(tp0029) 圧縮・解凍って何?
圧縮と解凍についてわかりやすく説明します
(A1) 圧縮と解凍
-
ファイルを小さく縮めるのが 圧縮 です
-
例えば大きなBook7.xls(4,618KB) を圧縮するとBook7.lzh(376KB) になります
-
逆に元の大きさに戻すのが 解凍 です
-
メールで送るには大き過ぎるものを小さくして送ったりします
-
いくつかのファイルをまとめて束(ひとまとめ)にして送るときにも使われます。
-
圧縮されたファイルの 拡張子 (代表的な例)は LZH, ZIP, CAB などです
-
原理的に既に圧縮されているjpg画像ファイルなどは圧縮してもほとんど小さくなりません
-
一般的に、圧縮されたファイルを圧縮・解凍ソフトに渡すと解凍され、圧縮されていないファイルを圧縮・解凍ソフトに渡すと圧縮されます
(A2) いろいろな圧縮解凍ソフト
-
+Lhacha ← また間違えている[Lhaca]が正 ← [kazu] のお勧め
-
LHUT32 ← [スー] さんのお勧め
- Windows に標準装備されている zip
参考ページ
(A3) 自己解凍
-
自己解凍は受け取った相手が圧縮解凍ソフトを持っていなくても解凍できるように、
実行形式 exe のファイルにします
-
この場合 解凍用のソフトも圧縮された書類と一緒に組み込まれる わけです
-
Windows にはzip が標準で装備されていますので、zip 形式で相手に送る方法もあります
自己解凍形式を作成できるソフト
参考ページ
(A4) 圧縮解凍ソフトLhacaのインストール手順
-
(a) サイト
圧縮解凍ソフトLhaca を開きます
-
(b) 開いたページの[ダウンロード]タブをクリックして、から[ダウンロード]ボタンを押します
-
(c) どこに保管するか聞いてきます。デスクトップかMyDocuments などを指定します
-
(d) ダウンロードが始まります
-
(e) ダウンロードができたら、ダウンロードした Lhaca074.exe をダブルクリックします
-
これでインストールできました。デスクトップにLhaca のショートカット↓ができます
-

-
(f) 解凍したい書類をLhacaのショートカットのところにドラッグします
-
(g) 圧縮された書類が解凍されて、デスクトップにできます
(A5) 可逆圧縮と非可逆圧縮
- エクセルユーザーが使う圧縮・解凍は 1 ビットたりとも落とさない 可逆圧縮
- 画像・音声ファイルの圧縮(mp3, jpg, gif)などは本当に情報を切すてる 非可逆圧縮
2022/01/07:更新 2005/03/01:登録 訪問者: