シート名を取得 (tp0044)
Microsoft Excel でセルに シート名 を持ってくる 2 つの方法を説明します、
CELL 関数を使う方法と ユーザー関数 を使う方法です。
(1) CELL 関数などを使って シート名(シート見出し) を取得する方法
こちらはワークシートから標準関数を組み合わせて使う方法です
=RIGHT(CELL("filename"),LEN(CELL("filename"))-FIND("]",CELL("filename")))
-
-
↑上の式をブラウザー上でドラッグして全て選択します
-
コピーします
-
画面をエクセルに切り替えます
-
セルにそのまま貼り付けます
-
そのセルに シート名 が表示されます
- [注意1]
"filename" のところは何も変更せずにそのまま貼り付けます
- [注意2]
その エクセル・ブック を一旦保存する必要があります、保存していないと → #VALUE! になります
- [解説]
- =CELL("filename") で C:¥Documents and Settings¥kazu¥デスクトップ¥[Book1.xls]Sheet1
といったブック名+シート見出しが取得できることを基本にしています
- 得られたブック名+シート見出しの右側の ] から先のシート見出しだけをRIGHT関数で取り出しています
- =CELL("filename") は Excel4.0 時代の機能ですが Excel2007 以降、Excel2016でも使用できます
- この項は
[[20020823145459]]
『シート名を同じシートに表示』(なな)
のシニアさんの提案が発端になっています
(2) ユーザー関数を使ってシート名(シート見出し) を取得する方法
こちらはVBAで ユーザー関数 を作る方法です
Function RSN()
RSN = ActiveSheet.Name
End Function
- エクセル ワークシートの世界から
- [Alt]キーを押したまま[F11]キーを押して、VBEの世界に入り
- [挿入(I)]メニュー→[標準モジュール(M)]を選択し
- 上のコードをコピーして[標準モジュール]に貼り付けます
- ワークシート側に戻って、セルに =RSN() と入力します
- これで、セルにシート見出しが表示されます
関連ページ
キーワード
2024/04/28:更新 2012/09/30:登録 訪問者: