[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ショートカットキー』(るんるん)
検索しても分からなかったので、
聞いちゃいます。
セルの結合のショートカットキーを
教えてください。
無い見たいですね^^;(dack)
こんなの見つけました! が… 使用する しない は、自己責任で(*^_^*)
ショートカット機能を追加するマクロ http://www.excel7.com/personal/personal2.htm
(Ohagi)
こんなのも発見。 (アカギ) [[20040226121241]]『セル結合のショートカットキー』(hos) http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%BB%E3%83%AB+%E7%B5%90%E5%90%88+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&lr=lang_ja
記録マクロで任意のアルファベットを設定するのはどうですか? ライブラリの「マクロの自動記録」のページです。 https://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e4b/e4b.html
1.記録開始 2.マクロの記録 画面が表示されるので、★リンク先(2)の画像 マクロ名(M) [セルの結合]←任意の名前を付けて下さい。 ショートカットキー(K) Ctrl+[k]←任意のアルファベットを入力。 (ここは小文字で入力がよさそうです。) [OK] (3).セルを相対参照に変更 ★リンク先(3)の画像 ■|田 ↑こっち側を押す 4.セルの結合を実行 (実際に複数セルを選択しておいて、結合させる必要はありません。 不安なら、記録を開始する前に複数セルを選択して於いて下さい。 くれぐれも、記録中に選択やセルの移動をしないように。) (4-2相対参照を解除 このままおわると、次に開いたときに「相対参照」ボタンが選択された状態から 始まるので、解除しておくのが良いと思いますが、次の時に気を付けるなら 必要ない手順です。) 5.記録終了 ★リンク先(3)の画像 ■|田 ↑これを押す
2番で設定したショートカットキーで記録したマクロを実行すると (小文字で設定していても、大文字でも実行されます。 マクロの実行で実行してももちろん動きます。) その時に選択した範囲でセルが結合されると思います。
(HANA)
訂正訂正・・・。 「現在アクティブなもの(セル、範囲)に対して実行」なので 3番は要らないですね。よって、4-2も要らないです。 (さかのぼって括弧書きにしておきます・・・。)
たとえば、「いつもアクティブセルを基準にどの範囲を結合」 とか言う操作なら、相対参照にして記録すると (3番の操作を行ってその後、範囲を選択する操作も記録) そのつど範囲を選択する必要が無くなります。
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.