advanced help
per page, with , order by , clip by
Results of 1 - 1 of about 2816 for 入力規則 (0.005 sec.)
[[20111125110718]]
#score: 4285
@digest: f65fcecc1142956d4cee5bf676253048
@id: 56778
@mdate: 2011-12-05T01:48:31Z
@size: 4352
@type: text/plain
#keywords: 時e9 (85238), 時e5 (51665), 板厚 (29801), 厚t3 (15241), 厚t1 (15241), 厚t2 (15241), 謎解 (11543), 則( (10140), 則設 (9264), 殊性 (6721), e10 (5214), 力9 (4966), 力8 (4759), 本番 (4199), 力7 (4150), 番用 (3606), 定10 (3492), e9 (3186), 定6 (3157), 用リ (2836), 値= (2712), ーく (2659), 力規 (2578), 太) (2233), ト) (2102), 規則 (2077), 解き (2015), e5 (1694), なー (1498), の時 (1325), match (1262), 手入 (1213)
『条件により入力規則の変更』(初心者なーくん)
検索で見つけれなかったので教えて下さい。 A B C D E F 5 板厚t1 ←入力規則設定 6 H ←手入力 7 W ←手入力 8 D ←手入力 9 板厚t2 ←入力規則設定 10 板厚t3 ←入力規則設定 上記の内容で E5に入力規則を設定しました 入力値の種類:リスト 元の値:1.5,3,3.2,4,4.5 ここからが、わからず教えて欲しいのです。 E5=1.5の時 E5=3の時 E5=3.2の時 E5=4の時 E5=4.5の時 E9は E9=1.5 E9=1.5 E9=1.6 E9=1.5 E9=1.6 E9=3 E9=3.2 E9=3 E9=3.2 E9=4 E9=4.5 を設定し E5=1.5 E5=3の時 E5=3.2の時 E5=4の時 E5=4.5の時 E9=1.5の時 E9=1.5の時 E9=3の時 E9=1.6の時 E9=3.2の時 E9=1.5の時 E9=3の時 E9=4の時 E9=1.6の時 E9=3.2の時 E9=4.5の時 E10は E10=1.5 E10=1.5 E10=1.5 E10=1.6 E10=1.6 E10=1.5 E10=1.5 E10=1.5 E10=1.6 E10=1.6 E10=1.6 E10=3 E10=3.2 E10=3 E10=3 E10=3.2 E10=3.2 E10=4 E10=4.5 と言う設定を入力規則でできますか? また、E5、E9、E10を手入力した場合、上記設定以外はエラーメッセージを出したい。(入力規則が設定できればこれもできてる?) わかりずらくてすみません。 伝わりますか?お助け下さい。 Excel2003,WindowsXP (初心者なーくん) ---- ※ K1:O4に下図のデータを入力するものとします。 行 ____D____ _E_ _F_ _G_ _H_ _I_ _J_ _K_ _L_ _M_ _N_ _O_ 1 1.5 3 3.2 4 4.5 2 1.5 1.5 1.6 1.5 1.6 3 3 3.2 3 3.2 4 4 4.5 5 板厚t1 1.5 6 H 7 W 8 D 9 板厚t2 1.5 10 板厚t3 1.5 E9の入力規則(リスト)の元の値 =OFFSET($K$2,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)-1,COUNTA(INDEX($K$2:$O$4,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)))) E10の入力規則(リスト)の元の値 =OFFSET($K$2,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)-1,MATCH(E9,INDEX($K$2:$O$4,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)),0)) (半平太) 2011/11/25 16:28 ---- (半平太)さん、ありがとうございます。 すごい式ですね。がんばって謎解きしてみます。 (初心者なーくん) ---- (半平太)さん、ありがとうございます。 希望通りの動きをしてくれました。 謎解きをしていて解釈があっているのか知りたいので 式の意味を教えていただけませんか? E9の入力規則(リスト)の元の値 =OFFSET($K$2,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)-1,COUNTA(INDEX($K$2:$O$4,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)))) 仮にE5=4.5の場合 =MATCH(E5,$K$1:$O$1,0) E5と一致するのがK1から数えて5(5番目)になる =INDEX($K$2:$O$4,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)) K2:O4の範囲で行番号が0なので、列全体を返すので 1.6、3.2、4.5を返す --------------- =COUNTA(INDEX($K$2:$O$4,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0))) 1.6、3.2、4.5なので3を返す =OFFSET($K$2,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)-1,COUNTA(INDEX($K$2:$O$4,0,MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)))) MATCH(E5,$K$1:$O$1,0)-1の「-1」は調整の為ですか? ------------- (初心者なーくん) ---- 全ておっしゃる通りです (半平太) 2011/12/02 12:20 ---- (半平太)さん、ありがとうございます。 なんとか解読はあってたんですね、よかったです。 では、本番に応用できるかがんばってみます。 自分で作れる様になるにはまだまだ先ですががんばります。 今回は、ありがとうございました。 (初心者なーくん) ---- >本番に応用できるかがんばってみます。 私の案は、選択肢の特殊性を考慮して作ったものでして、 本番用リストが別にあるのでしたら、多分、応用は利かないと思いますよ。 (半平太) 2011/12/05 10:48 ...
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/kazuwiki/201111/20111125110718.txt - [detail] - similar
PREV NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 97033 documents and 608014 words.

訪問者:カウンタValid HTML 4.01 Transitional