[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『同一コードの数を集計』(蘭)
シート1に
コード 名前 数 222-1 りんご 2 223-2 とまと 3 224-3 ぶどう 1 224-3 ぶどう 10 222-1 りんご 5 223-2 とまと 7 224-3 ぶどう 1 223-2 とまと -3 とあります。マイナスの数もあります。
シート2に
コード 名前 数 222-1 りんご 7 223-2 とまと 7 224-3 ぶどう 12
というふうに 品目毎に合計をしたいのですが、品目は300点以上存在します。
EXCELでこのような計算は可能でしょうか?
ピボットテーブルを使用するのはどうでしょう。 https://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2d/e2d.html ライブラリより「ピボットテーブル入門」
(HANA)
2列になったのは、[名前]を行のフィールドに ドラッグしていない為と思いますが どうでしょう。
合計が微妙に狂っているのは、元の数に小数点以下があり それが表示されていない(四捨五入された形で表示されている) だけではないですか?
1.やってみた詳しい手順を教えて下さい。
2.「数」の所に表示された数はどの様なものか 整数を入力したのか、数式で導いたものなのか どこかからコピー(又はインポート)したものなのか 教えて下さい。
3.「数」を数式で導いていた場合は その数式も教えて下さい。
(HANA)
コード 品名 数 222-1 りんご 6 222-1の合計 6
のような表記になります。
また、数が狂う件、アクセスのデータをEXCELに落とし込んだものを使っています。
マイナスは手入力で「-1」などと変えました。
よろしくお願い致します。
合計行非表示に関しては「222-1の合計」となっているセルを選択し 右クリック → 表示しない(D) を選択するのはどうでしょう。
マイナスがエクセルにマイナス数値として認められない に関しては・・・・ たとえば、セルの書式設定を標準にして、ダブルクリック することで 認識されるようになりますか? その場合は、データ→区切り位置 が使えるかもしれません。
或いは、「-」となっているものを、通常使っている「-」に 置換する方法もやってみてもよいかもしれません。
認識されないマイナス数値は、どの分類で集計されるのですか? (プラス数値と認識されているのですかね? 文字列として認識されているのですかね?)
(HANA)
合計非表示ありがとうございます。出来ました。
数の狂いについては、「-」を入れなおしても同じです。
実例を挙げると、下記のデータ合計が「5」になるべきなのに「6」になります。
2 2 2 1 −1 −1
↑は、エクセルから直接コピペしたものですか? でしたら、「−」が半角でない様に思いますが・・・。
=TYPE(マイナスのセル) =TYPE(マイナスのセル*1) 上記二つの式の戻り値はどの様になりますか?
>下記のデータ合計が「5」になるべきなのに「6」になります。 「7」ではなく「6」になるですか?
(HANA)
でしたら、「−」が半角でない様に思いますが・・・。
文字化けしたのでマイナスとうって変換しました。実際は半角です。
=TYPE(マイナスのセル)
=TYPE(マイナスのセル*1) 上記二つの式の戻り値はどの様になりますか?
どちらも「1」でした。
「7」ではなく「6」です。
>「7」ではなく「6」です。 再度確認しますが、これは 片方の「-1」はマイナス1と認識されているが もう一方は認識されていない ・・・と言う事ですかね?
同じように出力された同じ様な数字に見えるものが 片方は正しく認識されて、片方は認識されない ってのはよく分かりませんが・・・・ >文字化けしたのでマイナスとうって変換しました。 と言うことで、次の事を試して見るのはどうでしょう。
1.セルの書式設定を標準にする 2.数式バーから「-」の部分をコピー 3.Ctrl + H 4.検索する文字列 に 先ほどコピーした「-」を貼り付け(Ctrl + V) 5.置換後の文字列 に 通常使う「-」を入力 6.[ 全て置換(A) ]
上手く行ったらめっけもん 程度の事ですが。。。
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.