[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『OUTLOOKで使えるハイパーリンクがエクセルで使えない 』(袋小路)
インターネットでいろいろ調べましたが、解決策がみつからないので、この場をお借りして解決方法をご教授頂けたらと思います。
OUTLOOKのメール本文中のハイパーリンクをWクリックするとONEDRIVEに保存された当該のホルダーが開きますが、エクセルのセルに貼り付けると「・・・は開くことができません。必要な情報をダウンロードできません」とエラーになります。
ちなみに、http://www.yahoo.co.jp だとそのまま開きます。
エクセルで開けるようにするには、どうすればいいでしょうか?
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows10 >
もう一度整理すると
OUTLOOKのメール本文中のhttps://・・・ の箇所をWクリックするとリンク先に飛びます。
正確には、会社のサーバー(?)のログイン画面が表示され、ログインすると
該当するホルダーが開きます。 ちなみにIE11を使用しています。
このhttps://・・・ の部分をエクセルやワードにコピペすると、青字の下線表示
にはなりますが、Wクリックしても「・・・は開くことができません。
必要な情報をダウンロードできません」とエラーになります。
https://・・・ の部分を直接IE11の上のバーに貼り付けても、該当するホルダーは開きます。
マイクロソフトのOfficeのバグかなと思っています。
「エクセルの学校」で質問すること自体が場違いな気もしますが(申し訳ありません)、
同じような体験をされて解決策をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。
(袋小路) 2019/09/03(火) 09:44
回答ではないけれど、なんか違うような・・・・。 エクセル、ワードともにWクリック?
エクセルは、ワンクリック。 ワードは、Ctrlを押しながら、ワンクリック。 では。 (BJ) 2019/09/03(火) 11:43
エクセルは、ワンクリック
すみません、その通りでした。
閲覧者 様
OUTLOOKには添付ファイルはなくて、メール本文中に
https://・・・があります。
昨日、いろいろ試してみて上手くいけたと思ったら
今日ファイルを開くとやっぱり駄目でした。
昨日上手いけた時にやったことは、エクセルですが
1.https://・・・ を右クリック
2.ハイパーリンクの編集(H)を選択
3.画面の上(表示文字列(T))と下(アドレス(E))はそのままで
検索先(L)をOneDrive-会社名(会社のOneDrive)に変更してOK
何故かその後は何回やっても上手くいったのですが、検索先(L)の
変更がファイルに保存されておらず(デスクトップになる)
そこが原因ではないか?と思っています。
(袋小路) 2019/09/04(水) 08:24
皆様
ありがとうございました。
(袋小路) 2019/09/04(水) 14:04
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.