[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『100進法を60進法に変更するとき』(みき)
残業計算で20分残業の時、100進法になっているので0.20と打ち込んでも
残業の金額が違ってしまいます。60進法にしたいのですが方法を教えてください。
0.20→0.33333… 0.30→0.5 1.15→1.25 って事でいいのかな?
A1に残業時間があるとして。 =TEXT(A1*100,"0!:00")/"1:00" で、どうかな? (春日野馨)
=ROUNDUP(IF(CP17<CP16,CP16,CP17)*CP20,-1) の計算式ががセルに入力されています。
この中に
=TEXT(A1*100,"0!:00")/"1:00"
を入れるのならどこにいれたらいいのでしょうか?
=ROUNDUP(TEXT(MAX(CP16,CP17)*100,"0!:00")*24*CP20,-1)
=ROUNDUP(MAX(CP16,CP17)*TEXT(CP20*100,"0!:00")*24,-1)
どちらかな
ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
@ =ROUNDUP((H28+H35+H37+H38)/H14*((IF(H17<H16,H16,H17))*0.25),-1)
A =ROUNDUP(H18*H21,-1)
の二つの計算式に同じように60進法の式をいれるとしたらどうすればよいでしょうか?
どなたか助けて下さい!!
↓と同時進行に成っている様ですが [[20110617181028]] 『追加です!100進法を60進法に変更するとき』(みき) どうなっていますか?
また 1.それぞれのセルの値 2.希望する結果 3.回答を参考に作ってみた数式と、それが返す希望しない結果 を載せておかれるのが良いと思います。
例えば、A1セルに「0.2」が入っていた場合 これに100を掛け算して = 20 TEXT関数で「0!00」表記にすると = 0:20 これだと、1日を1とした時の値に成っているので 24を掛けて1時間を1とした時の値に直す = 0.3333・・・ これを数式にすると =TEXT(A1*100,"0!:00")*24 です。
どこかのセルに「1:00」を入力して、表示形式を標準に戻してみて下さい。 セルの値は 1 ではなく、0.041666・・・と言った値に成っています。 これは、1日を1とした時の1時間分 1/24 の値です。 もしも、1時間を1としたいなら、これに 24を掛ければ良いです。
二つの計算式で、A1に相当する値が返されているのは どの部分でしょう?
(HANA)
すみませんがお願いします。
(みき)
数式だけでなく、H28,H35,・・・・,H17がどんな数値なのか示された方が、回答しやすいのでは。
Aは深夜残業を出したいです
=ROUNDUP(H18*H21,-1)
H18は残業時間を入力する形になっており
H21は深夜単価が入ってます。
提示された式では全部で10個のデータです。書き出すのに手間はかからないのでは。
=ROUNDUP
((業務本給+能率給+能率付加給1+能率付加給2)/総労働時間*((IF(保証残業時間<指示残業時間,指示残業時間,保証残業時間))*0.25),-1)
A=ROUNDUP(H18*H21,-1)
=ROUNDUP(残業時間*深夜単価,-1)
です。
(みき)
まずはもう一つのスレに、お礼の返信と こちらで続ける旨を書いておいて下さい。 記事番号を書いておくと自動でリンクが設定されます。
直接その式を変更しても良いですが、良く分かっておられない様ですので 入力するセルと、計算に使うセルを分けてはどうでしょう?
たとえば二番目の式でしたら、おそらく H18セルに「1.3」の様に入力されていて H21セルに「1,000」の様に時給が入力されている。 計算としては 1時間30分×1,000 = 1,500 をしたいのですよね?
でしたら、H18セルの一つ下のH19セルに =TEXT(H18*100,"0!:00")*24 としておけば、二番目の式は =ROUNDUP(H19*H21,-1) で良いです。
一番目の式も それぞれの時間が入力されているセルの下に =TEXT(一つ上のセル*100,"0!:00")*24 の式を入れておけば、難しい事を考えなくても そのセルを参照した式にすれば良いですね。
(HANA)
いろいろありがとうございました。別のセルに作成してすすめました。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.