[[20250911142703]] 『セルの引用?の仕方』(ちょー) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルの引用?の仕方』(ちょー)

A列の情報をB・C・D列に転記したいのですが、
但し、
A1はB1
A2はC1
A3はD1

そして、A4はB2に転記したく、
その場合の簡易な方法や関数設定はなどはありますか?

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >


 Microsoft365なら
B1セルに
=WRAPROWS(範囲,3,"")
コピペ不要
(はてな) 2025/09/11(木) 14:41:54

   A  B  C  D
 1 A1 A1 A2 A3
 2 A2 A4 A5 A6
 3 A3 A7 A8 A9
 4 A4 A10 A11 A12
 5 A5 A13 A14 A15
 6 A6 A16 A17 A18
 7 A7 A19 A20 A21
 8 A8 A22 A23 A24
 9 A9 A25 A26 A27
 10 A10 A28 A29 A30
 … … … … …

式 =OFFSET($A$1,ROW(A1)-1+MOD(COLUMN(A1)-1,3),)
を入力したセル B1 を右方2列にオートフィルした後で、範囲 B1:D1 のフィルハンドルを憎々し気に「エイヤッ!」とダブルクリック
オ・シ・マ・イ
(Mike) 2025/09/20(土) 16:56:41


>式 =OFFSET($A$1,ROW(A1)-1+MOD(COLUMN(A1)-1,3),)
>(Mike) 2025/09/20(土) 16:56:41

「エイヤッ!」とダブルクリックしてみた。
結果図通りにならんかった。
本当にできたのか?

それより、WRAPROWSでできるという回答が先にあるよね。
どんな関数なのか、調べるぐらいのやる気見せたらどうなの。

(三毛) 2025/09/20(土) 20:19:23


専門家ぶるから意味が通じない
セル B1:D1 を選択した状態で
選択セルの右下角をWクリック

あと選択セルこの場合A1〜A?まで何かしら記入されていると事
例えば
A1:A10 に何かしら入力されているとして
1、B1に1と記入、B1セルを選択して選択したセルの右下角をWクリック
2、B1に1と記入、B2セルに2記入後、B1:B2を選択して選択したセルの右下角をWクリック
これも試してみると良い

(不明) 2025/09/20(土) 21:03:44


 =OFFSET($A$1,ROW(A1)*3-3+MOD(COLUMN(A1)-1,3),)
じゃないとダメなんでは?
(キジトラ) 2025/09/20(土) 21:07:50

[[20250915153927]]
(参考) 2025/09/20(土) 22:34:19

キジトラさん、仰るとおりでした。
式の写し間違いでした。
見直してみると、私としては下記を転記すべきだったことが判明しました。
=OFFSET($A$1,(ROW(A1)-1)*3+MOD(COLUMN(A1)-1,3),)

ありがとうございました。m(_._)m
(Mike) 2025/09/21(日) 07:29:39


Mod演算は要らないですよね。
(参考) 2025/09/21(日) 08:40:58

それに、「エイヤッ!」とダブルクリックする と過剰に式が作られてしまうのでは?

(参考) 2025/09/21(日) 08:46:31


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.