/14(Sun) 20:16
> 計算式を設定すると、その結果がセルに表示されますが
> 計算式自体をセルに表示させる事はできるのですか?
>
> 「=SUM(C69:C70)」
> ↑このような計算式自体をセルに表示させたいのですが。
> (数式バーで式の確認はできますが、
> セル自体に表示させたいのです)。
>
> 印刷時に計算式を印刷したい為です。
>
> よろしくお願いします。

こんばんは、


「=SUM(C69:C70)」の数式の前に「 ' 」(シングルクオーテーション)を
つければ数式が表示されます。


「ツール」 → 「オプション」 → 「表示タブの数式」にチェックで
シート内すべての数式が表示されると思います。


「 Ctrl + Shift + @ 」でシート内すべての数式が表示されます。

失礼しました。

[2120] う~ん・・・困った・・・ 投稿者:mokmok 投稿日:01/01/13(Sat) 00:14
指定した行を固定する方法を教えて下さい。
例えば10行目を固定して8行目に行挿入しても10行目は
動かず9行、11行目以降だけ挿入でき
なおかつ10行目の計算式は自動的に変更になる方法はありますか?
教えて下さい。

[2152] Re: う~ん・・・困った・・・ 投稿者:歳三 投稿日:01/01/13(Sat) 17:11
こんOOは、
「indirect」関数です。
下記の式では、A列の1から10のみに
「sum」計算は固定されます。
途中に挿入を入れてもその行は計算されません。
 =SUM(INDIRECT("a1:a10"))
これでいいでしょうか? ちょっとちがうかな?

[2164] Re^2: う~ん・・・困った・・・ 投稿者:mokmok 投稿日:01/01/13(Sat) 22:53
> こんOOは、
> 「indirect」関数です。
> 下記の式では、A列の1から10のみに
> 「sum」計算は固定されます。
> 途中に挿入を入れてもその行は計算されません。
>  =SUM(INDIRECT("a1:a10"))
> これでいいでしょうか? ちょっとちがうかな?

早速お答えいただいてありがとうございます。
説明がまずく申し訳ありません。
要するに指定した「行」は動かず(又は複数のセルを固定)に
前後の行は挿入され指定した行の各セルには再計算された数値が
表示される方法なのです。
例えば10行目に「小計」を入れ1~9行目を計算するが
6行目に挿入しても小計の行は動かないで新たな1~9行目を再計算する。
という表なのですが・・・
でいままでの9行目は11行目に移動するという方法です。
申し訳ありません。
当方はギブアップです・・・

[2174] Re^3: う~ん・・・困った・・・ 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 01:33
> 早速お答えいただいてありがとうございます。
> 説明がまずく申し訳ありません。
> 要するに指定した「行」は動かず(又は複数のセルを固定)に
> 前後の行は挿入され指定した行の各セルには再計算された数値が
> 表示される方法なのです。
> 例えば10行目に「小計」を入れ1~9行目を計算するが
> 6行目に挿入しても小計の行は動かないで新たな1~9行目を再計算する。
> という表なのですが・・・
> でいままでの9行目は11行目に移動するという方法です。
> 申し訳ありません。
> 当方はギブアップです・・・

mokmokさんの言う指定した行の固定は、EXCELにそういう機能がない
ので、VBAを使って自分で作るしか方法はないと思います。

下のマクロはサンプルで、使い方は~

1.挿入する行を選択(excel画面、左の灰色の数字のところ)
2.マクロを実行(サンプルではctrl+aで実行)
3.入力フォームが出るので、半角数字で挿入行数を指定

Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
' マクロ記録日 : 2001/1/14 ユーザー名 : ramrun
'
' Keyboard Shortcut: Ctrl+a
'
'ロックする行番号を指定(例では10行目)
Const rock As Integer = 10

Dim i, n As Integer

n = InputBox("何行挿入しますか?")

'n行挿入処理
For i = 1 To n
Selection.Insert Shift:=xlDown
Next i

'ロックされた行が何行下へ移動したかを変数iに取得
i = rock + n

'下へシフトしたロック行を選択
Rows(Str(i)).Select
'行を切取り
Selection.Cut
'ロック行(例では10行目)を選択
Rows(Str(rock)).Select
'切取り行を挿入
Selection.Insert Shift:=xlDown
End Sub

あくまでサンプルなんで、参考になればと思います。

あ、もちろんセルの関数は歳三さんの方法か、
絶対アドレス($)を指定してください。

[2182] Re^4: う~ん・・・困った・・・ 投稿者:mokmok 投稿日:01/01/14(Sun) 11:58

>
> mokmokさんの言う指定した行の固定は、EXCELにそういう機能がない
> ので、VBAを使って自分で作るしか方法はないと思います。
>
> 下のマクロはサンプルで、使い方は~
>
> 1.挿入する行を選択(excel画面、左の灰色の数字のところ)
> 2.マクロを実行(サンプルではctrl+aで実行)
> 3.入力フォームが出るので、半角数字で挿入行数を指定
>
> Sub Macro1()
> '
> ' Macro1 Macro
> ' マクロ記録日 : 2001/1/14 ユーザー名 : ramrun
> '
> ' Keyboard Shortcut: Ctrl+a
> '
> 'ロックする行番号を指定(例では10行目)
> Const rock As Integer = 10
>
> Dim i, n As Integer
>
> n = InputBox("何行挿入しますか?")
>
> 'n行挿入処理
> For i = 1 To n
> Selection.Insert Shift:=xlDown
> Next i
>
> 'ロックされた行が何行下へ移動したかを変数iに取得
> i = rock + n
>
> '下へシフトしたロック行を選択
> Rows(Str(i)).Select
> '行を切取り
> Selection.Cut
> 'ロック行(例では10行目)を選択
> Rows(Str(rock)).Select
> '切取り行を挿入
> Selection.Insert Shift:=xlDown
> End Sub
>
> あくまでサンプルなんで、参考になればと思います。
>
> あ、もちろんセルの関数は歳三さんの方法か、
> 絶対アドレス($)を指定してください。

ramrunさん、歳三さんありがとうございます。
僕にはちょっとむずかしいかも知れませんが・・・
さっそく挑戦して実行してみます。
わからない時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

[2103] ファイルの「更新日時」を取得するには? 投稿者:あっきぃ 投稿日:01/01/12(Fri) 15:55
ども、初めまして。どの関数を調べても該当するものはなさそう
なので掲示板にアップしました。

Excelファイル(自分自身)の「更新日時」を任意のセルに
書き込む方法って分かりますでしょうか?

よろしくお願いします。

[2104] Re: ファイルの「更新日時」を取得するには? 投稿者:ナオ 投稿日:01/01/12(Fri) 16:21
> ども、初めまして。どの関数を調べても該当するものはなさそう
> なので掲示板にアップしました。
>
> Excelファイル(自分自身)の「更新日時」を任意のセルに
> 書き込む方法って分かりますでしょうか?
>
> よろしくお願いします。

こんな方法はどうでしょうか。
now関数を使うと,今の日時を表示します。
=now() です。

そこで更新の時にこの値を隣か下に値複写すれば
更新日時を記録できます。
なお,値複写では数値となりますのでこのセルの
書式設定(表示形式)を年月日時刻表示に設定して
おいてください。
全自動ではありませんが,簡単な操作で記録できます。

[2181] Re^2: ファイルの「更新日時」を取得するには? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/14(Sun) 09:49
 おはようございます

更新日時の取得ですが、これは「ユーザー定義関数」で出来ると思います。
下記のコードを貼り付けて、

Function LastSave()
Application.Volatile
LastSave = ThisWorkbook.BuiltinDocumentProperties(12)
End Function

セルに 「=lastsave()」 と入力、シリアル値で返ってきますので、
表示形式の変更、若しくは、
text(lastsave(),"yyy/mm/dd hh:mm")(ちょっと細かいかな?)
とtext形式で、これで大丈夫と思います。
失礼しました。

[2071] 条件付書式の使い方 投稿者:ぽんぽこ 投稿日:01/01/11(Thu) 20:43
上のセルと横のセルを参照する計算式を設定したのですが
横のセルに数値が入力されていないときは
何も表示されないようにしたいのです。
そういうようなことはできるのでしょうか?

[2083] Re: 条件付書式の使い方 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/12(Fri) 00:39
> 上のセルと横のセルを参照する計算式を設定したのですが
> 横のセルに数値が入力されていないときは
> 何も表示されないようにしたいのです。
> そういうようなことはできるのでしょうか?

例えばC2に数値が入力されていないときはD2の計算式の結果を表示したくない場合の式の入力は  =IF(C2="","",計算式) とします。
C2に数値が入力されていないとき以外の条件付書式であれば、D2セルで条件付書式設定を[数式が]にして式を =$C2<>"" と入力して書式設定をします。
D2の式を下方複写すればD列の隣のC列が未入力以外の書式設定になります。

[2146] Re: 条件付書式の使い方 投稿者:ぽんぽこ 投稿日:01/01/13(Sat) 15:18
>
> 例えばC2に数値が入力されていないときはD2の計算式の結果を表示したくない場合の式の入力は  =IF(C2="","",計算式) とします。
> C2に数値が入力されていないとき以外の条件付書式であれば、D2セルで条件付書式設定を[数式が]にして式を =$C2<>"" と入力して書式設定をします。
> D2の式を下方複写すればD列の隣のC列が未入力以外の書式設定になります。

あのう ちょっと試したのですが、数式のエラーに
なってしまいました。
せっかく教えていただいたにもかかわらず、
申し訳ございません。
C2とD2のどちらかに数値が入力されている場合に
計算されて結果が表示されるようにするには
どのような式を入れればいいのでしょうか?
私がしたいことは、E1の値にC2をプラスして
D2をマイナスした結果がE2に反映されるように
したいのですが・・・。
C2とD2の両方に数値が入力されることは
ありません。
ついでといってはなんですが、計算式も
教えていただければと思っております。
本当に申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

[2151] Re^2: 条件付書式の使い方 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 16:58
> C2とD2のどちらかに数値が入力されている場合に
> 計算されて結果が表示されるようにするには
> どのような式を入れればいいのでしょうか?
> 私がしたいことは、E1の値にC2をプラスして
> D2をマイナスした結果がE2に反映されるように
> したいのですが・・・。
> C2とD2の両方に数値が入力されることは
> ありません。
> ついでといってはなんですが、計算式も
> 教えていただければと思っております。

計算式は =IF(AND(C2="",D2=""),"",E1+C2-D2) とします。

[2180] Re^3: お世話になりました 投稿者:かめこ 投稿日:01/01/14(Sun) 08:47
> 本当にありがとうございます。
関数の使い方の参考書を買わなければ
いけませんね。
でも、エクセルの基本的なことも
わかっていない状態なのでもうちょっと
勉強してから次の本を買おうと思っています。
それまではまた計算式を教えてください。

[2065] ファイルの容量がとても大きくなって... 投稿者:マムル 投稿日:01/01/11(Thu) 19:51
シートの数が多すぎてファイルのデータがとても大きくなってしまっています。なんとかデータを小さくする方法はないですか?良い方法があったら教えてくださいよろしくお願いします。

