[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『昇順がズレてしまう』(そこらへんの人)
現在勤怠の表を作っていて、月度合計(シート1)の名簿を基準にINDEXとMARCHを併用してシート毎に名前や所属などを飛ばして各シートで退勤時間を管理するようにしてるのですが
名前 退勤時間
A太郎 18時退勤
B太郎 19時退勤
C太郎 15時退勤
を退勤時間の昇順でソートすると
A太郎 15時退勤
B太郎 18時退勤
C太郎 19時退勤
となってしまいます。参照のせいでそうなっていると思うのですが、ここからどうすれば名前と退勤時間を上手く昇順でソート出来るようになるのかわかりません…。
どうかご教授よろしくお願い致します。
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >
名前と退勤時間に入れられている式を示してみてくれ。 (ねむねむ) 2019/01/31(木) 15:55
(そこらへんの人) 2019/01/31(木) 16:04
データレイアウトはどうなっているのだろうか? 名前、退勤時間と参照するための数字が同じ行であれば参照するための数字も一緒にソートしてしまえばいいと思うが。 (ねむねむ) 2019/01/31(木) 16:10
『INDEX関数で抽出したデータ、並び替えをしたい』(いち)
これとよー似た事象? (GobGob) 2019/01/31(木) 16:14
MATCHの各引数、セル参照にシート名をつけたらどうでしょ?
仮にSheet1に数式なら
=INDEX(‘月度’!B:B,MATCH(Sheet1!A4,Sheet1!A:A,0)) (GobGob) 2019/01/31(木) 18:56
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.