[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『エクセルファイルが開かない』(ひろ)
エクセルファイルをダブルクリックで開こうとすると、「C:\****.xls は有効な
Win32 アプリケーションではありません。」というエラーメッセージがでて
開かないのですが。それで、最初にエクセルを起動してからファイルメニューの
「開く」で開くと問題なく開きます。使用環境は、WinXP & Excel2002 です。
ライブラリ(5)Excel書類をダブルクリックしても書類が開かない。 https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0006/ ↑参考になると思います。 (jun53)
うーむ、これではどうでしょうか? [[20021218145754]]『エクセルを開く時にシートが開かない』(カオ) (kazu)
解決しませんでしたか。 これはもう、私の範疇から離れますね。 ウ〜ム と只々うなるだけです。 (jun53)
現象を再現出来ていないのであまり自信はないんですけど、 もしかしたら拡張子の関連付けがおかしくなっているのかもしれません。 ファイルを右クリックして、「プログラムから開く」で開けますか? 「このファイルを開けません」となったら「一覧から選択する」として 一覧からExcelを選択、「この種類のファイルを開くときは、 選択した プログラムをいつも使う」にチェックを入れてOKします。 これで関連付けが設定されるので、拡張子の関連付けによる不具合なら 治るかもしれません。(Yosh!)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.