[[20040824155717]] 『年金おじさん:▼で下の金額を選択するよになって』(年金おじさん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『年金おじさん:▼で下の金額を選択するよになっています』(年金おじさん)

[あるサイトで年金関係のフリーソフトを見てましたら標準報酬月額の入力の仕方を参考にしたいものがありましたが非表示になっていて分かりません。それはセルE10と11が結合されていて▲となっていてそれをクリックして該当する金額を選択するものです。同様にE12と13が▼で下の金額を選択するよになっています。どのようにすればこのようにできるでしょうか教えてください。]


 [ライブラリ(e2k)簡易リストボックス]
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2k/e2k.html

 ↑参考になりませんか。  (jun53)


大分参考になりました。ありがとうございました。でも、たとえば、リストが20万円〜100万円で2万円刻みになっているような場合上に行ったり下に行ったりしたいのですが?また上下の三角は見えるようにしたいのですが?よろしくお願いします。
(年金おじさんより)


 こちらに統合しました。
 ↓[初めての方へ]を一度読んでください。
http://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/excelboard/
 (kazu)


『年金おやじです。先の質問の仕方がよくなかったので再度質問させてください。例えばE10と11が▲、E12と13が▼と表示されていて、そのいづれかをクリックするとD10の金額が変わっていく(3万円刻みで)というようにしたいのです。よろしくお願いいたします。』(年金おじさん)


 別のスレッドに書いてありましたけど、フリーソフトにあったという事は多分マクロを使ってあるのでしょう。
 レスがなかなか付かないようなので、一応作ってみました。
 200000以上30000円刻み、対象のセルはD10限定です。
 なお、E10とE11を結合して▲の文字を入力、E10とE11を結合して▼の文字を入力。
 シート見出しを右クリックしてコードを表示させて、以下のコードを貼り付けてください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Private Sub Worksheet_BeforeRightClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
    Dim c1 As Long, r1 As Long, n1 As Long

      '5列目以外10行目以上から14行目以下の時はマクロ処理を抜ける。
        If Target.Column <> 5 Or Target.Row < 10 Or Target.Row > 14 Then Exit Sub
        Cancel = True 'ダブルクリック本来の役目を一時停止(弥太郎さんの受け売り)
        r1 = Target.Row '右クリックした行を取得
        c1 = Target.Column '右クリックした列を取得
        n1 = Cells(10, 4) '10行目4列目(E10)の値を取得
        If n1 < 200000 Then 'もしE10が200000より小さいときは次の処理、そうでなければ処理を飛ばす。
            Cells(10, 4) = 200000 'E10に200000を入れる
        Else
            If r1 = 10 Then 'E10を右クリックしたときは次の処理、そうでなければ処理を飛ばす。
                If n1 > 1000000 Then 'E10の値が1000000より大きい場合は処理を飛ばす。
                    Cells(10, 4) = n1
                Else
                  Cells(10, 4) = n1 + 30000 
             End If
        End If
             If r1 = 12 Then
                If n1 = 200000 Then
                    Cells(10, 4) = n1
                Else
                  Cells(10, 4) = n1 - 30000
                End If
             End If
        End If
 End Sub
 これで▲▼のセルを右クリックするとD10の数字が変わります。
 ▲を押しても1000000以上のときは何も変わらないし、▼を押しても200000以下の場合も変わらないようにしてます。
 (川野鮎太郎)

鮎太郎さま、大変お世話になります。早速のご返事ありがとうございます。当方残念ながらVBAは勉強始めたばかりでこのマクロがよく理解できません。恐れ入りますができるだけわかりやすいコメントを各所に入れていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。(年金おやじ)

 上記の分は一度お試しになりましたでしょうか。
 まだであれば、一度試してみてください。
 やり方は上で書いたとおりです。
 説明はご希望通りであったら再度書かせていただきます^^
 もし希望通りでないのに、かくかくしかじかでって書いても・・・
 こんなんじゃな〜〜〜いって言われたら_/ ̄|○ il||liガクリンチョですし(^_^A;
 (川野鮎太郎)

了解です。明日会社でやって見ます。本当にお世話になります。
(年金おやじ)別に年金で食っているわけではありません。そうなりたいですが。念のため。

 Σ(- -ノ)ノ エェ!? てっきり年金暮らしのお年を召した方が▲が見づらいために、
 セルを結合して大きな▲を押して操作できるようにかと思ってました_/ ̄|○ il||li
 それならば入力規則で良かったのかも・・・(^_^A;
 (川野鮎太郎)

心配で寝つきが悪いので今ためしてみました。ツールからマクロのボックスを出しマクロ名にWorksheet_BeforeRightClickを入れ実行するとシート上はうまく動きましたが、
終了してその次実行しようとするとそのマクロ名と内容がマクロのボックスからなくなってしまっています。その名前で保存するにはどうすればよろしいでしょうか?(年金おじさん)

 上の~~~~~~の部分を良くお読みください(川野鮎太郎)

鮎太郎さま、
変な質問で失礼しました。左クリックをしていました。今回はシートを開けばうまくいきます。ついでで申し訳ありませんがVBAが分からないものでおしえてください。私が思っているのは、マクロはマクロボックスで名前をつけ、編集をして作るもので、その中身は、編集で見ることができますが今回のマクロの内容はどこにあるのでしょうか?編集などはできるのでしょうか(Cells(10,4)を変えたいような場合)?
(年金じいさん)

 今回のマクロはボタンなどを使って実行するマクロとは違って、該当するワークシートのみでイベントを発生させるマクロです。
 編集するには、該当シートの見出しを右クリックしてコードの表示を押せば表示されますよ^^
 一応説明を付け加えておきました。
 (川野鮎太郎)

鮎太郎さま

たびたびありがとうございます。Clickイベントの使い方はこんなものなのかと一つ学ぶことができました。大変ありがとうございます。これで眠りに入れそうです。VBAえってすごいですね。本格的に勉強するによい本があったら教えてください。この学校よりよいものは考えられませんが一応。
(年金じいさん)。。。年金で食えればこんなことやってないかもしれません。ただ
ボケはじめているでしょうが。


 私もここで回答されているみなさんも、特段本は使っておられないようです。
 まずは、VBAのヘルプを見る。次にインターネットで検索する。
 あとはやはりここの学校が一番でしょう^^v
 私もここへ来て数ヶ月いろんなことを学びました。?(゜_。)?すぐに忘れますが(^_^A;
 (川野鮎太郎)


年金おじさま、本ではありませんが、マクロを習得するために役立つサイトのご紹介です。サイトについての説明は私が書いた部分もありますが、かなりの部分はサイトからの引用です。お役立てください。

 1.エクセルマクロ・VBA編 − エクセル羅針盤 −
http://www2.cty-net.ne.jp/~hidenori/vba/
 ここでは、エクセルマクロ・VBAを利用するとどういうような事ができるのか、
 又、VBAの利用方法を例を出して説明してあります。
 エクセルアプリケーション作成時に、必要なVBAの機能を調べたり、
 VBAを簡単なサンプルを使って紹介していますので、
 コンテンツの内容をひとつずつ勉強してエクセルVBAの知識を身に付けていって
 頂いてもいいと思います。

 2.Shun's Page
http://t_shun.at.infoseek.co.jp/index.html
 サイト内の「Excel VBA Parts Collection」では、
 実際にマクロを記述するための例が各種掲載されており、マクロの習得に役立ちます。

 3.すぐに役立つエクセルVBAマクロ集 & Big Color Pallet
http://www.sk2.aitai.ne.jp/~happy/
 サイトから引用いたしますと、「作成済みのマクロをちょっと直したいが、どう書けばよかったかな?
 自動記録マクロではできないけど、良い方法がないかな? 
 という時に、役立てていただければ、うれしいです。」とあります。
 Contentsには豊富なマクロの実例があり、すぐに利用可能です。

