[[20150914101042]] 『2013、ウィンドウを並べた際のメニュー表示』(あめちぇちぇ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『2013、ウィンドウを並べた際のメニュー表示』(あめちぇちぇ)

 前回に引き続き、2013についてご相談です。
[[20150910150338]]

 仕事で、BOOKを複数並べて見比べる作業が多いのですが、
 2013になってから、それを行うと各BOOKごとにメニューがついてくるせいで
 データ同士の距離が遠くなります。
 「リボンを折りたたむ」は行っていますが、それでも
 メニュー・QAT・数式バーなどが邪魔で見比べるのに不便です。

 多分、前回同様Excel側でこれをアクティブなBOOKだけにする、
 という機能はついていないとは思っていますが、
 なにか代替案などございませんでしょうか。

 Excelではなく、システム側でなら実現可能等ありましたら、
 実力不足ではありますが勉強しますので、キーワード等ご教示下さい。

 どうぞ、よろしくお願い致します。

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >


 リボンを自動的に非表示にする、じゃだめなのかな?メニューもなくなるけど。
 数式バーは表示タブにある数式バーってチェックをはずせばなくなるし。

 参考
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013/excel2013_ribon.html

(1111) 2015/09/15(火) 09:21


 1111さん、ご回答ありがとうございます。
 「リボンを自動的に非表示にする」、こんな機能があるんですね! やった〜!
 と思い試したところ、全画面表示しか受け付けないようです。

 BOOKを見比べたい為、要望に合いませんでした。
 これが並べて表示時に使えたら解決なんですが…
(あめちぇちぇ) 2015/09/15(火) 10:57

WIN10ならば、標準で仮想デスクトップ機能が付いているので、2アプリを別々に起動し、
画面を2分割し、それぞれ最大化することで、並べて見られます。これとリボン非表示を組み合わせる、とか?

まぁ、WIN10は勝手にアップデートしてリブートしてくれたりするので、業務に不向きですが…。
(???) 2015/09/15(火) 15:27


 ???さん、ご回答有り難うございます。
 会社では使用するOS・Officeのバージョンが定められている為
 win10にアップグレードされるのはまだ先になりそうです。
 また、複数見比べの数が2つとは限らない為、運用に使うには難しそうです。

 仕様が変わったということで、なんとか受け入れて慣れる方向で解決しようかと思います。
 もしくは、対象BOOKの該当箇所をひとつのシートにまとめるマクロで対応します。
(あめちぇちぇ) 2015/09/15(火) 16:31

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.