[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『VBE起動時コードウインドウに表示されるモジュール』(´・ω・`)
お伺いします。
VBEを開いた時、コードウインドウに最初に表示されるモジュールは どうやって決まっているか教えてください。
最近、ちょっと長編のマクロを組んでいます。(複数の標準モジュール+複数のクラスモジュール)
毎日少しずつ空き時間にプログラミングを進めているのですが、 ファイルを開いてVBEを起動したときに、最初に表示されるモジュールが、 前回保存時に開いていたモジュールではないので、地味にイライラしています
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
> 前回保存時に開いていたモジュールではないので、地味にイライラしています 私も、常々そう思ってました・・・ 一時期はエラーがあると、そこが開くのでは・・・? と思ったけど、違うし 最後にコンパイルしたコードでもなさそうだし・・・
VBEいじるのはセキュリティ上許されないし・・・
(稲葉) 2023/02/27(月) 10:20:06
解決しました
最後に挿入したモジュールのようです
新規モジュールを挿入して、現在編集中のモジュールのコードをまるっとコピーしたら解決しました お騒がせしました (´・ω・`) 2023/02/27(月) 10:28:11
うーーん 個人用マクロブック使ってると、最後に挿入したモジュール関係なしになぜかそっち開いてしまいました・・・。 もう少し検証してみます。 (稲葉) 2023/02/27(月) 11:05:19
VBEを開いたときにどのプロジェクトが表示されるかは、 どのモジュールが表示されるかより前の問題だと思いますが、
マクロが有効なブックがアクティブな状態でVBEを開くと、そのブックのプロジェクトが開くと思います。
アクティブなブックが xlsx等のマクロが有効でないブックの場合、 開いていいるブックの中でマクロが有効なブックのプロジェクトになると思いますが、 それが複数ある場合にどうなるか?が分かりません
表示がロックされているプロジェクトはVBE起動時に最初に表示されないので、 Personal.xlsbも表示用にロックしてしまえばいいのではないでしょうか (個人用マクロブックにマクロの記録をしようとするときにパスワードを聞かれる副作用がありますが) (´・ω・`) 2023/02/27(月) 11:42:46
ありがとうございます。 パスワード忘れて悲惨なことになりそうなので、とりあえず様子見ます・・・。
> マクロが有効なブックがアクティブな状態でVBEを開くと、そのブックのプロジェクトが開くと思います。 これ教えてもらったので、VBE閉じる→再度開くで快適になりました!! ありがとうございます。
(稲葉) 2023/02/27(月) 12:03:15
(一見さん) 2023/02/27(月) 12:58:53
(隠居Z) 2023/02/27(月) 13:22:10
解決後にもかかわらず、いろいろ情報ありがとうございます。
一見さん それができないから質問しました できると思うでしょうけど、できて当たり前と思うでしょうけど、出来なかったんですよ...
隠居Zさん >コントロール + タブ >でも >くるくる、回りませんですかね。^^; まわりますね。 ですが、クラスモジュールが12個ほどありまして....イライラの原因はこの辺にもあります コントロール + タブ で巡回する順番も名前順というわけではないみたいですね
ぶっちゃけますと、ダウンロードしてきた、SeleniumVBA.xlam のクラスモジュールを引っこ抜いて 自分のブックにインポートしてつかっています。
最初に、プロジェクトに標準モジュールを挿入してからクラスモジュールをインポートしたら VBEを開いた時にインポートしたクラスモジュールの1つが表示されるようになりました。
なので、標準モジュールを新規挿入したら、その新しい標準モジュールが最初に表示されるようになったので、解決しました 現場からは以上です (´・ω・`) 2023/02/27(月) 13:45:00
BIGシステムのようで。。。凄いですね。
羨ましいです。今後ともよろしくお願いいたします。
ご健闘をm(__)mm(__)mm(__)m
(隠居Z) 2023/02/27(月) 13:50:59
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.