[[20060404093439]] 『ファイル名を変更させない方法』(花屋) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ファイル名を変更させない方法』(花屋)
シートやブックの保護みたいな感じで、エクセルファイルの名称を変更させない方法ってありますか?


 上書きできないメディア(CD-R)上に存在すれば
変更はできませんが、コピー制限ができません。
  
【関連ログ】
[[20040609182920]] 『エクセルファイルのガード』(Seiji) 
[[20051230103710]] 『ファイル名について』(TOMO)
 
変更させたくないという、そもそもの経緯は?
ファイル名を変更して困る事態とはいったいなんでしょう。
(みやほりん)(-_∂)b

社内ネットワークの中に例えば<aaa.xls>と言う名前のファイルを置いて、それに入力する人(1人)と、閲覧する人(複数)に分かれます。
閲覧する人は<aaa.xls>を探しに行くのですが、入力する人が自分で管理をしやすいように名称を<bbb.xls>と変えてしまうことがあり、閲覧者がそのファイルを探せなくなってしまいます。
ファイル名を変更することはルールとして禁止にしているのですが、ファイルが多数あり入力者も多いため、ファイル名が変更できないように制御ができればと思っています。

 現実にはファイル名だけ変更できないようにすることは困難。
ファイルの区別はファイル名が頼り、というのを周知させてください。
  
>自分で管理をしやすいように
その程度の理由でその発想、「とんでもない」と思うのですが、
 
【上策】
「できちゃうこと」=「しても良いこと」ではないでしょう?
ルールがあるのなら、「勝手な運用をしないこと」を徹底させるべき。
 
【中策】
どうしてもルールを破る快感を貪りたいなら、ルールを破っても良い(ように見え
る)場所を作ってあげてください。
デスクトップにでもブックのショートカットを作成してそこから起動。
ショートカットは任意の名前をつけることができます。(本体の名前は変わらない)
また、ショートカットが移動するだけなら、本体ファイルが行方不明になることも
ないという利点もあります。
入力者の方にブック本体でなく、ショートカットで管理するように指導してみては。
 
【下策】
マクロで保存時に必ず自分自身を特定のパス名&ファイル名で別名保存させること
は可能。マクロが有効な限り、開いたファイルがどんな名前に変更されていても、
パス名&ファイル名でバックアップする。
 
職場の問題として管理者の負担を考えると、【下策】は避けたい。
自動でできるかもしれませんが、本来なら不必要な策です。
【上策】【中策】のオーダーミックスが吉。
(みやほりん)(-_∂)b


上策を徹底させているのですが、入力者が覚えた頃に人事異動等で担当が替わり、また振り出しに戻るなどで管理者も苦労が絶えません。入力者も悪意ではないから困りものです。
おっしゃるように上策と中策のミックスで検討します。
ありがとうございました。

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.