[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『全画面表示』(岡)
[再・全画面表示]
こんにちは。
ブックを開いたときマクロを有効にすると、
シート「トップ」に行き、全画面表示するっていうことが出来れば教えてください。よろしくお願いします。
作業をマクロの自動記録してみてください。
そして、マクロ名を
Sub Auto_open()
と変えてください。 そうしたら次回起動時から マクロが自動で実行されるはずです。 (MARBIN)
ついでにコードをアップします。 Sub Auto_open() Sheets("トップ").Select Application.WindowState = xlMaximized End Sub (MARBIN)
ウィンドウの最大化と全画面表示を混同しているのでしょうか・・・
全画面表示ならマクロの記録でできますよ。 (INA)
こんにちは。 行番号と列番号を非表示にしたいのなら [ツール]>>[オプション]>>[表示]タブ の中の [ウィンドウオプション]にある「行列番号」のチェックをはずせばよいと思います。 これも「マクロの記録」できます。
(てんねん)
全画面表示にすると縦スクロールは出てるのに横スクロールが隠れてしまいますが、 対処法お願いします。
タスクバーに隠れているだけでは? (INA)
そう思ったんですけどタスクバーに隠れないんですよ!
横スクロールを表示したいのなら [ツール]>[オプション]>[表示]タブ の中の [ウィンドウオプション]にある「水平スクロールバー」のチェックをすればよいと思います。 (dack)でも、「隠れてしまいます」と「隠れないんですよ」どっちをしたいのか・・・?
>そう思ったんですけどタスクバーに隠れないんですよ! '隠れてないんですよ'の間違いでしたm(_ _)m
> 横スクロールを表示したいのなら >[ツール]>[オプション]>[表示]タブ の中の >[ウィンドウオプション]にある「水平スクロールバー」のチェック これは横も縦もチェックしてありました。
そのチェックをはずすと非表示になります。 (dack)
えっと・・・縦も横もスクロール出したいのですが、縦しか表示されなくて困っています。
あの〜 '隠れてないんですよ'は'隠れて無い'ってこと? 私は、'隠れてない(目に見える)'と取ったんで・・・(dack)
えっとそのコメントは(INA)さんの 「タスクバーに(スクロールバーが)隠れているだけでは?」 に対する答えとして 「(タスクバーにスクロールバーが)隠れてなかったです(なぜ表示されてないのだろう??)」 と言いたかったんです。 まぎらわしくなってすいません
シート見出しは表示されていますか?もし表示されているのでしたら、 右側に小さく折り畳まれているのかもしれません。 (不知詠人)
見出しは表示されてませんでした。 なぜでしょうか??
>見出しは表示されてませんでした。 ツール→オプション→表示タブの「シート見出し」を確認してください。 チェックがあるのに、表示されていないと言うことでしょうか。 もしそうだとすると、ブックウィンドウが最大化されていない、 と言うことはないでしょうか。 (そもそもすべてのブックで起きる現象なのでしょうか) ブックウィンドウが最大化されていて、シート見出しや横スクロールバーが 表示されていないのであれば、私には原因がわかりません。 とりあえず、関連と思われる過去ログを掲載します。 [[20050917135431]]『シート名の表示』(香織) (不知詠人)
チェックがあるのに表示されていないです。 >(そもそもすべてのブックで起きる現象なのでしょうか) そうみたいです。なのでもしかしたら自分の考えなのですが全画面表示にすると 縦スクロールは表示されるが横スクロールは表示されないのかも知れないですね・・・ 過去ログ探ってみたいと思います。
表示されますよ。![]()
タスクバーを非表示にしてもExcelの画面の最下部はシート(セル)なのでしょうか? 解像度の設定などが影響しているのかな・・・? (INA)
横から失礼・・・ INAさん提示の画面にすることが出来ないのですが・・・(^^;) (Winのタスクバーの上にExcelの横スクロールバーが表示されている状態に出来ない) タスクバーの設定が違うのでしょうか? Excelを全画面表示すると、横スクロールバーがWindowsのタスクバーに隠れます。 横スクロールバーはタスクバーを「自動的に隠れる」設定にすると見えるようになります。 (この時はタスクバーは隠れた状態で表示されない) ちなみに、Win XP(SP-2),Excel2002(SP3),解像度1024×768 (Hatch)
タスクバーを隠すと、ツールバーのスペースが表示されます。 通常表示の時とは別の設定として、ツールバーも表示されて 全画面表示でのツールバーの設定として保持されます。解像度を1024×768にしても上記画像と同様なので(シート範囲は異なる) Excelのバージョンが原因かもしれません。
参考 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418135 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416464
私はウィンドウを10個くらいは開くので、タスクバーを2段で使用していますが、 そうするとスクロールバーは隠れてしまうので EXCELは解像度により、タスクバー1段の状態における全画面表示の ウィンドウサイズを設定しているようですね。 (INA @ XP,XL2003,1280x1024)
私の方は「・・・Excel 2002 の問題として・・・」で解決です。URLありがとうございました。 でも、全画面表示って他のものは表示しないはずだから、 INAさんのも正規の挙動じゃなさそうな気がする・・・ IEを全画面表示しても、下の青いツールバーは残るのでしょうか? (こちらではタスクバーが消えて、ちゃんと?全画面表示になります) # 本題と関係ないかな?(^^ゞ (Hatch)
IEはちゃんと全画面表示になりました。 (INA)
IEでの挙動と異なるのなら、Excelの抱えている問題であるので Microsoftの情報にある「タスクバーを常に手前に表示する」を解除した状態に してやればよさそうです。 ただし、これをExcelのVBAでどう書けばよいのかは私には分かりません。 (Hatch)
タスクバーの表示・非表示で対応できるでしょうか?
Declare Function FindWindowA Lib "user32" _ (ByVal lpClassName As String, _ ByVal lpWindowName As String) As Long
Declare Function SetWindowPos Lib "user32" _ (ByVal handleW1 As Long, _ ByVal handleW1InsertWhere As Long, ByVal w As Long, _ ByVal x As Long, ByVal y As Long, ByVal z As Long, _ ByVal wFlags As Long) As Long
Const TOGGLE_HIDEWINDOW = &H80 Const TOGGLE_UNHIDEWINDOW = &H40 Dim h As Long
Sub myHide() h = FindWindowA("Shell_traywnd", "") SetWindowPos h, 0, 0, 0, 0, 0, TOGGLE_HIDEWINDOW End Sub
Sub myShow() SetWindowPos h, 0, 0, 0, 0, 0, TOGGLE_UNHIDEWINDOW End Sub
(INA)
書いていただいたコードを使って、Auto_openで全画面表示が可能になったことを確認しました。 コードはどうなっているのか理解していませんが、というか、理解できそうもない(^^ゞ # 早速、マイコレクションに保存しました。ありがとうございました。 以上、動作確認の報告にて失礼します。 (Hatch)
このスレを立てた張本人です。 長い間コメントなしですいませんでした。 どうやら自分のもタスクバーの設定を自動的に隠すにすると横スクロールバー見えました。 マイクロソフトのページ拝見し納得しました。 お騒がせしました。 ありがとうございました
(mx) 2013/12/17(火) 12:57
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.