更新履歴 (2003〜2005)
- サーバーでトラブルがあり11:08 - 13:50 まで停止していました、ご迷惑をおかけしました。トップページの[アクセスカウンタ]が壊れましたので、一時的に撤去しました再設置は検討中。[2005/03/14]
- 複数のコンテンツが混在していた e2f , e2n, e3n などを分割する作戦。
| 3776と入力すると37.76になってしまう |
e2f.html#anca |
→ |
tips0001 |
| (4)と入力すると-4になってしまう |
e2f.html#ancb |
→ |
tips0002 |
| 列名がABC ではなく123 になってしまった |
e2f.html#ancc |
→ |
tips0003 |
| 列名がABC ではなくCBA になってしまった |
e3n.html#q04 |
→ |
tips0004 |
| マウスでオートフィルが使えない |
e2f.html#ancd |
→ |
tips0005 |
| Excel書類をダブルクリックしても書類が開かない |
e2f.html#ance |
→ |
tips0006 |
| 印刷ができない。プレビューができない |
e2f.html#ancf |
→ |
tips0007 |
| テンキーで数値の入力ができない |
e2f.html#ancg |
→ |
tips0008 |
| 矢印『→』キーでセル移動できず、スクロール |
e2f.html#anch |
→ |
tips0009 |
| VBAのプロパティのFONT が文字化けして読めない |
e2f.html#anci |
→ |
tips0010 |
| 毎回PERSONAL.XLSが表示される |
e2f.html#ancj |
→ |
tips0011 |
| ファイルが読み取り専用になる |
e2f.html#anck |
→ |
tips0012 |
| seh がshe にcafe がcafé になる |
e2f.html#ancl |
→ |
tips0013 |
| プルダウンを一度にすべて表示させる |
e2f.html#ancm |
→ |
tips0014 |
| 行高さ、列幅の単位は何mmですか |
e2n.html#q01 |
→ |
tips0015 |
| 列数を256以上使いたい |
e2n.html#q02 |
→ |
tips0016 |
| ハイパーリンクを無効にしたい |
e2n.html#q03 |
→ |
tips0017 |
| 表示形式を追加できません |
e2n.html#q04 |
→ |
tips0018 |
| 既存ブックを開くと新規Book1も開く |
e2n.html#q05 |
→ |
tips0019 |
| 20以上の丸囲み文字を使いたい |
e2n.html#q06 |
→ |
tips0020 |
| エクセル画面を画像にして使いたい |
e2n.html#q07 |
→ |
tips0021 |
| 棒グラフの途中を省略したい |
e2n.html#q08 |
→ |
tips0022 |
| オートフィルタの件数が表示しない |
e2n.html#q09 |
→ |
tips0023 |
| 画面上でセルに色がつかない |
e2n.html#q10 |
→ |
tips0024 |
| 両対数グラフを描きたい |
e2n.html#q11 |
→ |
tips0025 |
| マクロを消してもマクロの警告 |
e2n.html#q12 |
→ |
tips0026 |
| シート名に色がつけられますか |
e2n.html#q13 |
→ |
tips0027 |
| 郵便番号から住所を自動入力 |
e2n.html#q14 |
→ |
tips0028 |
| 圧縮解凍って何? |
e2n.html#q15 |
→ |
tips0029 |
| リットルはどう入力する? |
e2n.html#q16 |
→ |
tips0030 |
| 2の3乗のような上付き |
e3n.html#q01 |
→ |
tips0031/ |
| 2の3乗の計算、8の3乗根の計算 |
e3n.html#q02 |
→ |
tips0032 |
[2005/02/26]
- studio-kazuドメインを管理しているDNSが変更になりました。ns1.dns.ne.jp 及び ns2.dns.ne.jp に変更。[2005/01/16]
- apacheのバージョンが変更になりました。Apache/1.3.33 (Unix) に変更。[2005/01/01]
- 2004/12/27 23:45 wiki のフォルダ分割対作業が完了しました。
行った作業内容は、いままで
(A) kazuwiki ディレクトリに直接置いていた[書き込み]テキストファイルを
(B) 200412 というように年月のフォルダ別に分けて置くようにしました。
- 2002/05から2004/12までの月別の[書き込み]登録数↓
[2004/12/27]
- 2004/12/11(土) DNSサーバー・トラブルのため回線によってはアクセスできない状態でした。[ - 19:00 ごろ解決]
- 2004/11/27(土) DNSサーバー・トラブルのため回線によってはアクセスできない状態でした。[ - 16:30 ごろ解決]
- 2004/11/13(土) DNSサーバー・トラブルのため回線によってはアクセスできない状態でした。[ - 16:00 ごろ解決]
- WindowsXP sp2 でx-bitmapの画像が表示できなくなり、カウンタCGIを作り変えました。
- [新・単語検索]に使う索引の作成を自動化 9, 12, 15, 18, 21, 24時に作成。[2004/07/21]
- [新・単語検索]の表示順の対策で[過去ログ]のファイル名前を変更しました。1.html →01.htmlなど[2004/07/07]
- 新・単語検索(msearch)の試用を開始しました。[2004/07/04 14:50]
- メールマガジン『エクセル・マイスター』を創刊しました。[2004/06/01]
- Macでの表示問題が解決しました。Mac OS で文字が化けたり、正しく表示されない問題がありましたが<meta ... charset=Shift_JIS>を追加することでほぼ解決できたと考えています。Macの方、ご迷惑をおかけしました。[2003/06/28]
- ライブラリについて
移転以前に右側のフレームにあったエクセルの項目目次は
ライブラリに移動しています。
まだ整備ができていなくて、むちゃくちゃですが、順次
分類して、使いやすくするつもりです。[2003/05/14]
- トラブル復旧しました。
5月8日11:00ごろからトラブルで停止、5月8日24:00ごろ復旧しました。
ご迷惑をおかけしました。[2003/05/08]
- 移転作業が完了しました。
サイト内でジャンプ先など何か問題があればkazu まで連絡を下さい。
以前のアドレスのままのコンピュータがあったら
ブックマーク登録に協力してください。[2003/05/03]
- excel.internet.ne.jp から excel.studio-kazu.jp への
移転作業ほぼ完了しました。
[エクセル質問ボード] [ライブラリ] [なんでもありリンク集]一部問題がありますが
稼働しています。[2003/04/29]
ページ先頭へ
2003〜2005 2006〜2008 2009〜2011
2012〜2015 2016〜2017
2018 2019 2020
2021 2022 2023 2024 2025