[[20040512163145]] 『複数のセルのデータを一度に削除する方法』(マムマム) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『複数のセルのデータを一度に削除する方法』(マムマム)

複数のデータを一度に削除する方法がないでしょうか?
毎月の請求書チェックの際に、先月分のデータをクリアにしたいのです。
ちなみに、複数のセルは、離れたセルです。
よろしくお願いいたします。


 ctrlキーをおしながらセルを選択しては如何ですか?

 毎回、操作するのが面倒なら、マクロの自動記録することをお薦めします。

  (iNA)

ctrlキーをおしながらセルを選択するには、セルが複数すぎて大変なのです。
マクロの自動記録の方法を教えてください。(マムマム)


 こちらを参考にして下さい。
 ↓[ライブラリ(e4b)マクロの自動記録]
https://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e4b/e4b.html
(ケン)


 わざわざ記録までしなくて、
 [編集(E)]→[ジャンプ(G)]→[数式(F)]→[数値]
 のような方法が使えませんか?
(kazu)

 >ctrlキーをおしながらセルを選択するには、セルが複数すぎて大変なのです。
 1回はがまんしてマクロの記録してください。

  (INA)

 データ削除対象のセルへコメントを挿入しておいて
[編集]-[ジャンプ]-[セル選択]で[コメント]にチェックしてOKで
コメントのあるセルが範囲選択されるので、ここでDELキー。
 
もしくは削除対象のセル範囲をCtrlキーを押しながら選択していって、
[挿入]-[名前]-[定義]で名前をつけて
データを削除するときは名前ボックスで名前付き範囲を選択して
DELキー。
(KAMIYA)

 マクロの自動更新以外のやり方は、やはり毎回、範囲を指定しないと
 いけないのかな、と思いました。
 マクロの自動更新でやってみようと思います。
 マクロの実行ですが、どこかのセルをクリックすれば
 実行できるというような方法はありませんか?(マムマム)


 >マクロの自動更新
 自動記録です。

 実行は
 ツール→マクロ→マクロ 
 です。

 こちらが参考になると思います。
http://www.sanynet.ne.jp/~awa/excelvba/kouza.html

  (INA)

 私は[KAMIYA]さんの第2案、対象セル範囲に名前を付ける をお勧めしますけどねぇ。
 (ちゅうねん)


 ありがとうございます。
 両方やってみようと思います。
 [KAMIYA]さんの第2案、対象セル範囲に名前を付けるなのですが、
 データを削除するときは名前ボックスで名前付き範囲を選択して
 DELキー。・・のところをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?(マムマム)

 [名前ボックス]の場所 数式バーの左にある、選択セルのアドレスが表示される部分。
セル範囲に名前が設定されていれば 
ここの三角ボタンを押すと名前付セル範囲のリストが表示されるので、
そこから範囲名を選択すると名前付範囲が選択されます。
そのままDELキーで選択範囲内のデータがクリアされます。
(確認してませんが、クリアしたいセルは毎回同じセル範囲ですよね)
(KAMIYA)


 (ちゅうねん)さんお勧めの、[KAMIYA]さんの、
 ”対象セル範囲に名前を付ける”で、いくことにしました。
 やってみました!できました。
 みなさん、ありがとうございました。(マムマム)
  

 


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.