英文字キーが数字になる (tp1009)
携帯パソコンで mjkl キーが 0123 になる場合の対処方法について説明します
英文字 mjklキー を押すと数字の 0123 になる
- キー[m] が [0] になる
- キー[j] が [1] になる
- キー[k] が [2] になる
- キー[l] が [3] になる
- キー[u] が [4] になる
- キー[i] が [5] になる
- キー[o] が [6] になる
これはキーの手前側面に書かれている小さな数字を入力する NumLock機能が [ON]
になっているために起こります
mjkl が 0123 になる場合の対策
-
一般的には Fn + NumLk ([Fn]キーを押したまま[NumLk]キーを押します)
-
キーの手前側面に書かれている小さな数字と同じ色のファンクションキーを押してNumLock機能を [OFF]にします
-
[Fn] + [NumLk] を押すたびに [ON] → [OFF] → [ON] → [OFF] を繰り返します
-
シャープ社 のメビウス は Fn + Insert キーを押してNumLock機能を [OFF]にします
-
IBM社 のThinkPad は Shift + NumLk
-
[Shift]キー (図にはない) を押したまま図の[NumLk]キーを押して
NumLock機能を [OFF]にします
-
パソコンのメーカーや機種によって異なる場合があります
NumLock機能
-
本来NumLock機能は英字キーを数字にロックするためのものだったのですが
-
デスクトップパソコンでは大体テンキーが付属しているので、
デフォルトで NumLock機能は [ON] ですが
何かの弾みで [OFF] になると、カーソル操作として動作して、
数字入力が出来なくなる → (tp0008) テンキーで数字が入力できない
-
携帯パソコン(ノートパソコン)では大体テンキーが付属していないので、
デフォルトで NumLock機能は [OFF] ですが、
何かの弾みで [ON] になるとmjklキーが 0123 となります
- 関連サイト:
WikiPedia:NumLockキー
関連ページ
キーワード
- 携帯パソコン
- ノート・パソコン
- NumLock
- mjkl
- 0123
- mが0になる
- jが1になる
- kが2になる
- lが3になる
- uが4になる
- iが5になる
- oが6になる
- mjklが0123になる
- 英字キーが数字になる
- テンキー
- キーボード
2024/04/30:更新 2010/06/20:登録 訪問者: