[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『循環参照と言うのは、計算できないファイルになってしまうものなのでしょうか?
わたしはいま、解析のために収束する値を求める計算をエクセルにさせようとして悩んでいます。循環参照を利用して、収束する値を求めることは出来ないものでしょうか?
出来るとすればエラーの出ない計算のさせ方を教えてください。
出来ないとすれば、シートを何枚も利用してstep1,step2,……とやっていけばよいのはわかっているのですが、ほかに良い方法はあるのでしょうか?
以前、こんなのやったことあります。 さんこうになるでしょうか。 (ramrun)
[[20030531221810]]『投資金分配計算』(templebook)
A 1 (適当な自然数を入れる。初期化するときは0を入れる) 2 =IF(A3=0,A1,IF(ODD(A3)=A3,A3*3+1,A3/2)) 3 =IF(A1=0,0,IF(ODD(A2)=A2,A2*3+1,A2/2))
これで保存すると計算されて確かにA2かA3が1になりました。ありがとうございます。(ただ3回くらい保存して再計算しないと1にならないことがあるようです。)(ジャコウネズミ)
>結構数字が回ってしまいます 式がどうだかはよくわかりませんが、F9で計算させてみると4→2→1で2回で終わります。 最大反復回数を多く取っているからではないのですか? 収束したら勝手に計算を終了したりはしませんよ。
上の式ですと、収束?したあとまた計算し直しているようですが... (ramrun)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.