 4.Excelでお仕事!もっと仕事を楽にしよう。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/index.html
 本格的にマクロを勉強することができ、とてもためになります。
 会社などでマクロを利用する場合の注意点などについての解説もあります。
 以下、サイトからの引用です。
仕事に使うExcelについて、各ジャンルで目的別のワンポイント集をできるだけ網羅しようとしています。
 ある程度Excelの経験がある人でも、目的を逆引きに利用していただくと面白い内容が見つかると思います。
 サイトの方針としては、Excel関連で利用者が必要としている説明を充実させることを念頭に置いています。
 「掲示板」や「リンク集」ではありません。
 問題解決やスキルアップのためのコンテンツ自体を用意していきますのでご利用いただければと思います。
 Windowsのみの対応になりますが、
 必要な所は画像をクリックすると実際にExcelが開いて動かせるようになっています。
 VBAの使い方、使用例や便利なツールなどもありますので、ぜひ、試して見て下さい。

 5.VBA@XL Excel VBA(マクロ)の解説とサンプル集
http://www.geocities.jp/vbaxl/index.html
 オブジェクト、プロパティ、メソッドなどの基礎知識に始まり、
 各種イベントや、サンプルなど、自分でマクロを作成するための資料としても利用可能です。
 (まこ)

 フォームのスピンボタンやスクロールバーを使用することもできるのでは、ないでしょうか?

 表示、ツールバーでフォームのツールバーを表示させ、スクロールバーを引き出し、
 E10:E13のあたりに貼り付けます。右クリックして、コントロールの書式設定、コントロールで、
 最小値200、最大値1000、変化の増分30、スクロールバーシャフトの増分300などとして、
 リンクするセルに$D$10を設定します。
 空白セルを空クリックすると、使用できるようになります。             (LOOKUP)

 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 これですね〜(^_^A;
 フォームを使った事がほとんどなくて失礼しました。
 結構便利かも・・・^^
 今回の件で言えばスピンボタンが最適かも知れませんね。
 LOOKUPさん、ありがとうございましたm(_ _)m 
 (川野鮎太郎)

 >今回の件で言えばスピンボタンが最適かも知れませんね。
 ▲
 □
 ▼

 このうち
 ▲
 ▼の部分しか使用しない場合は、
 ▲
 ▼とまったく同じではないでしょうか?

 □の上下クリックで大きく変化できるだけ			
 ▲
 □
 ▼の方が便利ではないでしょうか?                                          (LOOKUP)

衝突しました。
 質問が▲が数値が増えるだったもので(^_^A;
※(追加)よく見たら▲が増えるってどこにも書いてないですね_/ ̄|○ il||li
 LOOKUPさん失礼しました。
 う〜ん(/-_-\)やっぱり今日も変です_/ ̄|○ il||li▲が上とは書いてないけど、
 ▼が下って書いてあったのね。゚゚(´□`。)°゚。 

 とりあえず、スピンボタンの使用方法を・・・
 表示、ツールバーでフォームのツールバーを表示させ、スピンボタンを選択し、
 E10セルの左上角にマウスポインターを合わせALTを押しながらクリック−そのままE13の右下角までドラッグしてマウスを離す。
 右クリックして、コントロールの書式設定、コントロールで、最小値200、最大値1000、変化の増分30
 リンクするセルに$E$11を設定します。
 D10セルに=E11*1000で、年金おじさんのご希望通りになりますね。
 (川野鮎太郎)

 それと私のほうで試したらスクロールバーシャフトは数値を300にしても、
 1ずつしか数値が変化しなかったんですよ・・・う〜ん(/-_-\)
 (川野鮎太郎)

 ↑これも大きな勘違いをしていました_/ ̄|○ il||li
 ドラッグするのではなくて、スクロールバーシャフトの余白部分(?)をクリックですね。
 そうすると言われる事がわかりました。
 たびたびすみませんでした。
 (川野鮎太郎)

 念のため、コントロールツールボックスの方も試してみましたが、形は少し変わりますが、
 同様にワークシートで使用できます。                       (LOOKUP)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.