[2086] Re: ファイルの容量がとても大きくなって... 投稿者:にゃ 投稿日:01/01/12(Fri) 09:35
> シートの数が多すぎてファイルのデータがとても大きくなってしまっています。なんとかデータを小さくする方法はないですか?良い方法があったら教えてくださいよろしくお願いします。

考えられる範囲でシェイプアップするしか手はないでしょう。
・余分な見出しやデータを減らす
・空白のセルにスペースが入っていれば削除する
・シートを統合する
・複数のセルを用いて行っている計算をひとつにまとめる
・列方向(横向き)よりも行方向(縦向き)にデータ系列を伸ばす
現在のブックの状態によりますが、あまり整理されていなければ
これらの方法で多少の効果はあるかもしれません。

[2108] Re^2: ファイルの容量がとても大きくなって... 投稿者:マムル 投稿日:01/01/12(Fri) 18:46
> > シートの数が多すぎてファイルのデータがとても大きくなってしまっています。なんとかデータを小さくする方法はないですか?良い方法があったら教えてくださいよろしくお願いします。
>
> 考えられる範囲でシェイプアップするしか手はないでしょう。
> ・余分な見出しやデータを減らす
> ・空白のセルにスペースが入っていれば削除する
> ・シートを統合する
> ・複数のセルを用いて行っている計算をひとつにまとめる
> ・列方向(横向き)よりも行方向(縦向き)にデータ系列を伸ばす

> 現在のブックの状態によりますが、あまり整理されていなければ
> これらの方法で多少の効果はあるかもしれません。
この方法でちょっとやってみます
ありがとうございましたまた何かわからない事があったらよろしくお願いします

[2172] Re^3: ファイルの容量がとても大きくなって... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/14(Sun) 00:22
> シートの数が多すぎてファイルのデータがとても大きくなって
> しまっています。なんとかデータを小さくする方法はないですか?

FROM エクセルの学校・kazu

別件ですが[マムル]さんメールで添付書類をうけとりました。今検討しているところです。

Yahooのダウンロードコーナーにいくつか、でかくなったExcelを圧縮してくれるソフトがあります。よかったら試して、報告してください。

<エクセルダイエット 1.0 >エクセルのファイルを小さく、開くスピードの高速化、全体をダイエットします(2000.4.5 2,129,540バイト シェアウェア)

<ドクターExダイエット 1.2 >エクセルのブックで変更・保存を繰り返すと、サイズが肥満体になります、それをスリムにダイエットします(2000.5.21 37,976バイト フリーソフト)

http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/business/calc/spread/excel/

[2092] フロッピードライブにアクセスしてします 投稿者:RIE 投稿日:01/01/12(Fri) 11:49
こんにちは。
EXCELのブックを上書き保存する時に、フロッピードライブにアクセスして
しまいます。
参照設定に原因があると思うのですが、どの参照を解除したら良いかわかりません。
どなかたご存知の方いましたら教えて下さい。

[2167] Re: フロッピードライブにアクセスしてします 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/13(Sat) 23:57
> こんにちは。
> EXCELのブックを上書き保存する時に、フロッピードライブにアクセスして
> しまいます。
> 参照設定に原因があると思うのですが、どの参照を解除したら良いかわかりません。
> どなかたご存知の方いましたら教えて下さい。

上書保存のときは、そのファイルのプロパティにあるファイル情報によって
保存されると思われます。

ちなみにどんなファイルでも上書保存時、FDにアクセスするのでしょうか?
(たとえば新規作成で適当なファイルをHDに保存し、それを上書保存した場合)

もし、そのファイルだけが上書保存時FDにアクセスするなら、
ファイルの情報が壊れているのかも。
そのときは新規作成したファイルに、その例のファイルの内容をコピペ
して使ってみてください。

一応レジストリの設定など検索してみたけど、それらしいのは見当たらない
ので、どうしても直したい~ となるとソフトの入れ直しが必要かも。

[2168] Re^2: フロッピードライブにアクセスしてします 投稿者:kazu 投稿日:01/01/14(Sun) 00:07
FROM エクセルの学校・kazu

[ramrun]さん復帰しましたね。

Excel書類を開いて、[編集メニュー] ==> [リンクの設定]が選択できるようなら他のブックへリンクが張られている可能性があります。

一度調べて[リンクの設定]に何がはいっているか報告してください。

[2171] Re^3: フロッピードライブにアクセスしてします 投稿者:ramrun 投稿日:01/01/14(Sun) 00:18
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> [ramrun]さん復帰しましたね。
>
> Excel書類を開いて、[編集メニュー] ==> [リンクの設定]が選択できるようなら他のブックへリンクが張られている可能性があります。
>
> 一度調べて[リンクの設定]に何がはいっているか報告してください。

なんか返事が「めちゃ早い」ですね(笑)。
(ちょっとびっくり)

[リンクの設定]は気づきませんでした(汗)。

土日だけ・・・ 参加しようかな~ と 思います。

[2123] 列全ての2桁数字に1900を加えたい 投稿者:むらさん 投稿日:01/01/13(Sat) 01:00
年代を表示するのに下二桁しか記述していませんでした。例えば、1965年だったら65といった風にです。ところが2000になってしまい、いくつか困ったことが生じてしまったものですから、一列全てに1900を足せば、今までの下二桁の年代が全て四桁に変換できると考えました。
それをどのように行えばいいのかわかりません。教えてください。

[2125] Re: 列全ての2桁数字に1900を加えたい 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 01:18
> 年代を表示するのに下二桁しか記述していませんでした。例えば、1965年だったら65といった風にです。ところが2000になってしまい、いくつか困ったことが生じてしまったものですから、一列全てに1900を足せば、今までの下二桁の年代が全て四桁に変換できると考えました。
> それをどのように行えばいいのかわかりません。教えてください。

仮に[A1]に1900と入力して 2桁の数値の列がB列であれば、C列に=$A$1+B1 と入れて、C1の右下角のフィルハンドルをダブルクリックすれば隣接連続データ分複写されます。この式の値をB列に値複写して、C列を削除します。

[2163] Re^2: 列全ての2桁数字に1900を加えたい 投稿者:歳三 投稿日:01/01/13(Sat) 22:35
> > 年代を表示するのに下二桁しか記述していませんでした。例えば、1965年だったら65といった風にです。ところが2000になってしまい、いくつか困ったことが生じてしまったものですから、一列全てに1900を足せば、今までの下二桁の年代が全て四桁に変換できると考えました。
> > それをどのように行えばいいのかわかりません。教えてください。
>
こんばんは、
シニアさんの回答で解決かと思いますが、もうひとつのやり方を

どこか使用していないセルに「1900」と入力
その「1900」のセルをコピーします
1900を足すセルを範囲指定し
「形式を選択して貼り付け」 → 「加算」にチェックを入れ
「ok」を押せば範囲指定したセルはすべて1900が足されます。

こういうやり方もあるます、  
失礼しました。

[2166] Re^3: 列全ての2桁数字に1900を加えたい 投稿者:むらさん 投稿日:01/01/13(Sat) 23:46
ありがとうございました。
早速試してみます。

[2147] シート間での集計 投稿者:エクセル初心者です 投稿日:01/01/13(Sat) 15:22
 
 お教えください。
 
 複数のシートの中で(同一数字を組み合わせたもの)を集計する方法。
 
 たとえば
             
 シートA      シートB     シートC(A+B)
 2-4-5 25 1-5-3 25  1-5-3  25
 7- -9 37 7- -9 11  2-4-5  59
 2-4-5 34 9-1-1 24  7- -9  48
     計 96     計 60  9-1-1  24  
                        計 156
 私には、とても難しいのです。よろしくお願いします。 

[2165] Re: シート間での集計 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 23:42
>  複数のシートの中で(同一数字を組み合わせたもの)を集計する方法。
>  たとえば
>              
>シートA      シートB     シートC(A+B)
> コード  個数  コード  個数   コード   個数
>2-4-5 25 1-5-3 25  1-5-3  25
>7- -9 37 7- -9 11  2-4-5  59
>2-4-5 34 9-1-1 24  7- -9  48
    計 96      計 60  9-1-1  24  
>                        計 156
シートAのデータ範囲をdata1、シートBのデータ範囲をdata2と範囲名をつけます。
シートCのA列にコード欄がありB列にシートAとシートBの集計を求める式は、A2のコードに対応する式をB2に入力します。
=SUMIF(data1,A2,Sheet1!$B$1:$B$4)+SUMIF(data2,A2,Sheet2!$B$1:$B$4)
この式をコード分下方複写すれば、求まります。

[2077] オートフィルタを一つのフィールド名にのみ設定する方法は? 投稿者:cherry 投稿日:01/01/11(Thu) 22:28
オートフィルタをかけると、すべてのフィールド名に下向き矢印のボタンが表示されますが、すべてのフィールド名ではなく、どこか一箇所だけ、常にオートフィルタボタンが表示されるように設定することはできるのでしょうか?
もしできるのであれば、その設定の仕方と解除の方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

[2084] Re: オートフィルタを一つのフィールド名にのみ設定する方法は? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/12(Fri) 00:58
> オートフィルタをかけると、すべてのフィールド名に下向き矢印のボタンが表示されますが、すべてのフィールド名ではなく、どこか一箇所だけ、常にオートフィルタボタンが表示されるように設定することはできるのでしょうか?
> もしできるのであれば、その設定の仕方と解除の方法を教えて下さい。
> よろしくお願いします。

フィールドが連続であれば、すべてのフィールドにオートフィルタが設定されますが、不連続であれば指定したフィールドのみの設定になります。
 従がってオートフィルターの設定したい列の前後に列を挿入して、[データ][フィルタ][オートフィルタ]を選択します。
設定解除の同様に、[データ][フィルタ][オートフィルタ]を選択します。

[2133] Re^2: オートフィルタを一つのフィールド名にのみ設定する方法は? 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 03:20
> オートフィルタ...どこか一箇所だけ、常にオートフィルタボタンが表示

FROM エクセルの学校・kazu

オートフィルタを一項目だけかけて何の意味があるのでしょうか?
他の項目と一緒だからリストとして意味があるのであって、オートフィルタの意味を取り違えていませんか?

[2156] Re^3: オートフィルタを一つのフィールド名にのみ設定する方法は? 投稿者:cherry 投稿日:01/01/13(Sat) 18:53
> > オートフィルタ...どこか一箇所だけ、常にオートフィルタボタンが表示
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> オートフィルタを一項目だけかけて何の意味があるのでしょうか?
> 他の項目と一緒だからリストとして意味があるのであって、オートフィルタの意味を取り違えていませんか?

実は、会社で名簿を作成させられているんですが、私が入る前に派遣の方が設定してしまったようで、何故か、オートフィルタのボタンが一つのフィールド名にのみ設定されていて、オートフィルタを解除して上書き保存をしても、次にそのブックを開くとまたその部分にだけオートフィルタボタンがついているので困っているのです。

[2160] Re^4: リスト設定では? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 21:41
オートフィルターでなく入力規則のリスト表示ではないのですか?

オートフィルターであれば[▼]をクリックすると(すべて)(トップテン)(オプション)・・・になります。
このような表示でなければ入力規則のリスト表示であるか確かめて下さい。
[▼]ボタンのあるセルでメニューバーの[データ][入力規則][設定]で[入力値の種類]に[リスト][元も値]に表示したい値の範囲が指定してある筈です。

[2161] Re^5: 入力規制のリストでは?...私もそう思います 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 22:24
> オートフィルターでなく入力規則のリスト表示ではないのですか?

FROM エクセルの学校・kazu

私も多分そちら[入力規制のリスト]だと思います。

その問題のExcel書類を開いてから、[Alt]キーを押したまま[F11]キーをチョンと押して、VBEの画面にゆきます。

[表示メニュー] ==> [コード]でsub auto_open()があるはずです。

その中身を投稿で知らせてください。

[2136] Re^3: オートフィルタを一つのフィールド名にのみ設定する方法は? 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 04:54
> > オートフィルタ...どこか一箇所だけ、常にオートフィルタボタンが表示

【注意】テーブルの1フィールドだけオートフィルタ機能が活用されて、他のフィールドはそれに連動しますが、他のフィールドと不連続の時ツールバーの[昇順][降順]ボタンを押してしまえば致命的な状態になります。
 kazu先生の助言のようにオートフィルタのフル活用をされることをお勧めします。
 例えばオートフィルタのオプションで2条件の論理和(or)、論理積(and)の抽出ができ、文字列であればワイルドカード(*,?)が使えます。
 2条件以上の絞込みでも複数フィールドで下位から順に絞れば希望通に抽出できます。
 テーブル全体にオートフィルタが設定されている時、並べ替えたいフィールド内で[昇順][降順]ボタンをクリックすれば簡単に並べ替えが出来、その後でオートフィルタ機能を使えば[昇順][降順]に抽出ができます。
 抽出した範囲を選択して、他のシートやブックに複写したり、印刷が出来ますから、データの活用度が増します。

[2097] 抽出の関数?! 投稿者:CK 投稿日:01/01/12(Fri) 14:13
クラス  名前   点数  備考

1  あいうえお 123 abcde
3  かきくけこ 456 EFGE
2  さしすせそ 789 HIJK
2  たちつてと 321 YUIP
3  なにぬねの 654 UIK
1  はひふへほ 789 KIKI
4  まみむめも 964 JISO

例えばこんな表があるとします。
別のセルやシートに、クラスごとに抽出したいので
すが、抽出の機能を使うのではなく、関数で作業
させたいと考えています。

VLOOKUPでは、ひっぱってくる相手が複数で
あるため、ふさわしくありません。

1と入力すると、1クラスの人のデータをひっぱって
くる、そんな関数はありませんでしょうか?

※質問がわかりにくくてすみません。。お願いいた

[2157] Re: 抽出の関数?! 投稿者:歳三 投稿日:01/01/13(Sat) 20:19
> クラス  名前   点数  備考
>
> 1  あいうえお 123 abcde
> 3  かきくけこ 456 EFGE
> 2  さしすせそ 789 HIJK
> 2  たちつてと 321 YUIP
> 3  なにぬねの 654 UIK
> 1  はひふへほ 789 KIKI
> 4  まみむめも 964 JISO
>

こんばんは、
上記の表がシート1にあるものとしまして
シート2に表示させる方法になります。

シート2のA1:D1にクラス・氏名・点数・備考があります
E1に抽出したいクラスを入れます。(この場合は「1」)

A2に下記の式を入れてD2までコピーします。
 =IF(Sheet1!A1=$E$1,ROWS(B$3:B3),"")

F2に下記の式を入れ下へコピー
 =IF(Sheet1!A1=$E$1,ROWS(B$3:B3),"")

G2に下記の式を入れ下へコピー
=IF(ISERROR(SMALL($F$2:$F$20,ROWS(B$3:B3))),1000,SMALL ($F$2:$F$20,ROWS(B$3:B3)))

E1の数字を変えればそれに伴ってデーターが抽出されると思います。

[2109] Re: 抽出の関数?! 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/12(Fri) 19:37
【抽出機能でなく関数で抽出するには】
《この表のデータの先頭列がコード順に並んでいないこと》
この表の中から学級別抽出をするには vlookup関数の完全一致で参照する方法だけが可能だと思います。
《この表のデータの先頭列に同じ値があれば、最初の検索値の参照で終了します》
この表のコード番号を1クラスの1席を 101 2クラスの12席を 212 のように3桁目をクラス2桁以下を席次にしたコード番号に書換えて、次の式で求めれば出来ると思います。
 検索値にコード番号を指定して =VLOOKUP(検索値,データ範囲,列番号,FALSE) で求めます。

[2141] フォントカラーの変更 投稿者:yura 投稿日:01/01/13(Sat) 12:32
エクセルの初心者です。わからなくて困っています。

A1 87 B1 72 C1 63 D1 56 E1 54 と入力されていて、F1に54と入力した場合にはE1 54 のフォントを赤に変える。G1に87と入力した場合にはA1 87のフォントを青に変える。この様な事はできるのでしょうか?関数でできる事なんでしょうか・・それともVBAを使わないとできない事なんでしょうか・・?教えて頂ける方が居ましたら宜しくお願いします。

[2154] Re: フォントカラーの変更 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 17:35
> エクセルの初心者です。わからなくて困っています。
>
> A1 87 B1 72 C1 63 D1 56 E1 54 と入力されていて、F1に54と入力した場合にはE1 54 のフォントを赤に変える。G1に87と入力した場合にはA1 87のフォントを青に変える。この様な事はできるのでしょうか?関数でできる事なんでしょうか・・それともVBAを使わないとできない事なんでしょうか・・?教えて頂ける方が居ましたら宜しくお願いします。

