[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『この掲示板にコメントする機能を追加しました』(kazu)
普通の掲示板のようにコメントする機能を追加しました。
Wikiの姿からは少し外れますが、少しでも質問しやすいことを優先しました。
今までの[返信・編集]ボタンは従来通り使えます。
何か問題があれば、連絡ください。
それから、こうしてほしいとか希望があれば書いてください。
(kazu)2006/02/17 06:07
テスト、テスト 此処へ書き込みすればOKでっしゃろか? あ、上手い事でけてる〜(笑 (弥太郎)
テストアリガトウございます、 だれかが、起きてくるのを待っていました。 ではおやすみなさい。
こんな感じで書けばいいのかな? (SS)
ああ、これなら慣れない人が間違って前ログを消してしまうことが減るかもしれませんね^^
そして、修正等をしたい場合は今までどおり[返信・編集]ボタンも使えると。 プレビューでみると、行頭の半角スペース等は今までと同じ扱いですね。 いいかもしんない♪ (庸)
本当に助かっています。このサイトを見つけたことに喜びを感じています。今後もよろ しくお願いします。 (けん)
返信・編集で、まず自コメントの最初の行に----を入れてみてテスト〜 (かなれっと) ☆プレビュー上はいい感じ。下にも入れてみます〜 お、問題なしん。 で、コメント機能も続けて試します^^; スレ上げお許しを…
コメントてすと〜(かなれっと) ☆自コメントのあとに----をいれると水平線が2本になるんですね〜 テスト上げ、失礼しました。 m(_ _)m
日付の履歴がほしいです。 BJ
隠しボタン、いよいよ実装ですね〜♪ しかしkazuさん、本当にお疲れさまですm(__)m 昨日の深夜(二時過ぎ)ぐらいに[コメント(工事中)]を見たとき、何かが変わりそうな気がしてましたが。 個人的には、便利な機能だと思います。 kazuさん六時まで作業、本当にご苦労さまでした〜♪ (キリキ)(〃⌒o⌒)b
お世話になります。 文末にあったカウンタ(非表示)が本格的になくなっちゃって、 すこしさみしいのは私だけ!?(あきお)
お疲れ様です。 これからもよろしく御願いします。 (アシベ)
>文末にあったカウンタ(非表示)が あっ 本当だ!
あきおさんだけでなく、σ(^o^;)もちょっと寂しい・・・ (キリキ)(〃⌒o⌒)b
(kazu)様 ひとつふたつお願いが・・・
"キーボードヒント:[Home]または[Fn+Home]キーで一番上へ戻ります"に "[Alt+Home]で一覧表示に戻ります"を追加戴ければと思います。 又は、今回追加された「コメント:入力枠」の下の [返信・編集]の右に[一覧(最新更新順)]があれば便利だと思います。
明朝6:00迄には、まだ16時間もありますので・・・ HaHaHa (caro) 2006.02.17 13:35
>"[Alt+Home]で一覧表示に戻ります"を追加戴ければと思います。 Alt+Homeは 各PCに設定されているIEの「ホームページ(IE起動時に最初に表示されるページ)」 にジャンプ、です。エクセルの学校を「ホームページ」に設定していないと 一覧表示には戻れません。 ちなみに「前のページに戻る」は Alt + ←
(みやほりん)(-_∂)b
弥太郎 > あ、上手い事でけてる〜(笑 早朝にテストありがとう。
SS > こんな感じで書けばいいのかな? テストありがとう。
みやほりん > 深夜のテスト作業、ご苦労様でした。 (-_∂)b おかげでコメント機能の追加を決行できました。
庸 > これなら慣れない人が間違って前ログを消してしまうことが減るかもしれませんね^^ はい、それを切に願っています。
けん > 本当に助かっています。...今後もよろしくお願いします。 こちらこそよろしく。
かなれっと > お、問題なしん。 で、コメント機能も続けて試します^^; 詳細なテストありがとう。
BJ > 日付の履歴がほしいです。 日ごとの差分がほしいと言うことでしょうか? 意味が理解できていません、ごめんなさい。
キリキ > 個人的には、便利な機能だと思います。 賛同ありがとう。
あきお > 文末にあったカウンタがなくなっちゃって、すこしさみしい... キリキ > あきおさんだけでなく、σ(^o^;)もちょっと寂しい・・・ すみません、カウンタは検索のときにカウンタの数値の多いものを先に表示したいと 思って、研究中でした。今回サーバー・メモリー不足の原因の可能性があったので 削除しました。しかしどこかで復活するかもしれません。
アシベ > お疲れ様です。これからもよろしく御願いします。 ありがとう。
caro > [返信・編集]の右に[一覧(最新更新順)]があれば便利だと思います。 みやほりん > [Alt+Home]...エクセルの学校を「ホームページ」に設定していないと 右ではなく左ですが一覧(最新更新順)]のリンクボタンを追加しました。
(kazu)
・階層的な掲示板とは一味違った、一発で話の筋を見ることができるので、 こちらの掲示板は、私の性格的にとても便利で重宝してます。 ・カウンタ、親近感です。ありがとうございます>キリキさん。 カウンタ復活するとよいな^^ ・未回答ログの検索を試行錯誤したことがあるのですが、下記検索条件ではフィット しませんでした。やりたかったのは、ハイフン4つを含まない かつ [[ を含む です。 -"----" [[ 要望というわけではありませんが、未回答をサクッってみたかったりします(あきお) # 未解決→未回答に訂正
(kazu)様 有難うございました。 大変便利になりました。 (caro) 2006.02.18 08:20
To [あきお]さん 未回答のものは、以前、[ご近所PG]さんに習った方法で「ほぼ」フィルタできます。 - ---- 』( u:wiki ( ↑実際使うときはこの半角スペース抜いてください) ・"-"が五つ以上連続で含まれるものもヒット。 ・"-"が四つ連続で回答済みのものでも一部ヒット。(原因不明) (みやほりん)(-_∂)b
みやほりんさん、ありがとうございます。感謝^2(あきお) さっそく試してみました〜 609件ヒット♪ 追伸;みq で下記文言(先頭空白除く18バイト)を単語登録しました - ---- 』( u:wiki おお、こちら↓ですね ご近所PGさん、ありがとうございます(あきお) [[20050206180741]]
今回の[コメント機能]追加に当たり、 [初めての方へ]のページを簡易版として改訂しました。 https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/excelboard/ 以前のページも当然残してあります。 問題点や改善希望があれば提案してください。
(kazu)
作業お疲れ様ですm(_ _)m
>問題点や改善希望があれば提案してください。 ではでは、早速〜♪
[質問せずに自分で[エクセルの学校]内を調べたい方へ]の部分で出てくる [よくある質問集]や[ライブラリ]や[エクセル・マイスター] ~~~~~~ ~~~の部分が、ホームの上にある [よくある質問TIPS集] と一緒の言葉に合わせたほうがいいのかしら? どちらに合わせても良いとは思うんだけど〜
(キリキ)(〃⌒o⌒)b
どきっ。単純なところで、間違えていましたね。 [よくある質問集]→[よくある質問TIPS集]に修正統一しました。 (kazu)
ありがとうございます。
ただ、、、 >修正統一しました。 これからってことですよね? まだ、直ったものを確認できていないので。。。
(キリキ)(;⌒o⌒)b
> まだ、直ったものを確認できていないので。。。 え、もしかして、ブラウザのキャッシュ情報が古いのかもしれません。 ブラウザの[更新ボタン]を押してみてください。 (kazu)
>ブラウザの[更新ボタン]を押してみてください。 スイマセンでした。。。 上記操作で、修正を確認いたしました〜♪
失礼しました。。。 (キリキ)(〃⌒o⌒)b
shota > 表題の区切りでの改行と本題との境がはっきりしません... 書く人によってまちまちですが、私は表題のあと改行を2回いれています。 意味がちがうかも?
(kazu)
(kazu)様 本日(2/22 12:50頃)、今回新設された「コメント欄」に かなり長い(長過ぎる?)コメントを入れて「コメント・プレビュー」を押したのですが "ダンマリ"になってしまいました。 2回やってみて同じ症状でしたので従来の[ 返信・編集 ]から入力したら(実際はコピペ) 「プレビュー」及び「更新」が出来ました。
通常、今回の様な長い内容は入れませんが「長さ制限」があるのでしょうか? (多分あるとは思いますが・・) それとも何かの Timing (Busy) だったのでしょうか?
以上 ご参考迄にお知らせしておきます。 (caro) 2006.02.22 14:45 ちょっと眠い会議でした・・
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.