[[20100820102726]] 『折れ線グラフで未入力部を表示させない方法』(MG) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『折れ線グラフで未入力部を表示させない方法』(MG)
 sheet1にsheet2,sheet3のデータを使用した表を作っています。
 毎月sheet2,3に入力しsheet1でグラフ化しています。
 グラフ範囲を12月まで設定すると未入力月が0で表示される。
 未入力部を表示させない方法をご教授下さい。

 sheet1           
            A         B        C
 11        7月    100   200
 12    8月    100   200
 13    9月
 14       10月

 B13=IF(sheet2!L26="","",sheet2!L26)
 C13=IF(sheet3!L26="","",sheet3!L26)

 ツール→オプション→グラフで
 「可視セルのみプロットする」にチェックしたらどうでしょうか?

(こだぬき)


 こだねきさん回答有難うございます。

 「可視セルのみプロットする」にチェックしています。
 空白セルのプロットはプロットしないを選んでます。
 EX2000 WindowsXP です。

 まだ値がないところは空白にしておいて(現時点で数式は削除)、
 該当月になったら前月の数式をコピペするしかないかな〜・・・

 単なる"ちからワザ"ですみません(汗)

(こだぬき)


 こだねきさん回答有難うございます。
 それしかないですかね。

 (MG)

参考にどぞ。

[[20030318172736]] 『折れ線グラフ:データ0として認識します』(名無し183)

[[20030901202658]] 『グラフでの空白処理ができない』(疲れたKenzs)

(ramrun)あえて古い順に検索


 ramrunさん回答有難うございます。
 ただ、Na()を 使っても 上手くいきませんでした。
 なぜ?

 (MG)

MGさん、下記の式じゃダメですか?

 B13=IF(sheet2!L26="",NA(),sheet2!L26)
 C13=IF(sheet3!L26="",NA(),sheet3!L26)

他の例で試してみたらうまくいったんだけど・・・

ramrunさん、ありがとうございます!

(こだぬき)


 こだぬきさん・ramrunさん 有難うございました。
 グラフを再設定すると上手くいきました。

 (MG)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.