[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『2軸を使ったグラフのcht.ChartTypeについて』(しのみや)
主軸に棒 第2軸に線のグラフを作成しました。
VBAでどのグラフが選択されているかを取得しようとして以下の記述を作りました。
Sub test() Dim cht As Chart Dim ChtType As String Set cht = ActiveChart ChtType = cht.ChartType End Sub
主軸をクリックして、サブtestを動かすとChtTypeに-4111が入ってきます。 第2軸をクリックしても、同じく-4111です。
「2軸を使ったグラフについて、何グラフが選択されているのか」は取ってこれるのでしょうか。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows10 >
ChtType = cht.SeriesCollection(1).ChartType
とすることでSeriesCollection(1)となっているグラフの種類は取得できました。
「選択しているグラフ」はどのようにするのでしょうか。 (しのみや) 2021/02/03(水) 16:49
>選択しているグラフ 前トピからの流れから察するに 選択している「系列」のChartTypeのことを仰ってるのかと思いますが、でも [[20201224151552]]『定数を何にすれば判断できるのか教えて下さい』(しのみや) で既にpointやSeriesのChartTypeについてもやりましたので、 あれ? 今回はまた違うのかな? とも思ったりしてます。
(白茶) 2021/02/03(水) 23:53
(γ) 2021/02/04(木) 08:32
すみません…
Sub test() Dim obj As Object Dim cht As Chart Set obj = Selection Set cht = ActiveChart
Debug.Print cht.ChartType ← chtになっていたので-4111が入ってきていました End Sub
Debug.Print obj.ChartType ← こちらにすると必要な結果が得られました
ただいま理解中でして、 少し違うことがあると、どうしたらいいかわからなくなってしまいました… 理解しようとしていないわけではないのですが、 食事で言うとモグモグしている状態でまだ飲み込めていないのです… そんな状態での質問ですがご回答くださったので、解決できました。 ありがとうございます。頑張ります。 (しのみや) 2021/02/04(木) 10:08
参考まで。 Sub test() '' Debug.Print TypeName(Selection) Select Case TypeName(Selection) Case "Series" Debug.Print Selection.ChartType Case "ChartArea" Debug.Print Selection.Parent.ChartType End Select End Sub (γ) 2021/02/04(木) 10:22
頭がゆっくりで書き込みが分かれてしまってすみません…
γさん ありがとうございます 何が足りていないのか何が理解できているのか ぼんやりしながら進めているところがあって いろいろ抜け落ちております… 仕方がないというと自分のことなのであれなんですが 今は…そういう時期だと思って頑張ります。
白茶さん Selection.PlotOrderについて 自動マーカーでPointを選択している場合は、 Selection.PlotOrderが取得できないので 「グラフの系列を選択してください」とメッセージを出して Exitするようにしています。(うまく説明できているかな…) 今後何か対応するかは考え中です… (しのみや) 2021/02/04(木) 10:48
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.