[[20050804153237]] 『シート間参照設定時の行挿入』(DC屋) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『シート間参照設定時の行挿入』(DC屋)

過去ログの検索をしてみましたが、近い内容はあるものの解決できないようなので質問させていただきます。

複数シート間にセル参照を設定している場合、参照元シートに行挿入すると参照先シートの参照式が自動的に書き換えられ、表示上は初期の状態を維持しますが、挿入前の参照式を維持して、参照先シートも参照元と同様に空白行(参照式は入ったままですが・・・)となるようには出来ないものでしょうか?

環境はWin2k+Excel2kです。

ご教授の程、宜しくお願い致します。

 ----
 一度両方のBookを(保存してから)閉じて、
 行挿入するほうのBookだけを開いて行挿入。
 次にもう一方のBookを開くと参照式は自動で書き換えられない状態で開けました。
 両方同時に開いていると、参照式が自動で変更されるみたいです。
 当方Excel2000です。
 (nak)
 ----
 追記です。
 空白表示したいのであれば、IF関数で空白にしないと0と表示されます。
 (nak)
 ----
 すみません、シート間でしたね・・・
 ブック間の参照と勘違いしました・・・
 当方の書き込みは無視してください。
 邪魔なようなら当方の書き込みは消していただいてかまいません。すみませんでした。
 (nak)

 =INDIRECT("Sheet1!A1") のようにされると、
 Sheet1 で行の挿入、削除があっても常にSheet1のA1セルを参照します。
 ただし、A1セルが空白となった場合 0 を表示しますので、
 IF関数を併用して処理するか、またはゼロを表示しない表示形式にしてください。
 (sato)

 過去自分が悩んだのと同種の事かと思われるのでリンク貼り付けペタペタ。
[[20041224184538]] 『行挿入時、セルに入力した式の参照がずれる』(ご近所PG) 
(ご近所PG)この時もsatoさんにお世話になってる

 皆様、早速の回答有難うございます。
 試してみましたが、INDIRECTを使って解決できました。ただ、参照セルが多いため、
 連続コピーの方法を教えていただけませんでしょうか?
 (通常のコピー方法では全て同一セルの参照となってしまいます)
 度々すみませんが、宜しくお願い致します。
 (DC屋)

 こちらをご参考に。(sato)
[[20050720111752]]『リンク? について』(TE)

 重ね重ねありがとうございます。
 おかげさまで、すべてスッキリ解決致しました。
 それにしても、●→=の一括置換〜参照計算実行 で正規の数値が表示されていく様は
 壮観でした。(笑)
 (DC屋) 

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.