更新履歴 (2006〜2008)
-
2008/12/22 23:55 サーバートラブルが解決しました。
丸1日停まってしまいました、ご迷惑をおかけしました。
[2008/12/22]
-
2008/12/21 22:58 からサーバートラブルが発生、 perl が停止、
2008/12/22 15:13 現在「エクセル質問ボード」「全文検索」「過去ログ」が停止しています。
[2008/12/22]
-
全てのページのヘッド部にGoogle Adsense 広告を追加しました。
質問ボードの右上に出ていたAmazon 事務用品へのリンク広告は削除しました。
[2008/12/13]
-
Google Adsense 広告を主なページの一番上に追加。
[2008/11/23]
-
Google Adsense 広告をwiki 各ページの一番下に追加。
[2008/11/12]
-
Wiki 以外のコンテンツのアクセスカウンターをリセットしました。
[2008/11/09 13:00]
-
サーバーを移動しました。2008/09/13 21:30 ほぼ稼働。
[2008/09/13]
- JavaScriptで一番下にスクロールするボタン >>BOT を追加しました。
位置とか色など希望があれば連絡ください。
関連Wiki [[20070608194429]]『この学校を開いた時、何か変』(KI)
[2007/06/11]
- スパム対策で2回クリックしないとコメントできなかった問題を対策しました。
[2007/06/07]
- Spam対策としてコメント・フォームをJavaScriptで書き出す方法に変更しました
[2007/05/30 21:40]
- 「Google is the best search engine ...」などと書き込むスパムがやってきました
一時しのぎですが、ipアドレスで制限をかけました。
効果はないかもしれませんが、入力フォームのテキストエリアや
送信ボタンにTabで止まらないように変更しました。
[2007/05/22]
- 全ページ共通の緑色のリンクヘッダを再度変更しました。
携帯電話からアクセスした場合のスタイルを変更する実験のためです。
結果的に実験は失敗でした。
[2007/05/04]
- 全ページ共通の緑色のリンクヘッダを変更しました。
表示されるページごとにヘッダが異なるような場合
ブラウザーのキャッシュのクリアをしてください。
[2007/03/14]
- GoogleAnalytics を導入しました。
一部のページにJavaScript が追加されています。
もし今までと違うなど問題があれば報告をお願いします。
[2007/01/16]
- CGI-スクリプトが使っているPerl のバージョンを 5.005_3 から5.008.008 へアップしました kazuwiki2r.cgi , kazuwiki2.cgiなど [2006/11/25]、関連Wiki:[[20061125131526]]
- Hyper Estraier 1.4.9 にアップした影響でSimilarのリンクが復活したので、対策。
[2006/11/19]
- 全文検索 HyperEstraier を1.4.9にバージョンアップしました。
[2006/11/12深夜]
- 2006/05 からほったらかしていたPerlのバージョンアップ対策を再開、
掲示板メインプログラムkazuwiki2.cgi を切り替えました。
もし何か問題があれば報告してください。関連Wiki:[[20061001135848]]
この件は問題が発生、現在ペンディング中。
[2006/10/01]
- この掲示板で書き込んだあとプレビュー時の背景色を
#FFCCCCから#CCFFCCに変更。
[2006/10/01]
- 全文検索がトラブルのため検索できない状態でした。
ご迷惑をおかけしました。
[2006/07/10 21:00 〜 21:55]
- 06/29サーバートラブル対策2
全文検索estseek2.cgi のsimilar
機能(類似文書検索機能)を
安全のため動かないように変更しました。
[2006/07/08]
- 06/29サーバートラブル対策1
全文検索ページ内のリンクを辿らせず、リンク先を検索対象から外すため
estseek2.cgi のページの
META ROBOTS タグをNOFOLLOW に変更しました。
[2006/07/04]
- サーバートラブル
サーバーにアクセスする毎に5〜10分かかる状態が半日以上続きました。
Internet Ninja が[全文検索]を動かし、その検索結果のリンクをまた検索する
ループに入り、サーバーのメモリーを使い尽くしたのが原因でした。
対策として Internet Ninja
のアクセスを拒否する設定にしました。
ご迷惑をおかけしました。
関連Wiki:[[20060629182103]]
『[談]サーバートラブル』(kazu)
[2006/06/29 09:09 〜18:00]
- コメント・プレビューでメッセージが長すぎる問題で
kazuwiki2.cgi のGET をPOST に変更
[2006/05/31]
- Perlのバージョンアップ対策を開始、
5/25[過去ログ] 、5/26[アクセスカウンタ] など順次作業中。
何か問題があれば報告してください。
[2006/05/25]
- サーバートラブル
18:30 〜18:57 サーバー・トラブルのため停止、
ご迷惑をおかけしました[2006/05/15]
- まだバージョンアップ関連作業が続いているため
5月5日(金)〜5月7日(日)の期間は一時停止する可能性があります。
[2006/05/02 18:00]
- エクセルの学校が再開しました。
まだアプリケーションのインストールなどが続いているため
シャットダウンなどありますので了解願います。
OSはFreeBSD 4.11 に、Apacheは2.0.55 に、Hyper Estraierは1.2.3 になりました。
関連Wiki:[[20060502055307]]
『[談]エクセルの学校が再開しました』(kazu)
[2006/05/02 06:00]
- 連休中この[エクセルの学校]サーバーがメンテナンスのため停止、
サーバーのOSとApacheのバージョンアップが行われます。
期間:2006/04/30(日) 19:00 〜 05/08(月) 00:00
順調にゆけば1日か2日早く復旧できる見込み。
関連Wiki:[[20060416014429]]
『[談]ゴールデンウイークに休校します』(kazu)
[2006/04/17]
- [全文検索]
Hyper Estraier が1.2.2 へバージョンアップしました。
[2006/04/21 00:30]
- 全文検索のバージョンアップ。
全文検索Estraier1.1.6 へのバージョンアップで全文検索をすると
「Error: wildmax is undefined. 」が表示されて停止していました。
(estseek.conf にwildmax:256
が入っていなかったのが原因)
ご迷惑をおかけしました。
[2006/03/27 21:08 - 23:18]
- [全文検索]HyperEstraier のindex 生成をコピーで行うように改良しました。
00:00 03:00 09:00 13:00 15:00 18:00 21:00 のindex 更新中の
トラブルは減少する見込み。
[2006/03/19]
- 全文検索がトラブル。
全文検索1.1.3 へのバージョンアップでトラブルがあり、全文検索が一時停止、
ご迷惑をおかけしました。
[2006/03/16 17:00 - 18:30]
- フレームを使わない方式に切り替え。
エクセルマイスターにヘッダーがないなど一部不備もありますが
apache のmod_layout という機能を使って、サイト全体に
共通のヘッダを出すようにして、フレーム方式による表示をやめました。
[2006/03/15 03:00]
- 新しい検索エンジン[HyperEstraier]に切り替えました。
以前のmsearch[新・単語検索]は2006/02/23にてindex更新を停止、2006/04/20削除。
[2006/02/23 22:45]
- サーバートラブル
15:30 〜16:26 サーバー・トラブルのため停止、
ご迷惑をおかけしました[2006/02/09]
ページ先頭へ
2003〜2005 2006〜2008 2009〜2011
2012〜2015 2016〜2017
2018 2019 2020
2021 2022 2023 2024 2025