[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『対数グラフで補助線』(YK)
OS WIN98SE
エクセル2000です
対数グラフで補助線を入れたいのですが、
最小を0.01で最大100にとっています
目盛り間隔を10で補助を5にしたいのですが対数は10以上で入りません
方法はどのような感じでもいいのですが、
0.01と0.02の間に補助線を入れたいです(補助線は最大まで常に)
ただ自分で引くとなると対数なので正確さに欠けるので自動で入れたいです
どなたかわかる方お願いします
どのようなデータがどのくらいあるのでしょうか?
確かに対数目盛は乗数の為、補助目盛10の制限があるようですね。
全く同じデータを対数グラフに貼り付け 貼り付けたグラフを 第2軸に指定し マーカーなし 線なし 第2軸の目盛りを 最小を0.01で最大100に 目盛り間隔を10で補助を5 これでも、0.01と0.02の間に補助線は入りませんね、タブン。
>0.01と0.02の間に補助線を入れたいです(補助線は最大まで常に) ↑これは、データ数にもよりますが何本くらいになるのでしょう? 全て入れたら、かえって見づらくありませんか?
私が考え得る究極?の方法 別のセルに 0.015 0.025 0.015 0.025 0.015 0.025 0.015 0.025 0.015 0.025 のようなデータ作り、対数グラフに貼り付け折れ線グラフ マーカーなし 一見補助線のように見えます。
ダメな方法かもしれませんが。 (jun53)
第2軸の方法は データを少なくし、目盛り間隔を0.015 にしても、目盛線がグラフに反映されませんね。 ↑この方法は取り消します。
又、どのくらい補助線が必要なのかわかりませんが、 [グラフの目盛間隔の値が変更される] http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436168
↑最小値と最大値の間に指定できる、 目盛および補助目盛の数に制限があるようです。
エクセルの学校・TIPS集 (0025)両対数グラフを描きたい https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0025/
↑を参考に散布図にしてみたら解決できませんかね。 試してませんので方向違いすみません。 (jun53)
次にX軸は0.01から10までがこていで
Y軸は100、1000、10000のタイプがあるので
値を選択してグラフスケールが自動に変化するようにしようとしてます
コントロール?ですかね△を押すと値が入れれるボタンこれを使おうと思います
ですが100、1000、10000の三個だけ選択できるようにしたいですがやり方が判りませんでした
宜しくお願いします
大変遅くなりました。
>この線のもっと簡単な作り方... 申し訳ないですが...わかりませ〜ん、スミマセン。
>X軸、Y軸=(0.015、0.01)〜(0.015、100)の直線を引き次に0.025からも... >規則的なので何かありそうな... こちらの方がお聞きしたいですね(笑)規則性が浮かんでこないのです、が もしか↓のようなことでしょうか?
A B C D E F G 1 0.01 2 100 0.015 0.025 0.035 0.045 0.055 0.065 3 1000 0.025 0.035 0.045 0.055 0.065 0.075 4 10000 0.035 0.045 0.055 0.065 0.075 0.085
A列 100,1000,10000 手入力 B1に0.01 B2に0.015 手入力 C2 =B2+$B1 右にコピー B3 =B2+$B$1 G4 までコピー 入力範囲や式のセル番号は随意に。 あるいは、このようなものをご自分の使えるように加工して...
>△を押すと値が入れれるボタン... ↓こちらのことでしょうか? [エクセルの学校・ライブラリ(e2k)簡易リストボックス] https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0601/
または、コントロールツールボックスからスクロールバーかスピンボタンでしょうか。 過去ログを検索すると出てくると思いますが、
>グラフスケールが自動に変化するように これは私にはわかりません。
そのほか↓こちらから https://www.excel.studio-kazu.jp/cgi-bin/estindex/estseek2.cgi キーワード[簡易リストボックス]やその他、検索すると他にもいろいろわかると思います。
以上ですが、3日分くらい考えたような気がします、 これがわたしの限界かも、ですね。 (jun53)
管理人です、2005/04/07 18:50 にどなたか復元していただいたようで、 お手数おかけしました、ありがとうございました。 (kazu)
kazuさんなら、おおよそ検討が付くんでしょうね? (修復した人)
どきっ。 ところで、本題の方は解決したのでしょうかネ? (kazu)
jun53さんが、頑張ってますから解決するでしょう。 (修復した人)
いろいろとお手数かけたり、考えていただいてありがとうございます
過去ライブラリを検索したりして勉強します
またよろしくお願いします
(YK)
ハイ!頑張り甲斐が有りました、非常に大満足でっす、んん! もっと長引くようなら他の方に押しつけようとも...
フリーソフトで逃げる手も。 (jun53)
[LogPlot(ログプロット)] http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se263368.html
[フィッティングソフトFitting] http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se328389.html
[フィッティングと理論式のグラフVFGraph] http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se331032.html
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.