データの入力範囲を選択してメニュバーの書式条件付書式の設定で
条件1で[セルの値が][次の値に等しい] [54]として、[書式]ボタンをクリックしてフォントの色を[赤]に指定します。
次に[追加]ボタンをクリックして条件2を同様に設定します。
この条件付書式は最大3条件まで設定できます。
 条件式を利用すれば更に活用度が増します。
以上の方法を手始めに、いろいろ工夫して下さい。

[2144] 全角カナ文字を半角カナ文字に変換したい。 投稿者:とみえ 投稿日:01/01/13(Sat) 14:39
関数等ありましたら、教えてください。

[2153] Re: 全角カナ文字を半角カナ文字に変換したい。 投稿者:シニア(69) 投稿日:01/01/13(Sat) 17:14
> 関数等ありましたら、教えてください。

[過去ログ]194参照
【課題】全角⇔半角変換方法はどうするか
 入力時にF10を押せば半角に変換され、F9を押せば全角に変換されます。
セル内の文字列を半角に変換するにはセル内の文字列をなぞって、反転させてから右クリックメニューの再変換でF10を押しながら変換します。
 エクセルでは文字列関数でセル内の文字列を変換します。
ASC(文字列)
文字列内の全角の英数カナ文字を半角の英数カナ文字に変換します。
JIS(文字列)
文字列内の半角の英数カナ文字を全角の英数カナ文字に変換します。
 [A1]の文字列を半角に変換するには =ASC(A1) とします。
【課題】大文字⇔小文字⇔単語の先頭文字を大文字にする
ローマ字入力時にF10を押せば全角で大文字⇒小文字⇒先頭文字を大文字にするに随時へんかんできます。F9を押せば半角で同様に変換できます。
 文字列関数を用いれば UPPER,LOWER,PROPER関数があります。
UPPER(文字列)・・・文字列を大文字に変換
LOWER(文字列)・・・文字列の大文字を小文字に変換
PROPER(文字列)・・・文字列中の各単語の先頭文字を大文字に変換
 特に人名入力にPROPER関数は助かります。
 pRimE miNisTER mori yoShirou⇒Prime Minister Mori Yoshirou
関数変換後値複写する([コピー][形式を選択して貼り付け][値]をチェックする。)
 

[2143] 印刷の時『数値は1から32767の範囲で...』 投稿者:阿波狸 投稿日:01/01/13(Sat) 14:26
印刷、印刷プレビューをすると(数値は1から32767の範囲でなければなりません。この数値の範囲で入力し直しもう一度行ってください。)とでて印刷できません。どうゆう事でしょうか?

[2149] Re: 印刷の時『数値は1から32767の範囲で...』 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 16:03
> 印刷、印刷プレビューをすると
> 『数値は1から32767の範囲でなければなりません。
> この数値の範囲で入力し直しもう一度行ってください。』

FROM エクセルの学校・kazu

下の[エクセルの学校 ・なにかのまちがい]を見てください
http://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0007/

[2112] 印刷のマクロの筆問です 投稿者:マムル 投稿日:01/01/12(Fri) 20:41
入力のシートからVLOOKUPで請求書にデータを表示させて連続して印刷させるマクロなんですが
大量の件数になるとPCがとまってしまう場合がありますなんとかもっとスムーズに動かす方法はないでしょうか良い方法があったら教えてください
Private Sub CommandButton1_Click()

Dim i As Integer

While Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 3) <> ""
Worksheets("請求書").Cells(10, 1) = Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 1)
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True



i = i + 1
Wend
End Sub

[2126] Re: 印刷のマクロの質問です 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 01:55
> Private Sub CommandButton1_Click()
> Dim i As Integer
> While Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 3) <> ""
> Worksheets("請求書").Cells(10, 1) = Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 1)
> ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
> i = i + 1
> Wend
> End Sub

FROM エクセルの学校・kazu

この処理だと、一枚のシートに50件データがあったら、そのシートを50枚印刷しますが、こういう仕様なのですか?

[2137] Re^2: 印刷のマクロの質問です 投稿者:マムル 投稿日:01/01/13(Sat) 08:40
> > Private Sub CommandButton1_Click()
> > Dim i As Integer
> > While Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 3) <> ""
> > Worksheets("請求書").Cells(10, 1) = Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 1)
> > ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
> > i = i + 1
> > Wend
> > End Sub
はいそうです
でも場合によっては中間の20件だけ印刷とかできればたすかるんですが

>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> この処理だと、一枚のシートに50件データがあったら、そのシートを50枚印刷しますが、こういう仕様なのですか?

[2140] Re^3: 印刷のマクロの質問です 投稿者:マムル 投稿日:01/01/13(Sat) 10:30
> > > Private Sub CommandButton1_Click()
> > > Dim i As Integer
> > > While Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 3) <> ""
> > > Worksheets("請求書").Cells(10, 1) = Worksheets("N-1入力 ").Cells(i + 2, 1)
> > > ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
> > > i = i + 1
> > > Wend
> > > End Sub
はいそうです
できればあと例えば50件あったとしたら20件から40件まで印刷とか指定できるような方法があれば助かるんですが何か良い方法はありませんか?

> はいそうです
> でも場合によっては中間の20件だけ印刷とかできればたすかるんですが
>
> >
> > FROM エクセルの学校・kazu
> >
> > この処理だと、一枚のシートに50件データがあったら、そのシートを50枚印刷しますが、こういう仕様なのですか?

[2127] Hexで16進数を表示させたいのですが・・・ 投稿者:TT 投稿日:01/01/13(Sat) 02:08
どなたか、教えていただけませんか?

For文を使用して、多数の10進数を16進数に変換し、
エクセルのシートに表示させようとしていますが、
Hex(i)と言うようにFor文内で回してますが、
(iは、+1づつ増加)
iに480がはいると、1.00E+00と表示され、以降489まで、
おかしな表示となり、490以降では、ちゃんと16進数で、表示されます。
480~489が、おかしな表示になるのは、どこに原因が、
あるのでしょか?

[2129] Re: Hexで16進数を表示させたいのですが・・・ 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 02:34
> For文を使用して、多数の10進数を16進数に変換し、
> ...シートに表示...Hex(i)と言うようにFor文内で回して
> iに480がはいると、1.00E+00と表示され、以降489まで、

FROM エクセルの学校・kazu

1E0は内部的に1.0E+00 になるのです。
下の例のように、表示するセルの先頭に『'』をつければいけるとおもいます。

Sub testHex()
Dim j As Integer, k As Integer
k = 1
For j = 400 To 500
Cells(k, 1) = j
Cells(k, 2) = "'" & Hex(j)
k = k + 1
Next j
End Sub

[2139] Re^2: Hexで16進数を表示させたいのですが・・・ 投稿者:TT 投稿日:01/01/13(Sat) 09:58
ありがとうございます。
早速、試してみます。

[2110] iってどういうふうに入力するですか?? 投稿者:ゴリ 投稿日:01/01/12(Fri) 20:20
初心者ですいません。セルにiって入力したいのですが自動的に変換さ
れて大文字のIになってしまいます。’を使っても自動的に変換されて
しまいます。どうやったらいいのでしょうか?

[2118] Re: iってどういうふうに入力するですか?? 投稿者:mokmok 投稿日:01/01/12(Fri) 23:57
> 初心者ですいません。セルにiって入力したいのですが自動的に変換さ
> れて大文字のIになってしまいます。’を使っても自動的に変換されて
> しまいます。どうやったらいいのでしょうか?

セルに式を挿入する。
="i" これでバッチリ!

[2117] Re: iってどういうふうに入力するですか?? 投稿者:歳三 投稿日:01/01/12(Fri) 23:55
> 初心者ですいません。セルにiって入力したいのですが自動的に変換さ
> れて大文字のIになってしまいます。’を使っても自動的に変換されて
> しまいます。どうやったらいいのでしょうか?
 
こんばんは、
小文字の「i」が入力できないのは多分「オートコレクト」機能が
働いているからだと思います。
「ツール」→「オートコレクト」→「入力中にオートコレクト」のチェックを
外せば入力できると思います。
的外れだとスイマセン それでは失礼します。

[2135] Re^2: iってどういうふうに入力するですか?? 投稿者:ゴリ 投稿日:01/01/13(Sat) 04:29
> > 初心者ですいません。セルにiって入力したいのですが自動的に変
換さ
> > れて大文字のIになってしまいます。’を使っても自動的に変換さ
れて
> > しまいます。どうやったらいいのでしょうか?
>  
> こんばんは、
> 小文字の「i」が入力できないのは多分「オートコレクト」機能が
> 働いているからだと思います。
> 「ツール」→「オートコレクト」→「入力中にオートコレクト」のチェ
ックを
> 外せば入力できると思います。
> 的外れだとスイマセン それでは失礼します。

入力できました。ありがとうございます。

[2014] あけまして困ってます 投稿者:マムル 投稿日:01/01/09(Tue) 20:45
並べ替えについてなんですが
例)sheet1にA列に名前 B列に売上金額が入ってる表があります
  sheet2のA列には=sheet1!A@ B列には=sheet1!B@ と入って  ます。その時にsheet1を並べ替えをするとsheet2の計算式がおかしく  なってしまいますどうしたらいいですか?
よろしくおねがいします

 

[2016] Re: シートの並べ替え 投稿者:kazu 投稿日:01/01/10(Wed) 10:15
> sheet1にA列に名前 B列に売上金額が入ってる表があります
> sheet2のA列には=sheet1!A@ B列には=sheet1!B@
> sheet1を並べ替えをするとsheet2の計算式がおかしくなって

FROM エクセルの学校・kazu

一般的に並べ替えをするときは、元のデータを触らずに取っておきます。

Sheet1はとっておいて、Sheet2を並べ替えすると問題が起こらないと思います。

[2029] どうしても 投稿者:マムル 投稿日:01/01/10(Wed) 20:18
> > sheet1にA列に名前 B列に売上金額が入ってる表があります
> > sheet2のA列には=sheet1!A@ B列には=sheet1!B@
> > sheet1を並べ替えをするとsheet2の計算式がおかしくなって
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 一般的に並べ替えをするときは、元のデータを触らずに取っておきます。
>
> Sheet1はとっておいて、Sheet2を並べ替えすると問題が起こらないと思います。

どうしてもSHEET1を並べ替えする方法はないんですか?
あれば教えてくださいお願いします

[2031] Re: どうしても実体で並べ替えしたい... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/10(Wed) 21:39
> どうしてもSHEET1を並べ替えする方法はないんですか?
> あれば教えてくださいお願いします

FROM エクセルの学校・kazu

割りと頑固ですね。今のご時世それぐらいでないといけません!。

ところで、簡単なテストをしてみましたが、Sheet1に実体があって、Sheet2がそのSheet1を参照している形で、並べ替えしても何も問題ありませんでした。

もしかして、並べ替えで計算式の行が表の途中に紛れ込んでがSheet1で #REF! のエラーになるのが問題なのでしょうか?

[2064] Re^2: どうしても実体で並べ替えしたい... 投稿者:頑固マムル 投稿日:01/01/11(Thu) 19:44
> > どうしてもSHEET1を並べ替えする方法はないんですか?
> > あれば教えてくださいお願いします
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> 割りと頑固ですね。今のご時世それぐらいでないといけません!。
>
> ところで、簡単なテストをしてみましたが、Sheet1に実体があって、Sheet2がそのSheet1を参照している形で、並べ替えしても何も問題ありませんでした。
>
> もしかして、並べ替えで計算式の行が表の途中に紛れ込んでがSheet1で #REF! のエラーになるのが問題なのでしょうか?

