[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『常に「0」の非表示』(つーやん)
お世話になります。 全てのシートに「0」の非表示を設定していても、新たにシートを開いた場合 (シートを二つ以上同時に開いた場合)全てのシートで「0」の表示に設定変更されて しまいます。 常に非表示に設定する方法をご教示下さい。 Excel2007 WindowsXP
↑このような方法では無く、設定だけで処理したい、という事でしょうか?
幸い2007では、「次のシートで作業するときの表示設定」でダイアログを閉じることなく、 シート単位で次々と [ゼロ値のセルにゼロを表示する(Z)] の チェックをはずす事が出来るので作業が少し楽になりますね。
元ブックを開いて全てのシートに「0」の非表示設定。 「新しいウインドウを開く」で出てきたウインドウでも、全てのシートに「0」の非表示設定。
2つ開いた状態で「保存」 ←ここがポイントです。 保存したら2007を一旦終了。
再度元ブック起動時に、:1と:2が同時に開きどちらも「0」の非表示設定になります。 「整列」の作業状態も保存されるようです。 2つ開いた状態で「保存」すると常に2つのウインドウが同時にが開きます。
[XL] 開いたブックが複数のウィンドウに表示される http://support.microsoft.com/kb/272025/ja
元ブックを単独で開きたい時は、:2を閉じて「保存」 次回、単独で開きますが、「新しいウインドウを開く」を実行すると、 「0」の非表示設定が変更されます。
エクセルの仕様のようなので、妥協が必要かもしれませんね。 (jun53)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.