何度も何度もすいません
すいません並べ替えではなくてマウスをセルの端にあわせてスライドさせる方法で#REF!が出てしまうんですがなんか良い方法はありませんか?
よろしくお願いします。

[2068] Re^3: フィルハンドルドラッグで#REF!になる... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/11(Thu) 20:17
> ...並べ替えではなくてマウスをセルの端にあわせてスライド
> させる方法で#REF!が出てしまう

FROM エクセルの学校・kazu

フィルハンドルのドラッグで#REF!になる件、了解です。

#REF!になるセルにはどういう式が入力されていますか?

[2069] Re^4: フィルハンドルドラッグで#REF!になる... 投稿者:マムル 投稿日:01/01/11(Thu) 20:31
> > ...並べ替えではなくてマウスをセルの端にあわせてスライド
> > させる方法で#REF!が出てしまう
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> フィルハンドルのドラッグで#REF!になる件、了解です。
>
> #REF!になるセルにはどういう式が入力されていますか?

>=IF($B$1=12,'N-12入力'!C2,IF($B$1=10,'N-10入力'!C2,'N-11入力'!C2))
こんな数式が入っていますどうでしょう 鑑定よろしくおねがいします

[2078] Re^5: フィルハンドルドラッグで#REF!になる... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/11(Thu) 22:30
>=IF($B$1=12,'N-12入力'!C2,IF($B$1=10,'N-10入力'!C2,'N-11入力'!C2))

FROM エクセルの学校・kazu

いろいろ試してみましたが、この式で #REF! は再現できませんでした。

この式はどのシートのどのセルに入っているのですか。

周辺の状況をもう少し詳しく...。

[2111] Re^6: フィルハンドルドラッグで#REF!になる... 投稿者:マムル 投稿日:01/01/12(Fri) 20:24
> >=IF($B$1=12,'N-12入力'!C2,IF($B$1=10,'N-10入力'!C2,'N-11入力'!C2))
>
> FROM エクセルの学校・kazu
>
> いろいろ試してみましたが、この式で #REF! は再現できませんでした。
>
> この式はどのシートのどのセルに入っているのですか。
>
> 周辺の状況をもう少し詳しく...。
シートが全部で5つあります
シート名は 請求書 コース表 N-1入力 N-2入力 N-3入力
というシートがあります
その内さきほどの数式が入っている場所はコース表のA3に入っています
それから下に向かってC2という部分が1づつずれて入っています
そしてN-1入力シートの列の順番を変えるとおかしくなってしまいます鑑定よろしくおねがいします

[2134] Re^7: フィルハンドルドラッグで#REF!になる... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 03:36
> シート名は 請求書 コース表 N-1入力 N-2入力 N-3入力
> その内さきほどの数式が入っている場所はコース表のA3に入っています
> それから下に向かってC2という部分が1づつずれて入っています
> そしてN-1入力シートの列の順番を変えるとおかしくなってしまいます

FROM エクセルの学校・kazu

どうしても再現できないので、見られては困るところを削除して、私のところへExcel書類を送ってください。

[2107] マクロの質問です。 投稿者:ありさん 投稿日:01/01/12(Fri) 18:39
マクロの質問です。

一つのブックの中に複数のシートがあります。Sheet1は,印刷用のシートです。このSheet1にマクロで他の選択したシートのデータの値だけを貼り付けて印刷したいのですが,複数のシートを選択した場合,連続で印刷を行うようにするには,マクロの記述をどうしたらよいのですか,教えてください。

一つのシートのデータをSheet1に貼り付け印刷したら,Sheet1をクリアして,次のシートのデータをまたSheet1に貼り付けて印刷して選択したシートがなくなるまで繰り返し印刷を行うマクロにしたいのですが。

(例)下記は,testというシートのデータをSheet1に値のみ貼り付けた場合ですが,これを選択したシートだけ繰り返し行いうようにしたい。
宜しくお願い致します。
Sub テスト()
Application.Goto Reference:="R1C2"
Range("B1:I3").Select
Selection.Copy
Sheets("Sheet1").Select
Range("B1").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, _
SkipBlanks:=False, Transpose:=False
Range("K1").Select
Sheets("test").Select
Application.CutCopyMode = False
Application.Goto Reference:="R1C11"
Range("K1:Q3").Select
Selection.Copy
Sheets("Sheet1").Select
Range("K1").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, _
SkipBlanks:=False, Transpose:=False
Range("T1").Select
Sheets("test").Select
Application.CutCopyMode = False
Application.Goto Reference:="R1C20"
Range("T1:Z1").Select
Selection.Copy
Sheets("Sheet1").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, _
SkipBlanks:=False, Transpose:=False
Application.Goto Reference:="R1C1"
Sheets("test").Select
Application.CutCopyMode = False
Application.Goto Reference:="R1C1"
End Sub

[2132] Re: シートを複数選択して処理したい... 投稿者:kazu 投稿日:01/01/13(Sat) 03:14
> ...Sheet1にマクロで他の選択したシートのデータの値だけを
> 貼り付けて印刷したい
> 複数のシートを選択した場合,連続で印刷を行うようにするには?

FROM エクセルの学校・kazu

酷なようですが、このVBAでは『複数のシートを洗濯して...』は実現できません。なぜなら、テストの処理の中でシートを選択してしまっているからです。

VBA側を組みなおすか、シートを複数選ぶ方法(複数シートをユーザーに選択させるのは酷です)を再考する必要があります。


2021/12/08:更新 訪問者: カウンタ Valid HTML 4.01 Transitional